• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2014年02月14日 イイね!

走ってみた

GTCC中止になっちゃったムラムラと疼きを抑えきらず悶々と過ごす日々・・・

うーん走りたい!
たまにはFSWが良いな♪

で、ホントは12日希望だったんだけど積雪のためスポーツ走行中止だってんで、
ちょうど都内に用事↓

もあったんで、

ついでにバーチャルしてみた。

筑波2000でS2000乗ったんだけど8台くらい廃車にしちゃったヨ(爆)

ま、ドンマイって事で!

あくまで用事↓

のついでだからね、、、ついで。


やっぱファントゥドライブはリアルじゃ無きゃな!って思った翌日の13日。
FSWに電話で確認。
「ランオフは雪ですけどコース上は大丈夫です。今は降ってませんよ」との事。

準備してスクランブル発進!
行く途中、東名塩カリ巻かれてる、、、つか、雪降ってるw

FSW着いたらやっぱのりP(小雪)


レミオ(路面)に粉雪

しかも磯野(キリ)出てきた。

この状況でレーシングコース走るにゃ走行料勿体ない?!
だけどここまで来といてオメオメと引き下がるのも交通費勿体ない!?

だからショート走って来ました♪


時折のりPが舞う中、冷え冷えのレミオに固いサスに喰わないタイヤ。
だけど脚のセッティングしようってワケじゃ無いし、タイム気にするワケでもない、、、

こっそりメインの目的はパワーFCの様子見。
まぁ、おおまかのセッティング(らしき事)は街乗りとか来る途中の高速でやってたんだけども。。
オイラ、フルコンなんて初めてだけど色々弄くれて面白いね♪

調子コイて弄くりすぎてエンジン壊す予感が我ながらすごいするwww


でも今んトコは良い感じよ♪
アクセル開ければ即ホイルスピン。登り坂でもグイグイで300馬力くらい出ちゃった感じ!?

つか運転に集中し過ぎててセッティング気にして無い疑惑浮上。

まぁでもアレだ。
時々エンジンチェックランプ点いてるんだけど、それってインジェクター使い切っちゃったサイン。
A/Fは大丈夫なんだけど、あんま宜しくは無いよね〜

なんだかんだ、
筑波走らせる前に問題点出せて、対策出来る時間の余地出来たから良かったかな?(^^;
Posted at 2014/02/14 13:02:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年01月13日 イイね!

トレノ号と愉快な仲間たちw TC1000と2000

新春初走行はTC1000、
PROCESS RACING走行会から〜

お天気は最高!気温は寒いけど風が無いから日向はポカポカ(チョットね)

朝イチでさっそく、今、乗りに乗ってるヌーピー先輩が差し入れくれました。

セイコーマートのクロワッサンとチョコデニッシュ♪
安定の美味しさでマイウーです!ごちそうさまでした(^^)/

そして一本目の走行、勝手知ったる?ようなトレノ号だけど、TC1000走らせるのは初。
エンジンもECUも脚もアライメントもブレーキもタイヤも今回初なんで、様子見つつ全開?!

03GのH1コンパウンド、やるなこのタイヤ。
「よぉし喰って来たぞー!」「いまアタックした方が良いかな?」「あぁ、タレて来ちゃった」とか、全然感じませんwww
適当に熱入ったらずーっと一緒?猿走りするには良いタイヤっぽい(^^;;
そうなるとオイルクーラーも付けといて良かったな。
前はFSW一本走ったら300〜400ccくらいオイル減ってたけど、今回全然減らない。

ピロアッパー加工してキャスター付けて、ロールセンター60mm矯正(レビン号だって50mmなのに)して来たけどなかなかイイ感じ。
希望をオーダーして出して貰ったFのブレーキパッドがバカみたく効いちゃうのだけが厄介かなー?

走行後、エアをお好みにしたりECU付け替えたりしての2本目。
アウトラップからインラップまで丸出し動画

ECU変えたらレブがノーマルなっちゃったけど、A/Fは良い感じ。
安心の為にこっちにしとく事に。

走行後はカズえもんさんのレクチャー。
見ててもらっての修正点とか、このコースに対しての考え方とか、大事にする部分のポイントとか。。

何気にTC1000って簡単にタイム詰められない難コース(当社比)だし、
オイラのような妙なベテラン?は余計に厄介なモンで、蓄積された悪癖を脱するのがなかなか出来なかったりするし(苦笑)
アドバイス聞いたからって即座に劇的にタイムアップに反映はしずらいとは思うんですよ。

でもね、走りの「ツボ」を知ってる人に判り易く教えて貰うのは間違いなく絶対に為になる!
自分なりに頑張った「つもり」以上に走らせたかったら、こういう走行会で学ばせて貰うのはメチャクチャ「有り」だと思いました!!


3本目の走行、前半はだぁ〜ふく君を隣に乗せて同乗走行。
0.65くらいタイム落ちるんだな〜。
ってことは、60kgくらい軽量化したら0.66秒上がるって事か?

そんで後半はりぃ〜だぁ〜のボロはち君に乗らせてもらった。
ノーマルエンジン(エアクリもエキマニも)で内装無し。タイヤが050M。
ノーマルM/T、4.3なのは一緒。
ハンドリングがヘンテコだけどサクッと41秒台。
やっぱクルマは軽さだよな。って思った(^^)
反応が良いから運転が楽しくてラク、ラインも選び易いし、
ノーマルだから壊れずらくて壊れてもショック少なめ?良い事ずくめだね♪


4本目。本日のラストの走行枠。
今日の集大成を尽くそうかと思ったたらそこに現れた4586www



他の86見たらちょっと絡んでみたくなるのが悲しい性なの?
りぃ〜だぁ〜も加わって、結局お遊びモード突入w


なのにどうして、動画の最終週、今日の計測最終ラップが今日ベストだったって言うwww(自爆)
42.500

まぁ、それなりに走れた(気がする)周だけ抽出すればどの枠のどのラップも100分の幾つしか違わないんだけど、
TC1000の5/100は他のコースの0.2秒くらいの差がある(気がする)。そんくらいシビアで不思議なんだよなぁ。。


今回はとっても久しぶりにAE92のMassさんとも逢えたし、




今、乗りに乗ってるヌーピー先輩もボロはち君に乗ったりして楽しい一日でした(^^)


んで、11日の夜はオヤマー泊



プチ新年会でへべれけになったのでテレビカードは買いませんでしたw


代わりに氷結買ったけど、朝起きたら枕元ビショビショwww
ベッドの棚?に置いてた残りがひっくり返ってました。ホテルの方すみませんm(__)m


辛いのでヘパリーゼの高いヤツ飲んで向かったのはTC2000
K-1スポーツ走行会

朝イチのzummyさんの走行枠でGTRが57秒とかで走ってたコースをこんな中途半端なクルマで走ってやろうって魂胆ですw


ハチロク祭でお世話になったN村さん、エキシージのS村さん、
タイヤが飛び出たS15も一緒。



いちおう、2000来た時はココをチェックしてます。

比較的良いお日柄みたい♪

ではいよいよ一本目。

写真:K1さんありがとうございます♪

また全部出し動画(^^;

だんだんなんかシフト入んなくなってきちゃって、クラッチ切り切れてない感じwww
途中でピットインして、Rokuさんに手伝ってもらいながらいろいろチェック。

だけどナオンネーから終了w
自走で来たんだから帰れなきゃダメだからね。
Rokuさんその節はありがとうございましたm(__)m


不本意ながら今日の結果、、、

目標だった8秒台は出たけど、最高速150km出ないってゆー(T_T)
裏直でポルシェがウインカー出して避けてくれてても全然抜け毛ー!!

でも、脚は自分でもビックリするくらいナイスな感じだったから、
現状のクルマでもおそらく8フラ、もしかして7秒台は出るような感じしたよ。

だったら、軽量化して3.5速付けて8200くらい廻るようにして050履いたら6秒台固いような?
うん、きっと固い。
そうに違いない。
そう思いたいw

夢は叶えるものじゃなく描くものだぜ!?


んで、エキシージに乗らせて貰いました!

何コレスゲー速くね!?って気がして乗ってたけどベストは5秒5www
たぶん減速しすぎで動かそうとし過ぎぽい?まぁその方が安全パイだからね。
だけどサラッと曲がってもうちょっとコーナーリングスピード上げられるだろうなぁ〜(怖いけどw)
って感じてただけに、赤旗中断でついてないよーでした(>_<)

走行後はサロンで飯喰って、狂犬さんの様子を見て帰りました。

Newエンジンがオイラのレビン号と同じスペックのインジェクション版?なだけに妙に気がかり(^^;




ってな訳で、完走出来ずに終わっちゃったのは残念だけど2日間面白かったなー。
やっぱりガンガン走ろうと思ったらそれなりに整備しとかなきゃダメだね。
トレノ号の駆動系は買ったままだから得体も知れないし把握も出来てないし・・・
良い機会だから一回バラして見てみよう。

レビン号も直さなきゃなんでお財布が辛いけどボチボチやっていきましょ♪
Posted at 2014/01/13 14:01:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2013年12月20日 イイね!

ハチロク祭

今年も無事に開催終了!

まずは主催、運営のプロクルーズさん、併催のズミーレーシングファミリーさん、
レース、ミーティング、走行会参加者の皆さん、サポートの皆さん、そして当日来場して下さった方々。
誠に有り難うございました。そしてお疲れさまでした。

オイラの所見ですが、今年は例年以上?に盛り上がったと思いまぁーす!(^^)

ミーティングも復活してみっちゃんやKMSさん、遠く北海道は函館からRyo君も来て盛り上げてくれました。
同乗走行も画期的!筑波でこんな事出来たんだ!!って感じ。よく考えるよね〜主催の人(爆)

終わってみて参加者の方々のみんカラ見たり、レース動画見たりしても、ホントいろんなトコでクリーンで熱いバトルがいっぱい。
そして、みんな真剣に楽しくやりきって笑顔で終われてる感じがして、なんか良いなぁ。

ホントはオイラも、クルマ見たりブース見たりレース見たりしつつ、チャーシュー丼喰ってビール飲んで一日楽しみたかった・・・

けど、走ったんすよねw


今回は事前にテスト走行無し!
前日のGTCC練習走行が2月以来のTC2000になりました。

何故ならボーンがクラックだったから。
GTCC秋の陣以来「なぁんか肋骨イテェなー」って思いながら過ごしてたんだけど、治癒力で何とかなんべ。と。
だけど1月経過しても完治した感が無かったから医者に行ったのが忘れもしない12月10日。

「治りかけてるけど無理しない方が良いよ」って先生
「14日にどうしても走らなきゃならんのだが何か方法無いかの?」
「プロなの?」
「プロじゃ無いけどどうしてもじゃけん!」
「そっか、ま、痛くなったら折れて肺に刺さる前にまた来てね」って言われた。
そこの頃合いってイザって時調節出来なくね?!

コルセットと痛み止めの薬貰って、「出来る処置は施しました。後は本人の回復力、、、」的な!?
後は「あーぁ、せめて筑波左回りに変更しないかな〜、ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜」ってずん飯尾風に思ってたヨ



で、意気揚々乗り込んだよ筑波サーキット。残念ながら変更無し!右回りだった!
そんで走ってみたらなんかクルマのバランス悪いかな?ちょっと。

まず、みんな大好きアッ○ガレージで安かったから買って付けた自称ベ○テックスのFバネがたぶんイク無い。
後ろもシャークティースの翼端版の効果が凄いのかな?(←絶対無い)なんかアンダー。
でも中古逆回転のタイヤで1秒1だからタイムは悪くは無い?のか???

タイヤさえ変えれば以外と普通かもね〜、なんて楽観的に楽しく走行♪


なんたって、やっと一緒に走れたよウッシー!!

ウッシーの魂の結晶。筑波の地で立派に映えてました!!
(ナラシの人は全くナラシになってなかったケドww)


遠く九州、大分からは酔っぱらいチョメチョメさんも本気号持って来てくれたよ♪



愛知からはボフオ君、絡んでみたら流石2013ハチキンチャンピオンの名に恥じない走り!

たぶんジオングより速くね?って思ったとか思わなかったとか、、、、


この日最終の3本目。ちょっと本気出そうかと思って良品(当社比)の中古Sタイヤにチェンジ!
よっしゃーアタックするぜ!こーへろさんビビらしてやる!って思ったらこーなったwww

メンドラズル剥けたよね。
4Aだけどミッションブローしたよ!嬉しいような悲しいような、、、悲しい(T_T)
だけどミッション降ろす時には北海道から来た世界伊豆まいん君とtakumi君にもお手伝いしてもらいました。
ありがとう♪来年もツナギは用意しておくから作業全部やってネ(爆)



日が変わって15日、いよいよ祭本番!
ちょっとSHIOさんの手伝いに来ただけの筈だったN村さんが、ガレージに往復してスペアミッション持って来てくれた!感謝m(__)m
TRD3速クロスがノーマルなっちゃったけど、3.5速は社長が移植して組みこんでくれた。
ちょっとデチューンになっちゃったけど、これでやるしかねー!


それにしても祭日和、いい天気!カラフルなレースカーと人がいっぱい!雰囲気盛り上がるねぇ〜


予選は背に腹は変えられない?ホントは使う気無かった新品タイヤ投入。
でも2本しか無いから左2本。
でアタックしたら1.01.1。やべーじゃん!
で一度ピットインして羽根弄ってまた走ったらこんな感じw

言葉のニュアンスミスで立てるだか起こすだかが何故か寝た=ネタって事でww(お粗末)
乗りながら思ったよ。Gr.A+ってこんな感じ?みんなスゲーな。って。


だけどせっかくスゲーなって思ってたミウラ君のクルマには羽根が付いてたw

祭SPL!いい楽しみ方だよね♪


決勝スタート前。グリッドは久しぶりの3列目〜

前に4Aクラス2台居てるっしー


ま、なるようになるべ。
なんか1列目より逆にリラックス出来るなー。
チャンスが有ればどんな抜き方しようかな?なんて思ってたら北海道からチャラ男が来たお!

ナイスアドバイスは無いけど激励してくれたお!ナイスアドバイスは無いけど、、、


んで、スタート!

ノーマルミッションなったから多少ラクだよな。って思ったらホントに楽だった(当社比)


アクシデントが有って総合2位の4A1位を快走ナウしてたら後ろからいじめっ子が来た。

自分が前だから抜かさせない走りをしちゃえば抜かれなくて済む。それがレースっちゃレースだろうけど、
速さで勝つんじゃなく守りで勝つのはどうだろなー?つか表彰台別だしなー。
GT300が500の邪魔しっぱなしで走らないしなー。でも青旗出される訳じゃ無いしなー。
富士チャンとかどうだったっけかなー?いろいろ葛藤しつつ逃げる。

でもね、ボクの半分は誠実さ、もう半分は優しさで出来てるんで、並ばれそうになったら正々堂々と場所開けとくんだ!

したら並ばれて、、、並んだまま走って、、、、またオイラが前に出れば良いんだけど、、、、、

そうはA井が許さなかった。


そしたらまたいじめっ子が来た。今度は最近やたら調子のいいヤツだ。


自分が前だから抜かさせない走りをしちゃえば抜かれなくて済む。それがレースっちゃレースだろうけど、
速さで勝つんじゃなく守りで勝つのはどうだろなー?つか表彰台別だしなー。
GT300が500の邪魔しっぱなしで走らないしなー。でも青旗出される訳じゃ無いしなー。
富士チャンとかどうだったっけかなー?またいろいろ葛藤しつつ逃げる。

でもね、やっぱりボクの半分は誠実さ、もう半分は優しさで出来てるんで、並ばれそうになったら正々堂々と場所開けとくんだ!

したら並ばれて、、、

比較的あっけなく抜いてったwww サービス精神の無いヤツだ(笑)

決勝動画はたまには後ろ向きで(^^;






表彰式〜
5AクラスはCBY独占!

おだっちさん握手しようとして拒否ラレルの図


B決勝は若者と若者と、、、(不明)

真ん中の若者、若干クネクネしてたよ。俺の目は誤摩化せないぜw


4Aクラスは小泉商会軍団(2人だけど)を従えなんだかんだで安定の、、、棚ぼたで申し訳ないっスm(__)m 来年怖いっス(滝汗)

目撃者によるとクネクネしてたみたい(>_<)

はーい皆さんおつかれさまでした〜!!


で!肋骨は?

全然平気だった(^^)

ただ、同乗走行の時。ラストだし同乗でそれなりだからもういーや。ってコルセット付けないで乗ったら、、、またやっちゃった気味www
でもなんか新鮮で乗って貰ってるオイラも楽しめました〜(^^)/


じゃ!また来年!!
Posted at 2013/12/20 01:11:58 | コメント(24) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2013年11月18日 イイね!

秋の陣とハチロク祭

秋の陣とハチロク祭いやぁ〜、ずっーと忙しくって放置してました(^^;;
10月6日〜11月16日までで休めたの1日だけw

その一日はツクバにオジャマでGTCC秋の陣♪
お目当てはスージーの4586負けず嫌い決定戦






の、前にヌーピー号に乗車(写真奥)
エアクリにパイプが付いてるくらいのノーマルエンジンに脚とデフ、185/14インチのネバオ。
タイヤ喰わないけどコントロールし易い。エンジンパワーに見合った面白さでGoo♪

そんで4586(写真中)
DTCCに自走で行って帰って来た由緒正しいクルマ。
なんでだか判んないけど調子良い。
流石にオレンジなんちゃらの技術と貰いモンや拾いモンを結集して作っただけの事は有るな。

挑戦者はN2決戦ドラが3名にN2S、Gr.A+、N1、それぞれで凌ぎを削る精鋭達。

15分一本勝負でオイラのベスト周こんな


結果はオーナーの自作自演

シートポジション合わなかったけど無理矢理乗ってたら横腹痛くなってきた、、、


そしてエンジェルちゃん。旧暗黒号?(写真手前)
リアタイヤが暖まらなくて怖いと嘆いてたんで、ボクがあっためてあげるお♪
って乗って出たらハーフスピンしたおw
でもFFってこれくらいじゃ無いとね!
こーゆー味付けのクルマで”ああ”乗るから速いんだな。ってのが良く判るマシンでした。
JTCCってよりWTCC気味な感じ?どっちも乗った事無いけど(爆)
このセッティングが前後同サイズで出来てる辺り、ちゃんと判ってる人が作り上げて来たんだなぁって関心しました。
エンジンも最高だし「FFって楽しい!」って思える素晴らしいクルマでした。

が、シートとポジションがチビッコ仕様だったんで余計に横腹痛くなってきて、、、、
「ピッキーン」って激痛走ってダメだコリャw

整形外科行きたいけど行けなくて早一週間。
ハチロク祭までに(できれば放っといたら自然に)治りますように♪


さてその祭り。
申し込み、詳細はプロクルーズさん
見てみたらエントリーリストとか出てますねぇ。
密かに、BBさんの名前を見て怖じけづいてるオイラですw
ですが「出てみなきゃ判らない。走らなきゃ始まらない!」筈。
参加を迷ってる人も居るかと思いますが、ホント「やらなきゃ始まらない」ですよ。
「いつかは」とか「そのうち」とか、先延ばししてる間はたいして何も進展しないしそのスキルは体得出来ません。
「クルマ仕上げてタイム出るようになってから」って言う人の気持ちも判りますけど、その近道こそが出て走る事だと思いますけどねー。

そして前日の練習走行のご案内、申し込みはM-ONEさん


その14日の宿泊、前夜祭についてはGTOさんまで。
直前では迷惑ですからね。お早めにー♪
Posted at 2013/11/18 12:27:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2013年09月23日 イイね!

2013 DTCC Rd.2 参戦記

9/12木曜夜、仕事を終え帰宅。
薄っぺらのマジソンバックに荷物を詰め、
レンタカー屋さん行ってローダー借りて、クルマ積み込んで。。

深夜。いざ出発!!


死にたいくらいに憧れてなんて無い、花の都大東京を抜け、、、


北へ、北へ向かった。


向かうは、「美人過ぎる市議会議員」でお馴染みの八戸。

菅生辺りで給油したらスタンドの人に「今日はハイランドですか〜?」って聞かれて、
「八戸行って船乗って十勝ですー」って言ったら「じぇじぇ!?」って言われてコッソリ嬉しかった。

寝過ぎてる仮眠を何度か挟みながら、
ケツの座りの悪いシートで、憤りの酒を煽らず運転してたら八戸港到着。


出航して憤りの酒を煽って寝てたら苫小牧港。
深夜の道東道を駆け抜けて一気に帯広市外へ。

裸足のまんまじゃ寒い。凍り付くよな夜にトラックで仮眠してたら寝坊した!w

帯広駅前で、昨日まで札幌出張だった群馬のスヌーPと合流。
犬なのにペットホテルじゃなく、人間様用のしかもちょっと良さげなホテルに泊まってた。




そして十勝入り。準備して練習走行へGO!

したら、1本目で早速3.5速ブローwwww
変だな?って思ってから3周も持たなかった(T_T)

オイル抜いたりして状況を確認してみたら、大事には至って無さそう?
なんで3.5速無しで走らせる事に。
つか、これから先、決勝終わるまでは5速+リバースのハブスリーブ動かさないように過ごすのだ。

だからフリーもラストまで走らず、早めに走行終えてパドック側からピットに入って前進だけで済ますようにした。

天気は予報通り?予想に反し?意外と持ってます。
てか、どんどん良くなってる!夕方に掛けて晴れて来てる!!

レッド5さんの後ろついての走行

盗めるモノは盗まないと(^^;;



練習日はトランスポンダー借りずに、P-LAPと手計測のみ。
何周か30秒台が出てたみたいだけど、公式記録じゃありませんw

この日は腹下マフラーだったしノーウエイト。
DT-1車輛とは言えない状態だったんで、出来れば29秒台出したかったなぁぁ・・・


そしていつものように前夜祭♪
憤って無い酒を煽れば、飲み過ぎて後悔の朝。


平和でのどかなキャンプ場に、悪そうな奴はだいたい友達みたいな86も止まって(泊まって)ました(^^)

サーキット行って外したそのタイヤはまるでちぎりパン?ポンデリング?!



負けじと?!オイラも準備しまーす。



定評の有るGTOさんのトコ見に行ったらスヌーPのナイスサポートで瞬殺で準備終わってました。



ピットロードでは去年にお世話になったテンレイさんチーム勢揃い!

快感、、、いや、圧巻です(^^)


フリー一本目。
序盤にレッド5さんの前だったんでちょっとムキになって(爆)
GTOさんの先導しようとした時に水温計に異変が!
1周流してピットイン。

ピット入ったら激しいお漏らしww
原因は、ウォポンからヒーターホースに行くパイプに入ったクラック。

ココは直せないと走れません(>_<)

スヌーPに外してもらってる間、
ご近所のピットに当たってみたり、サーキット事務所で近所の溶接出来そうな所聞いて、電話して、、、日曜だからお休みな訳で、、、(汗)

そんな事してたら、スーパーカブに乗ったナイスミドルに「後ろ乗れよ」ってジェスチャーされて。
それが昔のナンパみたいな感じだったんで、「犯されて捨てられたらどうしよう」って思いつつ、ちょっと離れたピットガレージに連れて行かれた所、そちらのチームのスペアエンジンから外した部品を使って良いとの事!!

思わず「良いんですか!?」って聞いたら
「良いも何も、、、遠くから来て走れなくてそれで良いのかい?」と。

本当に有り難くって・・・

オイラ、今まで何度かDTCC参戦させて貰ってましたが、殆ど絡んでいただいた事も無いチームの方にこうして手を差し伸べて頂けた事に、たまらなく深い感謝を感じました。


その部品を直ぐにピットに持ち帰り
スヌーPと一緒に直します。
予選まで時間は、、、微妙。

「間に合わせないつもりで、落ち着いて作業しよ」
「あわてて焦って付けて、それで不具合出てもしょうがないしさ」

リラックスして貰うつもりで声かけても、
「まだ○○分有る。大丈夫だよ。行けるよ」とスヌーP。

そして貸してくれたチームの方も来てくれて「間に合いそうかい?」と。
「予選には無理せず、決勝ピットスタートでも走れれば良いです」って言ったら
「予選も走って貰わなきゃ!足りないなら手ぇ貸すから!」って。


あの時、

100%の力で挑まず、少し弱気になってたオイラが居たのは確かだ。

ちょっと待てよ!と。
十勝、DTCCの地に「ソコソコ適当に、そんなに無理せず、それなりに走る」為に来たんじゃなかった筈だろうが!と。

弱くなった自分に教えてくれたのは周りのみんなだった。



だから間に合わせたよ!
やれば出来る子なんで。

そしてそれからはもう、全部本気で走りました(^^)

それがココに来た意味だ!
手を貸してくれた人達への恩返しだ!!
って勝手に思い込んで(苦笑)

予選ドライ、1.31.0(だっけ?)ポールGET!
修理間に合わせ、急いでコースインしたんで動画は無いですm(__)m


 それから決勝に向け、雲行きは怪しく、、、

86/BR-Zレースの頃には完全にウエットコンディション

どんなにコース状況が変わろうが、
オイラにはタイヤ選択の余地が有りません。225のG/Sしか無い。
だから、それで戦う為に考えられる策は出せるだけ出しておきます。
直前までの天候の推移を見て「これならこうしよう」って。

この頃には家族旅行中に偶然通りかかった?!えもんも合流。
なんだかここが十勝と思えない顔ぶれ(笑)
脚フェチ、タイヤフェチの彼のブレインも借りて、シミュレーションを立てました。

いよいよ決勝の時間が迫って来た頃。
ショック、車高、羽根の角度、キャブetc、合わせます。
十勝の雨なら去年で知ってる。その時の感触を考慮して、
出来るだけの出来る事を!

アウトラップを終えダミーグリッド。
決勝は12ラップ。まだスタート前だけど、実はここまでで勝負の1/3は決まってる?
ウェービングしたタイヤを触ったえもんの「大丈夫。これならイケる」って言葉にどれだけ安心を貰えた事か。

フォーメションラップ
スタートから数コーナー、決勝1ラップ目想定の80%くらいペースで走って感触を確かめます。
ウエットコンディションだから尚更。
状況把握を一番実践的にやれるのがポールシッターの利点だからね(^^)


そして一周していよいよスターティンググリッド。
で! オイラポールなのにオーバーランしましたw
壁の繋ぎ目で位置覚えてたら完全に間違ってたーwww

ドラミの時、GTOさんを教材にあれだけ丁寧にレクチャーされたのに(T_T)



押し戻してもらうとき、正直、バックギア入れて繋ぎました。
オフィシャルさんが見回しても1人しか居ないし、重そうだったんで。
この2日間、かたくなに使わず過ごしてきたバックギア。
ここでかよーw って思ったけど、

それ以上に、
通常、コース、ピットロードでバック使うなんてもっての他だからね。。

「あーあ、コレ、ペナかな?失格かな?まぁしょうがねっか」(我ながら切り替え早い)
そう考えたら余計にヤケクソになれてなんか気が楽になったです。
ピットスルーくらいなら消化してでも勝っちゃうぞ!?みたいな(^^;;

決勝動画

後半、見覚えの有る風なトレノがスピンしてますが本物ではございません(爆)






去年と一緒。GTOさんとの長い帰り道。

去年と一緒。道東道、占冠のPAで休憩。

早速、ボンネットの穴埋めてた板が飛んでっちゃった!w  と言い修繕してた。安定の品質w

少し後からNRさんも滑り込んで来た。
「去年も休憩ココだったから、また居るかと思ってね」

去年と一緒。しばし談笑 (^^)

きっと、来年も一緒だと思う。


行くと決めて、準備して、
いざ出発して、やっぱ遠かったけど、終わってみればあっと言う間。
あっと言う間だったけど、中身はあまりに濃くて・・・

恵庭JCT、札幌に向かうコータンパパさん達とお別れ


みんなありがとう!またね〜!!


帰りも行きの逆。苫小牧→八戸
ドライバー室の4人部屋(こんな部屋有るの初めて知ったw)
おつかれさま〜♪



船降りたらひたすら走る!

八戸道〜東北道。
途中で台風にぶち当たったけど、、、

チリチリは無事でした♪

抜けたらなんか気持ち良いっス!快調に走ります。

、、、、、スヌーPがw


この日は格別に奇麗な夕暮れだったよおぉ〜



P.S
32号車さん、43号車さん、チームの方。その節は本当に有り難うございましたm(__)m
Posted at 2013/09/23 19:16:24 | コメント(20) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation