• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

DTCC 第2戦、レースのレポ

あれからもうそろそろ2週間。
早いもんであっという間に2週間。
長かったような短かったような・・・

新鮮な記憶が思い出になってしまわないウチに書きます(^^;;

・10月6日、前日練習
レーシングチームテンレイ88号車。
今回、オイラが乗らせていただくクルマです。

朝一、まずはご挨拶とご観察?

フムフム・・・


ほうほう。あーなるほどなるほど。


クルマの状態を見て、聞いて。
それだけで、テンレイさんのポテンシャルと、オイラに求められてる事が静かに伝わって来ます。


6月の前日練習以来であるドライ路面の十勝。
クラブマンは30分2本の走行だったけど、勿論その時は少しずつ探り探りだった。
今回は、なるべくその時の続きの感覚で。
新しい事を自分にインプットして行けるように走りたかった。

走り出して数周、
正直、自分のクルマや他のDT-1マシンに比べ、絶対的な速さは足りないと思った。
だけど乗っててとても気持ち良いし、何しろ不安感が無い。



だからこそ、確実に感じ取れたし、走り方とセッティングを考えられた。

現地でやれる事に限りは有った。
でも、現状を把握されているからこそ「コレは出来ないけどコレなら出来る」的に対応策が出て来る。
そして知識と労力を惜しまず、オイラの言葉に耳を傾けてくれて対応していただけた。



だから任せるのが最善だし、安心してコースイン出来たのだ。


DTCCはキレイなクルマが多い。

色使いも奇麗で雰囲気良いっス!


このオーナー、オダッチさんLOVEらしい。
いや、オダッチさんじゃなくCBY号LOVEか?ww
チャラ男と呼ばれていたが、一週間後のコッコちゃんにてオイラと同じ年と判明w




・10月7日 予選


残り時間余ってたけど、
タイヤと油温的に美味しいタイミングで比較的クリアにアタック出来た感覚は有ったのでピットイン。

コレ33秒台出てるでしょ。って思ったけど34秒3だったwww


・決勝



6位からのスタート。
前はNRさん。後ろはテンレイ代表のH社長、と、33号車さん(汗)

つかオイラ、5速クロス+4.7でスタンディングスタートした事無いんで、ピットロード出口とダミーグリッドからの発進の時に様子見しといて〜

いざスタート。そんなに悪くは無い(当社比)
悪くは無いんだけど、、、33号車さんのスーパーロケットスタートにやられて7番手で1コーナー。
2コーナー立ち上がりでNRさんミッションブローで失速。
ううーん、頑張って付いていこうと思ってたのにぃー(笑)
そして8コーナー、目前で3台絡み接触のアクシデント。

あわわ!ヨイショ!!って避けて4位浮上。


前を行く3台は予選1,2,3位。やっぱり当たり前に追いつきません。
つか、トップ2なんてもう視界に消えてどこ行っちゃったか解りません(苦笑)
トップはレッド5さん

我が?チームテンレイ、86号車も手負いの状態ながら2番手。

オイラとりあえず、必死で逃げます(笑)


8コーナー立ち上がり
ジュニアコースで行われているドリフトサバイバルの煙に毎周ドキッとしつつw




10周経過して残り2周。
何とか順位はキープしてたものの、1コーナー立ち上がりで駆動系からガラガラ・・・・
すぐ後ろの2台もバトル中だし、その後ろの皆もレース。
変に展開を乱したく無いのも有って直ぐにクルマ停めました。

オイラ、88号車をゴールに運べませんでした。

決勝中、ずっと全開だった。だから「お願いだから最後まで持ってね!」って祈ってた。
少なからず、少しクルマ労りたい気持ちは有った。
でも、自分がどういうレースをするべきか? 今ココに居てこのクルマに乗ってる意味。
みたいな事を考えたら、ペース落とす事はしたく無かった。

だからリタイアの原因は「壊れてしまった」のでは無く、「壊してしまった」のかも知れない。

そう思いながら、牽引されてピットに戻ります。

「ゴメンなさい」メカニックさんに言ったら
「いやいや、持たなくて悪かったですね」って言ってくれました。


このチームで走れて良かった。


Photo:全て老師さん
Posted at 2012/10/21 00:53:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2012年10月11日 イイね!

DTCC 第2戦、ありがとうございました!

去る10月7日

晴れ渡る十勝スピードウェイにて開催されたDTCC Rd.2。



レーシングチームTENREI 3号車 #88で参戦させていただいて参りました!




前日の練習から当日に掛けて、TENREIチームさまには大変お世話になりました。

チームでエントリー5台の大所帯ですが、
規模が大きくて人数が多いだけじゃなかったです(笑)

僕が乗らせていただいた88号車、チーム内での耐久号だそうですが、
練習で1本目で走り出して直ぐ、ちゃんと整備してあるマシンだな。って思いました。
調子が良いから運転が楽しい♪

そしてピットワーク。
マシンを把握されてるからこそ、セッティングの要望に迅速、的確に応える技術と知識も確か。
走行時間に合わせ多くのマシンを整え、ドライバーを安心させてコースに送り出す完璧なサポートです。
本当に関心しました。

それは決してシステマチックなだけじゃなく、皆が同じ目標を持ってレースを楽しんでいる気持ちを強く感じました。
ハートが熱くて暖かい、最高のチームです!



結果は、DT-1予選6位、決勝は4位走行中ラスト2周でドラシャ(かデフか)ブローでリタイヤでしたが、
チームとしては86号車2位、87号車4位。
89号車はN+クラス1位! 85号車DT-3クラス3位と、まずまずの結果でしたよ♪




この場を借りて改めて取り急ぎ?TENREIチームの皆様ありがとうございました。


photo by 老師さん



えっと、まだ実は北海道なんですよねww
いろいろな事や続きはまた書きます・・・(^^;;

Posted at 2012/10/11 20:58:47 | コメント(12) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2012年09月29日 イイね!

リザルトと車載

車載映像、東名さんにアップしていただけました〜。
自分じゃ編集出来ないので毎度助かります(^^;;

今回、前方カメラをJVCのゴープロ?にしました。
買うのにヨド○シ行ったら「普通は皆さん、ゴープロ選ばれてますけどね〜」って。
一月ぐらい売り場出してますけど全然売れてません。って。
「日本人なら日本製買うから!」って押し切って、「初めて売れた!」って驚かれて買ってきたけど、

箱見たら

やっぱし?ww
愛ジャイいろんなモン作ってるわ。


で、肝心の映像は新品装着して最初の走行でいきなりステーから外れて床を転がりまくってたのでレンズ(の保護キャップ)が傷ついてモヤッとしちゃったwww
でもさすが、「衝撃に強い!」って宣伝文句だけ有って全く壊れてなかった筈。


・・・・・・・

直線で上下にモワンモワンするの何でー?



んで、後方カメラはお魚くわえたドラレコ。
これで追っかけられて裸足で掛けてく模様もバッチシ!?







リザルトはコチラココからggrksでございます。
Posted at 2012/09/29 10:05:48 | コメント(17) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2012年09月26日 イイね!

岡国AE86フェスティバル!チューニングカー王座決定戦!(N2決戦もあるでよ)

つうわけで、何だかんだで今年も行っちゃった (・ω<) てへぺろ

今回、きっと忙しいから写真撮れないと読んでカメラ持って行かなかった。
だから画像は全部携帯で撮ったよw


・前日、練習走行日

ジャイアンリサイタルin岡山の打ち合わせ


広い空と白い雲、どこまでどこまでうにゅにゅ


ダンディズム


マットプレイ


夜のピットスタジオ


まぁこんなの撮るくらいの余裕は有ったんだ。



・決勝日

気がついたら終わってたw


まぁ走行結果はggrks(←最近覚えた)

だけど一応書く。
オイラ根が真面目だから。

チューニング王者決定戦の方は、予選9位スタート。
後ろのターボ車に抜かれるだろうな。って思ってた通り抜かれて、
そのうち抜き返せるだろうな。って思ってたけど抜けなかった(汗)
まぁこれがチューニング王者決定戦の醍醐味なのかな?w
その中でもしゅーマッハさんとのサイドバイサイド、ム○エさんとのバトル、10周本当に熱く楽しかった!
結果総合7位、NAクラス3位でフィニッシュ。

N2決戦、スリックタイヤの方は、
いちおう、エア圧や足のセットも掴めた気がするし、目標のタイムは出せた。
まだ判らない事も多いけど、その感触と手応えは確かに感じた。
だから次回は、もっと読んで考えて、進化して挑める筈だ。(と、思う)

つか、あの場でトップ争うなら、要するに運転の上手さ、
そして、ドライバーの強さだ。

だからこそ「またやりたい!」って思った。


運営、実行のCF亜衣さま、今回、このような機会を頂けて誠に感謝しています。
また走行以外の部分でも、大変お世話になりました。有り難うございました。
今回同じピットに入れていただいたCBYさまを初め、ショップの方々にも、オイラみたいな弱小偽プライベーター?を相手にして気に掛けていただけて本当にうれしいです。
現地で絡んで頂いた皆様、また合いましょう。宜しくお願いします。

サポートしてくれたよなはち。ありがとう。次回も絶対に頼むから覚悟しとけ!

ほいじゃまた!
Posted at 2012/09/26 02:15:55 | コメント(15) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2012年08月16日 イイね!

K4GP、富士1000km耐久 2012

今年も参戦してきました。
軽自動車の夏の祭典、富士1000km(10時間)耐久レース。

オイラが乗るのは去年と一緒のクルマ。

中身も、まぁ去年と一緒。
タイヤまで去年と一緒ww(減らないんだモン!)


今年の参加台数、144?台
オイラ達のクラスは燃料制限85リットル。
って事は1時間8.5リッター。
一周4.6kmの富士をノロノロ3分で廻っても、1時間で20周で92km。
よって、燃費11km/ℓくらいを要求される非常にしんどいレースです。

やってるチームは結構やってる中、ウチなんかは「舐めてんの?そんなんで上位は無理に決まってるでしょ!」ってくらい何もやってないです。
そんなんでもまぁ、参加出来るんだからしといた方が得かなぁ?みたいな(^^;

K4は車種も改造内容もバラエティーに富んでて面白いですしねぇ。





ウチのアルト号、前日の練習でまたもパッドが外れたり、ドラシャブーツ裂けたり、、、
まぁ想定内?のトラブルを克服して決勝に挑みます。

当日は、夜明け前こそ曇り空だったものの、スタート時には完全に雨。
今回はオイラがスタート担当です。
スタート直後、クラス49台中真ん中くらい?

長丁場の耐久とはいえ、序盤はやっぱり順位が丸見えだから速さ勝負。
だけど、燃料セーブもしなければならないから自制心と冷静さが必要。

今回はそのうえ、降雨と前車の水幕で極端に悪い視界。
凄い台数だから尚更。
そして、スピン、コースアウト連発でフラッグ出まくり。

罠が多い中ミスの出来ない、全く気の抜けないドライブでした。

が、それはそれで面白かった。
十勝の感覚が鮮明に残ってるうちだったんで、大変な中でも多少はラクだったカモ?(^^)

1時間以上経過して、クラス1○位?くらいにまで上がれた頃、エンジンに異変がww
症状はガス欠っぽいけどそんな訳無い。
原因考えながら一度ピットに。オイラ乗ったまま叫ぶ。
「プラグコード抜けてない?」 「刺さってる!」
「エアクリ水かぶってない?」 「掛かってる!」 
「ソレだソレ!!」

水飛ばして貰って再びコースイン。
だいぶ順位落としちゃいました(T_T)

で、2時間経過してオイラのパート終了。


その後はトラブルは無いものの、常に燃費と闘いながら、、、、

燃料、オイラが多少使い過ぎてた感じで申し訳なかったです。
ストレートで路面の水と降って来る雨、前車の水しぶきの抵抗もかなり有ったのかと、、
コーナーでも危ない時にアクセル踏みたいから、ギアもトルクが出るトコにしちゃってたし、、、

ウエットだから燃費が良い。ってのは富士で軽自動車ではあまり無いのかな?と。


昼頃から雨もやんで、順調にゆっくり周回を重ね、ドライバー交代と給油を消化して、、、


最後はもう本当に燃料ギリギリ!
もう一周はおそらく絶対無理なくらいまで使い切ってのゴール!
そのマネージメント出来たドライバーさん、お見事でした!!

順位は半分より下の方だけど、
大きなトラブルもペナルティーも接触もスピンも無かったので、、、まぁ良しとしましょう(^^)

ゴールの頃になってやっと顔を出した富士山。


ラストは恒例のパレード




FSWをハコ乗りでコール切って走れる唯一のイベントだけ有って、みんな気合い入ってます(笑)


「お疲れさま〜」って声を掛け合い、お互いの健闘を労いながらの一周。



出て良かったな。って思いましたネ
Posted at 2012/08/16 02:18:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation