そんなこんなで、ココに上げた分もそうでない分も、DTCCの写真(弄っちゃったのは『画像』かな?)は、一応コチラ↓に上げときました。
https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-z5ilvckc4x77v4gpt2alyytdju-1001&uniqid=3a6262bf-10d7-4571-baa6-6c2105305bef
持ち帰られたい方はお好きにどうぞです♪
使われる場合も、別に撮影者の名前とか付けなくてOKです。
さて、北海道帰って来た翌日からはK4GP富士1000km耐久。
準備日に メンテして買い出し〜。と、トランポにいろいろ積み込み〜
前日の公式練習日に入ってテントの設営や何やら。。
練習走行の感触はまぁまぁ。
今回のドライバーで廻して乗って、オイラん時に2分29秒台。
全然速く無いけど、悪くも無いんですよーコレでw(当社比)
点検やオイル交換しといて、恒例の前夜祭して当日を迎えます。
スタート前風景。

壮観っしょ!!
今回はドライバー4人だけで寂しいチームっぽかったですが、BBQ兼カメラ係でK.Sさんも来てくれました。
だから画像は全ていただいたモノです♪
怖先にミウミウ、リーも来てて、なんだか筑波気分?(^^)
スタートして少ししたら雨。
止むかと思ったら止まねー!
オイラはラストスティントで2時間半ぶっ通しドライブからのゴール予定でしたが、状況を見て作戦変更。
中盤にも一回乗って、規定の給油回数とドライバー交代回数を最低限に合わせつつな感じで・・・
交代だけどボケーっと立ってますwww
ピットロードの速度制限とか厳守なんで、逆にギリギリまで出します(^^)
雨強くなってきたしーー!
チームの皆はどうやら焼いてるしー!
負けじと走りながら飲みますw

もちろんノンアルです(爆)
混んでるしー!
コース上で出くわす、どのクルマと現状どう競ってるか?
なんてのは全然把握出来てないんですけど、、、
少なくとも、同じクラスの車輛に抜かれてたら絶対に順位は上がらないので、、、
落ち着いてリスク回避しながらも攻めないとネー
#117のカプチーノさんとは10周くらいやり合っちゃったかな?

いつもより燃料使えたから、とことん意地が張れて面白かったデス♪(^^)
次のドライバーに交代して、ゴールまで残り3時間弱くらいな頃、、、
依然ウエットな路面に足元すくわれて、前のクルマに追突して帰って来たアルト号。
(ご迷惑お掛けしたチームの方、大変申し訳有りませんでしたm(__)m)
タイヤに食込んだ外装を突貫で直して、再びコースイン!
だけど少ししたらエンジン不調でまた帰って来た。
ボンネット開けて良く見たら、
さっきの追突でコアサポまで押されてラジエターも後退しーのな状態で、
シュラウドがデスビに接触&ファンが廻ってプラグコード破損&リークしてたw
切って詰めてカシメ直して修理します。
ファンも破損してたんで、廻らないようにコネクター抜いといて、、、再びコースインするも、
結局はオーバーヒートでリタイア(T_T)
ここ数戦、この1000kmのゴールは遠いなー!
まぁドライバーの皆が、ただ完走するだけじゃなくて順位に欲が出てきたからの結果ではあると思う。
強い戦い方が出来るチームになるには、こういう事を乗り越えながらやるしか無いんでしょうね〜
つうわけでシングルカム、ieターボのH型アルト募集中です♪
んな訳で、急遽ローダーで帰る事になったので、レンタカー屋さんまでミウミウが送ってくれました。
4日後はTC1000で負けず嫌い選手権。
「この恩の返し方、オマエ判ってるよな!」
彼はオイラに脅迫めいた言葉を吐き捨て、変な軽自動車で颯爽と去って行きました。。
ありがとう!
Posted at 2014/08/25 00:43:34 | |
トラックバック(0) |
軽耐久 | 日記