• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

GTCC春の陣 TC1000 2014

ちょっと乳首も本気出すかな?って思ってたんで、前日にCSL(乳首スポーツライセンス)を取得。

仮ライセンスでいきなりスポーツ乳首が出来るって事で、まず2000の方に行ってみたけどチケッツ売り切れ。

乳首の使い方って、、、何だ?



「今回の春の陣はスポーツラジアルで勝負だ!」
誰が言い出したのか判らないけど、どーやらそーゆー事らしいんで、
最近オイラの事を目の敵にしてる(気がする)ミウラくん(実名)にタイヤを貸してもらいましたw
オイラ特に、恥も外聞もプライドも無いので貸してくれるなら喜んで借ります(爆)

そのタイヤはBS RE-11A 195/50R15
ホイールはバービークラブのピーマンレーシング。
さらっと見た感じ、フロントに(りぃだぁ〜(仮名))によるハンドルこじり痕。そしてバランスウエイト100gくらい貼ってるwww

11Aって、、、どうなの?
オイラ使った事無いけど、ロードスターのパーチーレースで使ってる人の評価や様子だけ知ってたんで、あんまり良い印象は無かった。

前日に使うつもりは無かったんだけど、借りられちゃったならまぁちょっと履かして様子見てミルミル?
ってんで1000のファミリー乳首は空きがあったんで申し込み。



ピーマン履かせてみたらカクイイ!
俺のトレノ、何履かしてもカクイイんだもんな!まいるね(自画自賛)

んで、そのまま走ったら、まぁまぁ速ぇ!




ミウミウの42.7抜いたぜぇぇ!!
その安堵感と喜びは、ハチロク祭で4Aで勝てた時以上だったとか・・・(当社比)

つか11Aってスゲー良いタイヤ。
滑らせれば滑る。止めたければ止まる。アンダーっぽくしてみても抜けきらない。
滑らせて遊んだ後でも、またグリップ気味にアタック出来る。

見直した!ってか、ロドスタ、こんな良いタイヤでやってんだな。って思った。


明けて当日。
GTCC春の陣。ボロはちクラスは名実共にボロい86ばかりが集まった(爆)



オイラ
昨日の走行からして、本番日にもっと頑張れるならどういう事だろうか一応考えといた。
「落ち着いて、冷静に。せっかく4.3だから1周アタックでシフト。無駄な挙動起こさせず立ち上がり重視で」
それが上手く出きれば、、、もう0.2秒?・・・

チャンスは1本目。過去の経験的に乳首1000は1本目勝負だ。



珍しくちゃんと思惑通り走れた(当社比)




トップはGr.A+で20004秒台のエンジンをリメイク?してきたSuzy号。


スポーツラジアル40秒台も見えた!か?


2本目はマシンチェンジ。
オイラはヌーピー号でドライブ

写真:ユウさん

ヌーピー先輩がトレノ号

写真:ユウさん

やっぱオイラ、クルマの動き的には2ドアLoveだなぁと再確認(^^;;


3本目は模擬レース決勝的な?



整列して〜


画像:GTOさん


オイラは4番グリッドからのスタート。
フロントローの2台はオレンヂプランニングワークス。



Rokuさんがアウト側Loveだったんでイン側貰ったら1ヘアであわわってなりました(汗)
避けさせてゴメンナサイ(><)

その後は終始Suzyに遊ばれた感じwww
目の前でスライドさせまくる4586見せられて、
冷静に立ち上がり重視で、、、って出来ないモンだねぇ(^^;;

あくまで模擬レースだから、後ろ待ってて遊ぼうかと思ってたけど、
前にニンジンぶらさげられてアクセル緩めるってのも意外と出来ないモンだな。って思った(爆)


あー、そういやぁーーー
バックミラーに映してくれるって言ってたミウラくんって居たっけかな?
前には見えなかったから「逆にー」オイラもバックミラー見てたけど小さくて良く判んなかったぞΨ(≧ω≦)Ψ


主催のO熊さんは赤旗出さなかったし、
最速スワえもんは185ラジアルのリーダー号でムキになって走って(負けて)お肉ごちそうしてくれたし、
モナガレの皆さんに焼肉会場開設してもらって怖先にお肉焼いて頂いたり、
GTOさんには今、一部の86乗りに今最も熱いデザートをごちそうになったり、、
S氏やよなはちはそんな余裕も無く無休?でオフィシャル業務していただいたり、、、

みなさんありがとう!そして大変お疲れさまでした!
Posted at 2014/05/07 00:24:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年04月15日 イイね!

2014 G.T.C.C. Rd.1

2014 G.T.C.C. Rd.1 草レースって、、、何だね?

オイラにとっての草レースの象徴は、やっぱり筑波のGTCC。

スポルトから入門し、各クラスで主席を取る事無くエキスパートまで登り詰めたモノの、
やってもやっても勝つ事が出来ないのでまたスーパークラスに戻ってみましたwww





・フリー走行
F:A050M 195/55R15 (未使用中古オク品)R:A050M 195/60R14(借り物なのに使い過ぎなヤツ)

ハコネーで有名な方や、アイチーでビックマウスな方や、グンマーでマウスな方や、ミウラくん(普通かよw)
とちょっと絡んで走ってみれて面白かった♪

けど、オイラ的には不完全燃焼。
いろいろ準備らしき事やってた割に、クルマの動きはベストじゃないし実際タイムも伸びてない(7秒1)

グリップバランス的に前が勝ってるんだろうけど、リアが出たらなかなか戻らない。戻せない。戻したくは無い?
タラタラーっと出っぱなしになっちゃう(汗)


・予選
F:DL 03G(H1) 205/50R15 R:YH A050(M)195/55R15 (フリーで前だったヤツ)

単純に前後入れ替えても良かったカモだけど、前に14インチだとこないだ変えたボールジョイント(のニップル)に当たりそうだったんでヤメといてぇの〜、まさかのダンロッペ出動。
FSWで酷使したからかなんかちょっとフラットスポット出来てんだよなぁ、、、しかも今回が初の逆回転。

未使用のタイヤ。2本だけでも用意しといた俺ナイスだと思ってたけど、
2本しかマトモなタイヤが無いってどうなのよ?!って初めて後悔したw

結果、なんだか余計に難しくなった気がするけど、リアのグリップ有った方がまだどうにかなるし決勝向きかな?と??

予選結果7秒2。クラス19台中12位。

まるあげ動画

ベストは5周目の筈ですが、自分でも周回数数えながら見てられないんで様子は把握してないw

ジオングと絡んでたらタイヤ温存するの忘れてチェッカーまで走っちゃったヨ(^^;;


・決勝
タイヤは予選と一緒。

グリッドは後ろの方のアウト側。
そのせいもありーの、最近スタンディングスタートが楽しくて仕方が無いと思えるようになってきたのもありーので、待ってる間の緊張感も楽しい♪


絶妙に普通のスタート(当社比)を切ってオープニングラップ。
接近戦で白熱して超楽しかったなぁ♪
廻りを見れるドライバーの方々だったから、接近してても安心してクルマ通せた。

以下、決勝動画は撮れてなかったんで写真で!
(Photo by N村さん。いつもありがとうございます!)

2周目終えてこんな感じ


黒いグランドシビックには抜かれちゃって、こんな感じでゴール!(はやっw)



9位でフィニッシュ。
順位だけ見たら今イチだけど、同クラス5台だったAE86勢の中ではいちおうトップでホッとしたっけな(^^;;

右前タイヤのフラットスポットが悪化してきちゃったりして、勢い任せにクルマ放り込んじゃえば良いだけのダンロップと最終以外のコーナーはしんどかった。

展開的にも、逃げる!抑える!!が主な業務?だったけど、全力で走りきって超楽しかった10周でした!





その後は、エンジン載せ変えの冷やかし→宴会と2次会→寝て起きてまた冷やかし→うどん→ナポリタン→ペペロンチーノ→サビさん号試乗〜、ダラダラゆったりして気が付いたら、、、翌日の夕方だった!みたいなw


絡んでいただいた皆さん。お世話になった皆さん。大変有り難うございました〜m(__)m


また、宜しくお願いします!!

Posted at 2014/04/15 01:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年04月03日 イイね!

新年度初富士

走って来ました。
いつものトレノ号で!



前回(筑波)から変えたのは、

・タコ足をトラスト→レビン号の予備の予備(偽物の偽物とも言うw)に、交換。



んで、装着したらいきなり割れた(割れてるのを装着したw)んで、また外して素人半自動だったりして〜



・デフをATS1.8WAY→TRD2WAYに。

・ファイナルをノーマル4.300→TRD4.625に。


・マフラー仕様変更。基本絞り無し60パイストレート、だけど西浦対策にサイレンサー3個付く仕様(触媒も2個付くヨ(^^) 

 かつ!ワンタッチ(でもないけど)で、腹下にも出来る仕様♪



・エンジンマウント交換。パックリピスタチオだった中古クスコちゃん→新品TRD。

・オルタプーリー交換。ノーマル→レビン号のお下がりアルミ大径。

・リア効きだったブレーキ。リアCC-R(CC-Sかも?)→良く判らないエンドレスっぽいの(見た感じは懐かしのタイプM)


あと、富士的にはタイヤがA050(195/60R14)が、初。
借り物の筈だったけど興味本位に使い倒しちゃいます(爆)


昼に家出て、
まったり行って〜まったり走行準備してたら、突然の走行開始5分前アナウンスw
急いで走行券買いに行ってバタバタ子さんのコースイン。
もう一本後でも良かったんだけど、雨降りそうだったんで、、、

シューズも履き替えず、HANSも未装着。いけませんね。。(反省)

エアも合わせてなかった(つーか高速走行用に多く入れてたまま)なんで、
流石に3周くらいしてパンパンで今イチな感じしてピットイン。
2.55〜2.6まで上昇してたんで、1.9にしてみた。

でもなんかグヨグヨする感じだったから落とし過ぎたかな?やっぱ2.1くらいか?

なんて思いつつ、2度もピット入ってる時間が勿体ない(しかもエア足すのはね)から走行続行〜

なんとかベストは更新。


前回より1.2秒UP↑ 気温と消費税が上がってる割にはまぁまぁか?


やっぱ腹下(デフ前)マフラーは良い感じ。乗ってても気持ち良いゾ!

デフはあれだなぁ。比べるとやっぱ、トラクションがアクティブにサービスされてない感じするwww
特に減速側と、縁石跳ねた時。
どっち使うのか決めて、脚合わせちゃった方が良さそう。

ファイナルはFSWだとこれでギリかな?ストレートエンド8150rpmくらい。
今思えば1コーナーも3速で良かったカモw
まぁ、筑波をターゲットに変えてみた部分だから、FSWは成り行きでいっか???

つか、直結がトップギアだと高速道路の移動がキツイー(>_<)
でもGTOが4.556だから、これで十勝行ったらオイラの勝ちだから我慢するっ!

あとねー、タイヤ。
グヨグヨ感もそうだけどそれだけじゃなく、ブレーキ残しながらターンインしてった時のキャパとか、、、やっぱ15インチの方が上な感じがした。
たとえ03G(H1)だとしても。


つかでもやっぱ、肝心なのはブレーキか?!
今回はリアが足りないぽい。
前効きだから前のキャパ減る。→タイヤの話
後ろが浮くからターンイン滑る→デフの話
考えてみると、そこら辺にもいろいろ絡みが有るんですよねー。

本当はちゃんとパッド選んでバランス出せば良いんだろうけど、
出来る事なら、ふんだんに有る中古をとっかえひっかえ美味しく使いきりたい訳で、、、(^^;;

うーん、バランサー付けようかな。。
だったら増税前に買わなかったのが悔しいんだよなぁwww



ベストは2周目


最後エンジン止まっちゃったよ〜(T_T)
さて、何が原因だったでしょーーか?
Posted at 2014/04/03 01:20:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年03月16日 イイね!

はじめてのGr.A+

去る3月9日

ついに念願のGr.A+デビューを果たしました。

念願だった割には3月5日までその気も無く油断気味でしたのでw
エンジン変わらず、ミッションも変わらず、、、
直前でやったのは、
・コントロールアームをアッパーだけピロ化(昴車流用)&長さ調整
・ブレーキホースをステンメッシュに(今ごろかよ)
・電動ファン化(アップガレージ990円の日産車用)
・レギュ合わせにキャッチタンクと消火器変更(レビンの拝借)
くらいかな?

タイヤはい○だ君に借りたA050M 195/60R14 (レギュで195幅までです)
ホイールも借り物の、漢のTE37エビ反り! カッコイイ♪


写真:S氏

ゼッケンがロクサンw



まずは練習走行から

心配な部分も有るから様子見だけど、そんなダラダラ様子なんて見てる場合でもない(どっちだ)
今のクルマ未知数だから現状把握しなきゃね。他のA+車輛との差を感じたい!

で。 差。
スゲー有るな。と。
つか、それなり頑張ったのに 7秒4だよw
まぁ1月より1秒以上は速いけど、皮算用だと6秒5くらいだったのになぁ(T_T)

走行終わって早速凹んでたら、

「直線ボクのとほぼ変わんないっスネ!」
ミウミウが明るく爽やかに言い放った。

「おぉ、ま、まぁな!」
俺セットアップのエンジンが褒められた気がしたからその一瞬はそう答えた。

だかちょっと待てよ。と。。

「直線同じ」→「エンジンのハンデ『少』」→「タイムはコーナーの差」

!!!!!
「直線ボクのとほぼ変わんないっスネ!」=「お前コーナー遅くね?」ってことか!?


彼は、無邪気な爽やかさの裏に強烈な毒を含ませていたようだ。

言いたい事も言えないこんな世の中だってのに・・・


でもこっそり思ったよ。

みんな15インチでオイラは14インチだからね。
そりゃ15の方が速いに決まってっから!
俺、知ってっから!

悔しくネーから!!





予選終わった後、サロンでKMSさんに逢った。
今回、オイラ以外唯一の14インチユーザー

「予選はフリー走行よりも速く走れましたか?」
我ながら恥ずかしくなるようなフレッシュ感溢れる質問してみた。

コイツ何言ってんだ?って間の後
「当たり前だよ。そんなの常識〜♪たったぱらりら」って。

「じゃあ何秒出たんですか?」ちょっと必死過ぎて上からっぽく聞いたら、

「4秒8かな?やっぱ14だとどうたらこうたら〜〜〜」
、、、、、、話しの途中で気が遠くなったよ。

だってオイラの予選、7秒2だもの。


タイム出ないの、14インチのせいにデキネーし!



もう藁にも縋る思いで、
Rokuさんのカツカレーのカツを2切れ貰ってオイラのノーマルカレーをカツカレーにしたり、
ヌーピーを巻き込んでマフラーを腹下直管にしたら爆音過ぎて心配になって元に戻してみたり、、
リアの車高下げたくなってまたマフラー外すの悔しくなってムキーッってなってみたり、、、

無駄に充実した時間を過ごしてるうち、あっという間に決勝スタート。



ハイ!歯が立ちませんでしたっ!!
ちなみに決勝ベストも7秒2でした(^^;;


一人旅になっちゃったけど、お世辞抜きで凄く面白かったですヨ♪

Gr.A+、草レースにしちゃコンペティティブ?だから、自分と他との差や違いがちゃんと比べられて、何が違うか?何処が足りないかが明確になりますね。

セクター計測表貰えないのがちょっと残念だけど、ロガーで見比べっことかしたら為になるだろうなぁ〜。




今回唯一の走行画像:ねずみ堂さん
Posted at 2014/03/16 04:23:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年03月03日 イイね!

Attack 2014 in FSW Forever120

開催してきました。

ボッチでw



天気くもり、コースはドライ。湿度や気圧は、、、良くは無い。かな?
吸気温は17℃くらいだった。


今回に向けてやってた事は先の日記通りなんだけど、その他は

1)フロントのブレーキパッド削って面積減らし。
2)リアを不明効きそうだけど効かないヤツ→エンドレスのCCR(CCS?)中古在庫品に。
3)アライメント。ピロテンションした時に合わしたんだけど、行く途中走ってみてちょっと?だったんで現地で再調整。
4)バルタイ変更。
5)クランクプーリー交換(ノーマルをシングル化)
6)パワーFCのセッティング(随時)


走ってみたらこんな感じでした。




ももはちさんの凄さを思い知りましたー(^^;;

タイヤはいつものDL03G(H1)
温間2.2にしたけど、オイラ的には1.9〜2.0くらいの方が使い易いカモな?

300Rエンドのブレーキングでリアがジャダるのも気になるw

こんだけ大きなコースだと3.5速や4速でもうちょっとチカラ欲しいとは感じるけど、、、
仕様的には、こんなもんでほぼ出し尽くせてるんじゃないのかなぁ?

オイラ的に初挑戦だったフルコンのセッティング(らしき事)だけど、、、
街乗り〜高速サーキットまで走って弄くり倒して、それなりに「何したら良いのか?」判った気はする。

つか、元々は岡国N1仕様のデータだったけど、適当に弄くってるウチに元がどんなだったか全然分かんなくなっちゃったから、、、
理屈を把握して「やらざる終えなかった」って方が正解かもw

でもね、オイラ程度の知識と知能でやってみても、ノーマル+サブコンとか吊るしECUよりは全然調子良いと思うでス♪
パソコン繋げないでコマンダーだけでやってるのにねーw


おまけ

GT300に比べたら、、、トレノ号なんてGT80くらい?(泣)

*追記*
ストレートエンド、直結7700rpm=約197km/h
300Rエンド 3.5速8200rpm=約180km/h
タイヤ583mm、ファイナル4.3での計算上
Posted at 2014/03/03 23:45:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation