近年は年に1回となりつつある筑波サーキットのスーパー草レース。
N2S号だったりストリート号だったりしてますが、今回はN2S号でエントリー。
なんでかってと、なんとなーく、勝てそうな予感がしたから(^^;
んまぁ、こんなオイラでも勝ちたい欲求はそれなりに有るんですよ。
でも、GTCCエキスパートクラスの1位にだけは一度もなった事が無い。
他のイベントや遠征では穫れても、地元でレギュラー参加?のGTCCでは穫れたコト無い。
思い起こせば、今までに幾度も大人毛無いベテラン達にその座を阻まれて来たのだ。
だ毛どやっとこさ、今回こそは穫れそうな予感がしたんだ・・・
だから、気合いを入れて前日夜に筑波に移動し、遅れて前夜祭に参加。
到着の遅れを取り戻すべく、とりあえずビール飲みまくり後、ふと我に帰って準備周到に用意しておいたヘパリーゼHYPERを飲もうと思ったら何故か怖めの先輩に飲まれた形跡が、、、
でも、おいしいケーキやチョコをごちそうサマンサ田端だったので一言の文句も言わずに二次会になだれ込み。
ベテランA井さんが先に野菜したからこそ、逆に寝たら負けな気がしてラストまで飲んでたら時刻は2時半くらい。
妙な満足感を得てベッドに入るも気持ち悪くて、吐こうかどうか迷いながら、隣の部屋から聴こえるいびき(業界で言う13Bペリ)と雨音を聴きながら苦しんでたら5時半なったんで筑波に出発〜20秒くらいで到着w
積車からクルマ降ろして、イケダ君も来てくれてクルマから荷物降ろして、体調管理以外の準備おおむね完了。
あとはSOSでスクランブル発注したヘパリーゼの到着(リーダー便)を待つのみ。。
前日に7時半くらいに来る話してたのに来たの9時過ぎくらいだったよw
まぁ、オイラ内気だから文句の一つも言わずにぐっと堪えて飲み込んだよ(ヘパリーゼを)
・ウォームアップ走行(ウエット)
公式に1.08.3で一番時計ゲッツ。
まぁ、こん時速くても無駄なんだけど、一日の滑り出しだから結構拘りたいポイント(当社比)
GTだって当日のウォームアップの様子が戦況を左右するでしょ?
・予選(セミウェット→ライン上はドライに回復傾向)
先頭取ってピットロード出口、コースオープンが1分くらいのディレイを確認(クルマには電波時計付けてるのだ)
コースコンディションはどんどん良くなる傾向だから、タイム出すのは最後の最後だけで十分。
だけど途中で赤旗とかだとマイッチングなので、序盤も一応それなりには走っといてピットイン。
エアチェックと順位確認。こういうコース条件の日はトップよりも2番グリッド狙いだ。
クリア取れそうな間合いを確認しつつ待機。スタートがディレイな分、時間の余裕もまだ有る筈だろう。
んで、バッチリな位置でコースインして、流石オレってベテランだなって思って、
よっしゃやったるでー!って最終立ち上がったらチェッカー出たwww
つかむしろ早く終わってねーか???
まぁ内気だから文句の一つも言わなかったけどさー
・決勝(公式トラック的にはドライ。非公式にはライン以外はしっとり)

写真:ヌーピー
結局オイラは3番グリッド。やっぱりお足元悪い(汗)
前のポールはベテランやりすぎ2号機のA井選手。2番手4AGの好敵手ハーカン選手。
後ろ4番手アウトグリッドにロードスターのウスイさん。真後ろ5番手はミラクルスタートでお馴染みのC男選手と決して気を抜けない。
いざスタート!
撮影:湯
路面的にね、抜かれなかったら成功も同然かと?(^^;;
オンボード(初めてゴープロで撮ったんでカッコ良く言ってみた)
やっぱ音が良いネ。
吸気が湿ってて気圧も低くて全然エンジン廻らなかったけど、それでも前のビクターより良いな♪
画角はやっぱりね。運転同じでも速そうに見えると思いますです(苦笑)
まぁ、いろんな車載を見るならソコらへん判ってる上で錯覚に陥らないように見ないとダメですね。
つかカメラの事よりレースの事???
まぁ、見ての通り、2番手に上がった時点で時既に遅しだったです(^^;;
それならせめてファステストだけでも!って思いが有ったんで、それだけは叶いました(^^)
決勝終わったあとで優勝したベテランさんが「さっき俺1秒1出てたからさー(普通にドライの日なら)0秒台余裕でちゃうね♪」とか言っててたんだけど、「オメェーじゃねぇよ」って思ったのは内緒です(爆)
追い上げようと思ってもエンジンじゃ勝てないからコーナーで!
って意識しても、ライン外すとまだ路面湿っててより遅くなっちゃっう感じ?
どうせなら道幅全部使えるフルウエットの方が勝機有ったカモなぁ?(タラレバ)
つうかね、常識的にはやっぱ予選命で、その予選を失敗しちゃったオイラの自爆。
失敗が無いように、展開のイニシアチブを握れるように事前に準備して当日を迎え、その場での判断力がまさっていたA井さんが勝ち。
んで、オイラにゃまだまだ足りないモノが有るから、GTCCの場での初優勝は叶わないのでしょうね。
でも足りないのはビールじゃない。
ビールも足りてないけどレースん時は違う。
ヘパリーゼでも、ヘパリーゼHYPERでも誤摩化しきれない己の弱さと自制心の無さが有る。
「無さが有る」ってなんだよ!
「無さは足りてる」って事か!?
今回の教訓
・前夜祭で飲み過ぎはイケナイ
・ヘパリーゼを飲まないのもイケナイ
・予選で谷口選手の真似しようとしても上手くイカナイ
主催のM-ONEさま、参加者のみなさん、関係者のみなさま、お世話になりました&お疲れさまでした!また宜しくお願いします!!