• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2016年11月08日 イイね!

判って選んでたつもりだけど、明確に比較したら改めて実に面白い。

同じメーカーの同じレートで同じ自由長=同じ車高、そんな2種類のリアスプリング。
違うのは応力だけ。

たかが応力?されど応力?

一般的に高応力と低応力の違いは「ドリフト用とグリップ用」って例えられたりしてますが、、、そんな一概に分けて良いモンなのか?


以下、どっちかがどっちかです(爆)





空気圧もショックの減衰も一緒。
定まってないのはタイヤの摩耗具合と運転だけwww

、、、、車載じゃあんま判んないかなー?自分で見てもそう思う(^^;


でもね、体感は結構違いますよ。

俗にドリフト用とされてる方でも、”タイヤが潰れる” 感触はグリップ用より上な気が?
バネの反発力もトラクションの一種だと感じ取れる面が有った。
*応力と反発力は別モノで「応力が高い=反発力も強い」ってワケでは無いのだが、体感的にはそう感じた*

対してグリップ用は、”荷重がしっとり残る” 感触。
良く言えばしなやかだけど、その反面で反応と剛性感はダルい。

ドリフト向けと、グリップ向け。
全般的な指向で分ければ「言うならば確かに」なんだけど、、、先入観を持ち過ぎず柔軟に選択した方が良いなと思いましたネ。


タイムが買えるかどうかは乗り手次第(^^;ですが、好みの特性は選べて買える!
作って売ってくれるメーカーさんに感謝ですね♪
Posted at 2016/11/11 19:54:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
6 7 89 101112
13141516 17 1819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation