• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2010年08月31日 イイね!

岡山国際 AE86フェスティバル チューニングカー王座決定戦 2日目

岡山国際 AE86フェスティバル チューニングカー王座決定戦 2日目受付やら車両準備やらドラミやら何やら、、、

で、まずはフリー走行から

エンジンのフケはまぁまぁ、A/Fも悪く無い。
完璧じゃ無いけど、ギア比離れてるからもうキツいかなー?
狭い回転域だけでカンカン廻せればねー。つってもしょうがないし(^^;;

途中、ボンネットのゼッケン剥がれかけたんでピットイン。
やっぱスピード出てるのかな?筑波の張り方じゃダメだ(笑)
サポートで来てくれたひでさんに張り直してもらって再びスタート。

リアのジャダーは昨日よりだいぶマシ方向。
でも周回して内圧上がるにつれ酷く出てくる。
んー。対策は思いつくけど、何か変。つか、もう変な剛性感。

9.5Jに225、数字は有りな感じだけど、見た目は結構引っ張っちゃってるんスよね。
そのせいも有るんだろうなきっと。

最後にアタックしようかと思ったら、またゼッケン剥がれてゆっくり周回して終了(爆)

この時点でベスト1.49.8
あれ?昨日とカワンネww(焦)

終了後エンジンオイル交換


・予選
こんなタイムじゃ許せない!
計測1周目、イイ感じにクリア確保!
これはチャーンス!って意気込んでみるものの、
モスエスでコースイン直後?どっちに避けてくれるか判らないクルマと遭遇w
1.48.7

またのチャンスを伺ってたら赤旗。
ピットロード戻ったら先頭!赤の原因はオイルが出た訳じゃないみたい。
またもやチャーンス!!
なのに、アウトラップの最終で失敗ww

ハァ、、、ま、しょうがない。

時計見ながら、おそらく最終周になるだろうラップでヤケクソアタック。
結果、1.48.695

で3番手。

だけど、、、
トップはオイラと一緒の関東勢で岡国初参戦のA井さん。1.47.0
2位は100号車1.47.4
前とはだいぶ差が空いてしまってる。悲しい(T_T)


・決勝
先にAとCのレースが行われたけど、Bのスタート進行と重なりあまり観戦出来なくて残念。
でも表彰式模様は見えた。
コース上にトップ3のクルマ並べて、高い所でのポディウム。

おぉ!オイラの好きなパターン!!
オイラもあそこ登るべ!
このとき心の中で強く決めた(笑)

ローリングでスタート。
ストレート加速勝負!
互角、、、でもないか?
じわじわ前の2台に離される。



動画はファクトリー原田さん提供。ありがとさんです♪

アウトウッド立ち上がり登り坂、ここは決定的にやっぱオイラ一番遅い。
2→3にシフトアップしてクラッチキックの嵐!
気になるのは後ろ、ミラーで確認するとCBYいけはちさんが迫って来てます。
まぁこの差なら大丈夫かなぁ、って最初思ったけど、、、、アレ?アレレ???
ぐんぐん迫って来る様子見つつ、意思表示でヘアピン飛び込みイン側キープ。
バックストレートエンド、完全追いつかれて真横でブレーキング競争。
うーん。恐るべし5.5AGぱうあ!

今は凌いだけど、この感じだとまた直線有ったら気軽に抜かれる。
最終までのインフィールドでマージン作らないとマジでヤバイ!!

で、頑張りました。
フットレスト要らないくらいクラッチ蹴ってたような(笑)

前方では、
地元の5Aにつつかれながらも、決して引かない4AのA井さん。
気持ちが負けてない。勝負強さが見て取れます。
さすが賀集出身だわー。

ってオイラ、人の事関心してる場合か?!

いや、諦めたつもりなんて全然無いのですが、予選のタイム差は周を重ねるごとにじわじわ効いてきます。
歯がゆく、辛い時間です。

昨日、今日と短い時間だけど自分なりに走りました。
決勝でイチバチで攻めて、たまたま決まって運良く凄いラップなんて出ないの知ってます。
天才ならあるカモ?だけどオイラそうじゃないし。
だから余計に辛い・・・

8周のレース終了時点のタイム差。
攻め→流し、に、気持ちが切り替わればソコでバレます。

後で振り返って後悔しないように、少しでもチャンス拾えるように望みを掛けて、今出来る全力で走り切ろう。
レース終盤はただそれだけ考えてました。

そのまま3位でゴール。
勝ててないのに、少し嬉しい自分が居ました。


優勝のA井さん、
去年の86祭りで苦汁を味わってから今まで、執拗に走り込まれてる様子は存じてました。
苦労とか努力とかって言っちゃうと安いかも知れませんが、
汗水垂らして掘り起こして、つかみ取ってきた行動が、今回の結果に繋がったのだとオイラ思います。

だから、そういう人が勝ってくれて、、、負けても少し嬉しい理由はソコにもありますネ(^^)





Aクラスに北海道から参戦のみなさん
4Aで215のSタイヤですよ。
自分たちのスタイルがどこまで通用するのか試したい!
そんな心意気を強く感じられましたし、それが実現出来る場がココに有った事が素晴らしいと思いました。

あと、空力無しのナローボディーでド派手N2と勝負されてた方の姿と走りにも感動しました。

今回、実際参加してみて、やっぱり
「岡国のハチフェス」は86乗りの夢や希望が叶うお祭り。
そうあって欲しいと思いました。


帰りは18:00にサーキット出て、翌3:00に帰着。
オイラもサポーターさんも翌日仕事!少しでも早く帰りたいのですが、
夏休み最後の日曜日、夜遅くまで渋滞残っててペースは今イチ。
ウチで深夜なんで音立てないようにレビン降ろして〜、
積車朝イチ返却なので、レンタカー屋近くのコンビニまで移動して仮眠。

遠くて疲れたけど面白かった〜♪

参加のみなさんお疲れさまでした。
応援に来て頂いたみなさん。初でご挨拶できた方々。
有り難うございました!

おしまい
Posted at 2010/08/31 04:49:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2010年08月31日 イイね!

岡山国際 AE86フェスティバル チューニングカー王座決定戦 1日目

岡山国際 AE86フェスティバル チューニングカー王座決定戦 1日目27日、22:00にこっち出て28日の7:30頃岡国着。
9時間半か、青森行けるなぁ・・・(どうしても北換算)

いやぁ、東名の移動は距離の割に疲れるっス。
トラック多いし、ずっと都会だし。
山陽道の方面看板、いつになったら出るのか?って感じで・・・


10時過ぎに講習受けて12時頃から練習走行開始。


・1本目

エンジン吹けず!!
燃料濃過ぎ!
真夏の山中なんて走った事無いから、キャブのセットはとりあえず2月に筑波走ったまんまで来た。
だから解っちゃいたけど、、、あまりに酷いw

タイヤも練習用で出たけど、フラットスポット酷くて酷くて、、、常に縁石の上走ってるみたいw
まだ使えそうなの持って来たつもりが、実はダメだから捨てちゃおうと思ってたヤツだった(自爆)

んでまぁ、全然ダメなんだけど、とにかく今はコースに慣れなきゃ!なんで走り続ける。
制限時間有るし、走行料高いし。無駄には出来ない。
連続周回での水温と油温も見たいし、、、つっても燃料冷却ハンパねぇけど(笑)

コースの印象は、DVDで見てたよりも難しい。
お約束の簡単系なコーナー、根性一発行っちゃえ系のコーナー、我慢系で良く考えてのコーナーといろいろある上に、アップダウン(の、切り替わり)と、カントが微妙なトコも有りつつの、
インフィールドはシフトポイントの絡みもあって、全然ターンインの的確なタイミングが掴めない。

先の事、次のコーナーの事考えて走れてない。
目の前のコーナーをなりゆきで処理してるだけ。

ダメだこれじゃ。
一応頑張ってみても50秒切れず・・・


・2本目
キャブのセット替えて、もう本番用のニュータイヤ履かしっちゃった。
初めて使う225/45-16、A050のMコン。

エンジンはまぁ良い傾向だけど、、、まだだな。
特に、上り坂で3速の低い回転から立ち上がらせたいアウトウッド出口でまるでダメ。
その後ストレートだから大事なんだけど。。

一度2速入れてぶん回してから3速アップで走る。
なんかリズム悪いしコーナーリングスピードも稼げないけど、、、今はしょうがない。

やっぱコース慣れたいから走り続ける。

ニュータイヤは、、、リアのジャダーがとにかく酷い。
全然トラクション掛からず、路面に跳ね返されてる。
んー、15インチ時代には一度もこんな症状出た事無いのにな・・・

タイムは49秒台入れるのがやっと。


これで前日の練習走行終了。
明日に向けてのセットアップと整備。

ここのコースの洗濯板状の縁石、結構攻撃性ある筈だと思ったんで、
足回り見てたらやっぱ車高調のロックリング緩んでた。
軽くアライメントもチェック。大丈夫みたい。
ターンインがキレイに決まれば無駄に縁石乗らずに済むんだけどなぁ(自爆)
ブレーキ、、、過酷だわ。っつか無駄に使い過ぎ。カナ?
いちおうエア抜き。

一通り完了したら辺りはもう真っ暗。

ゴルファーさんトコのBBQに行くには、気力と時間切れな感じ。
残念!
やっぱ個人参加の弱小チームじゃレース参加とエンジョイの両立は難しかったか・・・

お隣のピットの北海道から遠征のチームの皆さんは凄い勢いで撤収されてた。
話し声からすると温泉で宴会と、、、うーん。見習いたいっ!!


オイラ達はサーキット内のロッジに宿泊。
もうコテンパンに疲れてるからラクちんでは有る(^^)




Posted at 2010/08/31 02:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2010年08月30日 イイね!

岡国の結果

岡国の結果3位でした。

初回なりにやれる事はやったつもりだけどマダマダ甘かったナ
来年も出たい!頑張るぞい!!

詳細は後ほど・・・
Posted at 2010/08/30 14:49:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2010年08月22日 イイね!

チューニング王座決定戦とは?

なんだかんだ、86で走るの好きで、走行会で頑張ったり、草レースなんて出ちゃったりしてる人にはN2って特別なカテゴリーだと思います。
某ビデオマガジンに感化されてるだけだとしても、感化されちゃった以上はやっぱ何処かで憧れだと思います。

近年では、当時のN2とかなりかけ離れたクルマでも「N2ハチロク」ですし、何でもアリな要素はだんだん上がってきてると感じます。
でも、それを目標にし、同じ土俵で勝負したいと夢見るならば、最低限「4AベースのNA」で作るのは当然の事だと思います。

だから、ハチロクというだけでエンジン何でもアリなクルマと一緒に走って順位つけるってのは、
「モータースポーツ」という定義では無しだと思ってます。



でも、「エンジン何でもアリ!ヨーイドンして速いの決めようぜ!!」
っていう「お祭り」であるなら、クルマの仕様が多種多様に富む程「夢の競演」だと思います。

年にたった一日、その内の数分間のレースの為に、
枠に捕われない独自のクルマ作りに情熱を傾けられるエントラントが居るからこそ、
そのイベントの見所は向上し、本来は主催さんとしても歓迎な事だと思うのです。

そしてその行事が定例化しているので有れば尚更素晴らしい事。


たしか、筑波N2勢が初参戦したのは2008年でしたよね。
それをHVで取り上げたのを見て、すげぇな岡国、筑波で速い人がコテンパンにされてるぞ!と。
日本一を決めるのは筑波だけじゃない。
オイラだっていつかはその地に!って、目標に出来ました。

もちろん、そこで行われていたのがN2オンリーのHVカップだとは思ってませんでしたし、
そこにはそこのレースが有る。そこに混じる事に行く意味が有る!と思いました。

これは冒頭に述べた「N2出たきゃN2の仕様に則って当然でしょ」というのと同じ意味です。
「郷にいれば郷に従え」
「チューニング王座決定戦」なら、思い思いのチューニングで競争して王座を決定するんじゃないの?
あなたは正統派N2?あなたはターボ?スワップ?どうぞご自由に♪みんなで良いレースしてね。ってのが趣旨じゃ?
現に今までそうしてきてた風に、オイラの目には映ってました。


それがどうやら
「混じりっけなしのN2レース」方向に今更ながらブレ出しているようです、、、

詳細は、オイラも又聞きで知った話しで、真実が判らないのでここでは触れませんが・・・



今までハチフェスを支え、築いてきたのは何処の誰なんでしょうか?

2年前から参戦し始めたN2勢、メディアを誘導した影響は大きかったと思いますが、
盛り上げる事に貢献するのと、自分ら都合でレースの色を変えるコトとは全く違うでしょう。



、、、、なんて事思いました。

初エントリーの新参者なら、大人しくしてるのが礼儀だし賢いのかも知れませんが、
ちょっと小耳に挟んでしまった以上、とっても考えてしまったんで、一応日記にして残しておきます。

戯れ言でした。

*訳判らない方はスルーして下さい。
Posted at 2010/08/22 10:52:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2010年08月20日 イイね!

ただいまの展示車

ただいまの展示車いつもの店。夏休みバージョンは何故かパンチ薄めw

オイラ的にはR33<スーパーターボ
Posted at 2010/08/20 23:18:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123456 7
8 9 10 11121314
15 161718 19 2021
22232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation