• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2014年10月06日 イイね!

「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」決勝日レポ

「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」決勝日レポ台風18号の影響というより、Mr.Gの影響で朝から雨模様となった決勝日。予選、決勝をワンディで行うレギュラーなスケジュールでの開催と成った。

気温寒い、路面温度冷たいの完全なウエットコンディションとなった午前11時頃。いよいよ筑波伝説の草レース「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」が、12周の戦いのスタートを迎えた。


NA Superクラス
■ガレージミウラIDIレビン、2番手以下を寄せ付けずにトップチェッカーも、ドリフト走行が審議対象に。


写真に夢中でまるでドラミを聞いてないミウミウ選手(本誌カメラマン撮影)

 1周のコースインラップの後、レースは午前11時23分にスタート。まずはポールポジションのNo.29 ガレージミウラIDIレビン(ミウミウ)がホールショットを奪い、No.21 朝焼太郎(朝焼けレーシング もさ)。3番手は予選4位からスタートしたNo.30 しろはちトレノ号(しろはチ)。続いて予選5位のNo.20 G999行き快速れびん(Tsutomu☆Suzy)も4番手に浮上と、FR勢が続く。上位陣はポジションをキープしたまま1周目をクリア。しかしやがて、予選5番手からの追い上げを狙っていたNo.20 G999行き快速れびん(Tsutomu☆Suzy)は、お腹の長渕とフロントウインドウの視界不良により予選3位スタートのNo.17 YKファイナルシビック(SK選手)にパスを許して順位をドロップしてしまう。

 早くもなく10周目くらいには周回遅れが登場する中、トップを快走するNo.29 ガレージミウラIDIレビン(ミウミウ)は、得意のテールスライド走行を繰り返し、2番手No.21 朝焼太郎(朝焼けレーシング もさ)を挑発。
この行為が故意であった場合には(2014 GTCC SpR および 筑波サーキット公式通知No.0)に該当するため、来週にジュネーブで行われるFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の臨時総会での裁定となった。
 こうした背後の混乱をよそに滑走するトップのAE86だが、11周目には2位のNCロードスターとのギャップを拡大し15秒近いマージンを稼ぐも、バックマーカーの No.24 M-Works笹の団ちびっく(笹テック)の執拗なブロックと見えない政治力に行く手を阻まれ、徐々に築いたマージンを毛ズラれてしまうが、午前11時38分にトップでチェッカーを受ける。



NA Sportクラス
■リア充りぃ〜だぁ〜☆がポールtoウインでGTCC初優勝を飾るも、優勝者インタビューが審議対象に。


 
 Superクラスと予選決勝とも混走での開催な揉んで、良く判らないけど予選でもたぶんトップだったNo.10 オレンジなんチャラ!ボロはちレビン(リア充りぃ〜だぁ〜☆)が珍しく快走を見せたようだが、要らないのに調子に乗って付けたスカイラインのブレーキの効き過ぎに悩まされる。
 終盤につれて雨量が増える難しいコンディションの中、10周目に自己ベストを刻み2位に付けたNo.5 川口本部長EP82(全べ連強面一派川口本部)が直ぐ後方にまで迫り、ラストラップの1コーナーで果敢に勝負に出るもコースオフ。残念ながらそのままレース復帰は叶わなかった。
 これで労せずしてリア充りぃ〜だぁ〜☆ が逃げ切りトップでチェッカーしたが、勝利者インタビューの場での発言で会場全体の唖然と失笑を招いた事態に対し、「爆発しろ!」「チンコもげろ!」との書き込みが公式ツイッターに殺到。台風以上に今朝の通勤、通学に影響を及ぼした模様。空の便にも影響した。



NA Hyperクラス・NA Expertクラス
■Hyperクラスで総合優勝の下克上なるか? からすの森E?TRIPレビンが快走。
 
 Sport、Super同様に、混走でのレースとなった両クラス。予選1位のNA HyperクラスNo.38 SRWK水色ロド(哲!)を先頭にスタートが切られるが、気が付いた時に変わってトップに立ったのはExpertクラスのNo.45 高橋石油店MMFレビン(高橋石油店)。
 6周目には予選2位スタート、今期絶好調のNo.46 ヌーP M-NOEレビン(攻野)がファステストラップを叩き出しその背後に追るが、最終コーナー進入で痛恨のオーバードックラン。残念ながらそのままレース復帰は叶わなかった。
 これで小康状態かと思いきや、13秒台後半で周回する1位No.45 高橋石油店MMFレビン(高橋石油店)。2位のNo.38 SRWK水色ロド(哲!)に対し、3番手のNo31 からすの森E?TRIPレビン(TGT選手)が1周1秒以上速いラップタイムで猛烈なプッシュを見せる。
 残り3周。水色ロードスターをパスしたE?TRIPレビンが1位石油店レビンの背後に付けチャンスを伺うが、石油店もベテランの意地を見せ付け入る隙は与えず。
 熾烈なバトルは12周を終え、先にチェッカーを受けたのは石油店に見えたが、公式時計でのフィニッシュタイムは両車14分54秒371と1/1000まで狂わぬ結果と成った。



終わってみれば、全クラスAE86での制覇となった今回のレース。

4輪独立懸架のマシンに比べ、メカニカルグリップやドライバビリティ(って何だろう?)は確実に劣る筈であるのだが、タイヤ無交換作戦(持って無いから選べないw)が功を奏した結果であるだろう。


Posted at 2014/10/07 01:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年09月16日 イイね!

仙台ハイランド、ラストラン!

思い立ったが9月11日。
もう一度ハイランド走っておきたい場合、いつなら可能だろう?

ネットサーヒンしてみたら、12日ならマイペースラップが有る!
後はもう占有貸し切り・・・・受付終了だし満員っぽい

12日って、、、、明日じゃん!w


行けない理由付けなんて、しようと思えば出来たけど、、、
行きたいか?行きたく無いか?を、単純に考えたら「どうしても行きたい」だった。

幸い、今トレノ号は動くには動くし。

でも、良いタイヤが無いんで、捨てようと思ってた怪しい050組んだ。
組んだらやっぱり怪しかったけど、無いモンは仕方無い。。

エンジンは、とりあえず自走出来るように載せといた92後期に4スロ付いたの。
とりあえず過ぎてセッティングもしてないんで、道中でする事にして、、、

点検して荷物積み込んで、出発しても良いかな?くらいにしてから親方に電話しといた。

「マジで!明日ぁ?行かないよぉ! でも良いねぇ〜、行けたら行くわ」そんな事言ってた。

「行けたら行く」と「行かねぇよバーカ」は、同義語である事はO型業界の通説であるが・・・・




ハイランドはまた素晴らしい天気だった。



走行受付ついでに、今頃だけどHi-RAC会員なった。
「使えるの今日で最後ですけど」って言われたが、その言葉以外には、残り3日で閉鎖を感じさせる空気は感じられなかった。

今まで通り、いつものように。これからも有るかのように、、、そう感じていた。





午前中は2輪の走行。







昼過ぎ、そろそろ走行時間だな。って頃に現れたよ!



やっぱ違うね!普通のO型じゃねぇわ!
血液型知らんけどw


オイラお先に様子見でコースインしたら、最初のコーナーでいきなりリム落ちwww
怪しいタイヤはやっぱりダメだった(爆)ワイヤー切れてんなコレ。

まぁこんな事も有ろうかと?スペアは2本持ってきてたんで早速履き替え。
2003年製のA049。195でホイールは6.5Jのオフセット+35。

前に履いたらアンダーだったんで、後ろに履かせたらオーバーになった。
ちなみにもう2本は205のA050な揉んで・・・当たり前スね。


でもそんなグリップバランスとか、絶対タイムは別に狙って無いし関係無いかな?
今日は、ハイランドをちゃんと心に刻んでおきたいのと、ちゃんとお別れしに来たんだから。。
何より、クルマ壊さず自走で帰るの最優先!!

って思ってたヨ♪



でも、、、4586と絡むとそうも行かないよね〜(^^;;

本当のラストラン!チェッカー出るまで。



マイペースラップの名に恥じない、マイペース振りでしたw


とりあえず無事だったのでお片づけして、




開放されたホームストレートで記念撮影









こんな時に限ってなんてダサいホイール履いてんだろう?



でも本当に、最後に走れて良かった。
やっぱこのコースは他の何処にも代え難いなって、改めて思いました。

無くなってしまう悲しさと、守ってあげられなかった不甲斐なさと、、、
すごく複雑で心の整理はつかぬままだけど、別れの時は来てしまった。

仙台ハイランドレースウェイ

いままで本当にありがとう!!






Posted at 2014/09/16 02:57:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年08月25日 イイね!

TC1000で負けず嫌い選手権

そして8/17、TC1000スポーツ走行。

えー。また?まだ?走るのかよ!?
って自分でも思いますが、のっぴきならない事情が有ったわけで・・・

りぃーだぁーが「オマエどうせヒマなんだろ?女と出かける用事とかネェんだろ?じゃあ来いよ。オマエもス○えもんみたくコテンパンにしてやっから!今のオレ、最高にリア充だから!!」って言うモンだから、頭きてブッチギってやろうかと思ったわけで・・・

メンバーはこんな感じ

なんだけど、当日は何故か負けず嫌い祭り状態?
まずは何故かこんなクルマから乗るオイラ。


1)ミウミウプレオ号

こないだ富士の後で脅されたんで、気を使って負けといた。0.9秒くらいwww

でも、もう一回乗ったら抜いちゃいそうだったから、そこら辺は余裕のある大人力発揮しといたわけで・・・

でもちょっと悔しかったんで、
「こんな(ヘンテコな)クルマで速く走るスキルなんて、普通のクルマ乗る時使わなくねー?」って言ったら
「でも絶対に持ってた方が良い。意外と大事な要素だとボクは思います」って優等生みたいな事言ってた。

大人だな。って思ったわけで・・・



2)ヌーピーレビン号

画像無かったんで前の。ユウさんに撮って貰ったヤツ。

いつもどおり乗ったつもり、頑張ったつもりなのに全然タイム出ないよー(>_<)
走行後に、
たいさに借りたエアゲージが常時2.2キロしか指さない仕様だった罠と判明したわけで・・・



3)りぃーだぁー号
この日のメインイベント的

だけど、あろう事か、午前中ラストの、一番コース混んでて路面も汚れてる枠をオイラに指定してきたわけでw
しかもガソリン入れてるわけで・・・
何で今満タンするかな?みたいなわけで・・・・

スペシャルゲストだなんて持ち上げといてのこの仕打ちに、「まぁいいや。絶対カム返さないから」って心に誓ったオイラ。

そのレジスタンス魂?も効いてか知らないケド、ココまでの一番時計ゲッツ!


4)イエチェさんのシビックEG6号

久しぶりにFFでサーキット(軽自動車除く)
素直で安定志向だからとっても乗り易いケド、タイムアタックするにはちょっと安定し過ぎ?
当日は4人乗ったけど殆どタイム変わらずなのは、旋回性が頭打ちしちゃってる証かも知れない?

勝敗的には、後から乗ったミウミウに0.1秒負けちゃったケド、
タイヤ剥がして帰って来たからペナルティー10秒(当社基準)でオイラの勝ちになったわけで・・・

でもやっぱEG6って良いクルマだなー。
音良いし、エンジン良いし、CR-X程ナーバスじゃ無いし(^^;; 楽しいしね♪


5)怖先Newハチロク

様子見で乗ってたら有毒ガスが車内に充満してきたわけでー(>_<)

今回乗った3台のハチロク。
乗り味、動き方、それぞれ全然ちがうけど、結局みんな楽しいねー(^^)/


TC1000の土手を埋め尽くす、負けず嫌い風景を見守る大観衆(当事者たち)

見易くなったタイム掲示板に一喜一憂なわけで♪


で、結局。
りぃーだぁープレゼンツ。
りぃーだぁーによるりぃーだぁーの為の負けず嫌い選手権は、
最高の条件で乗ったミウミウに0.1秒もの大差を付けてオイラが優勝しました!

TC1000で0,1秒の差は、地球一週だと4000秒もの差になります。
って事は、オイラがゴールしてから一時間以上も待たされる計算です。


父さん、それじゃボクは、退屈しちゃうわけで、、、

それが、今年の夏の、出来事だった・・・(北の国から風)


ー追伸ー
その後に行われたオイラの優勝祝賀会会場の様子

写真:親方

誰1人として「凄いね!おめでとう!!」とか「速いね!天才だね!!」とか言ってくれないわけで、、、
ミウミウの時は多少褒められてたのに寂しくなったわけで、、、

それどころか、話題を独占したのはだぁ〜ふくのシャツだったわけで・・・
Posted at 2014/08/25 14:30:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年07月09日 イイね!

2014 DTCC Rd.1

2014 DTCC Rd.1Photo by 老師さん



レポート遅くなりましたm(__)m


今回の遠征、いろいろ有りました。

思い起こして考えてみると、、、思えばあの日、そそのかされて4スロにした時からだろうか?
自作自演沼にどっぷりとハマってしまい、結果は残せませんでした。

が!しかし!!
かつて無い達成感だと言っても決して過言ではないでしょう。

文章にすると取り留めなく長くなりそうなんで、
また最近お得意の作戦でお茶を濁そうと思って作ってみましたw



百聞は一見にしかず。
として成り立つように、一部、貰っちゃった画像も入ってます(^^)
あっきーさんと親方のかな?勝手にありがとうございます♪


そんなこんなで、
若干のナイススペックは失いましたが、得た物の方が多いんで得した気分です(^^)
Posted at 2014/07/09 01:58:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年05月26日 イイね!

はじめてのTC3000

さて、ナイススペック商法にまんまと引っ掛かったトレノ号。

N2スペック?のタコ足+排気系に、N2でも使わないようなショートインマニ+ショートファンネル化



これなら入口も出口も、エンジンのパフォーマンスを妨げる事は決して無いだろう。

さぁ!思う存分発揮してもらおうか!!
92ピストンとポンカムの実力とやらを!



まずはTC1000

この日集まったのは北関東を代表するヒマな自営業者 敏腕青年実業家達



オイラが今回準備したタイヤは夢のA050、15インチMコンで4本揃え。

こないだRE11Aで42.2だったって事は、タイヤだけで1秒アップの41.2は固い。
そして4スロのナイススペック効果で40.8かな?(だったら良いなぁ♪)

目標を定めていざ走ってみたら41.8だったw


ま、、、まぁ、、1000は1000だから。
べ、別にトレノ号TC1000仕様じゃねぇから!


コースがデカければきっとグイグイな筈。ちっこいコースじゃ今のナイススペックが生きないのだろう。
きっとそうだそうに違いない!!

半べそかきながら2000に移動。





1000では街乗り号だったヌーピー選手は本気号にマシンチェンジ!

贅沢なTC3000ライフだわぁ〜


暗黒号も!



オイラ的に初めての筑波ライセンスでのTC2000走行。
T枠用の準備はして無かったんで、ファミリーの速い方?の枠で走ったんだけど、なんとコースイン2台だけ!!
もう1台コースインしてたのF355?だったけど、20分で1度も逢わなかったヨwww

全周クリアラップの貸し切り状態♪
この走行条件。冬場にお買い上げしたら30万円相当くらいじゃね????

そんな超贅沢コンディションだから言い訳無用の超真剣アタック!

結果、、、1.07.7を叩き出してやった!!





ねぇねぇ親方、僕のトレノ、なんか遅くなっちゃった気がするYO!

「大丈夫。音はフェラーリに負けてなかった・・・」


彼は空を見上げ、天につぶやいた。



つづく、、、







Posted at 2014/05/26 00:35:19 | コメント(6) | トラックバック(1) | 走行日誌 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation