
受付やら車両準備やらドラミやら何やら、、、
で、まずはフリー走行から
エンジンのフケはまぁまぁ、A/Fも悪く無い。
完璧じゃ無いけど、ギア比離れてるからもうキツいかなー?
狭い回転域だけでカンカン廻せればねー。つってもしょうがないし(^^;;
途中、ボンネットのゼッケン剥がれかけたんでピットイン。
やっぱスピード出てるのかな?筑波の張り方じゃダメだ(笑)
サポートで来てくれたひでさんに張り直してもらって再びスタート。
リアのジャダーは昨日よりだいぶマシ方向。
でも周回して内圧上がるにつれ酷く出てくる。
んー。対策は思いつくけど、何か変。つか、もう変な剛性感。
9.5Jに225、数字は有りな感じだけど、見た目は結構引っ張っちゃってるんスよね。
そのせいも有るんだろうなきっと。
最後にアタックしようかと思ったら、またゼッケン剥がれてゆっくり周回して終了(爆)
この時点でベスト1.49.8
あれ?昨日とカワンネww(焦)
終了後エンジンオイル交換
・予選
こんなタイムじゃ許せない!
計測1周目、イイ感じにクリア確保!
これはチャーンス!って意気込んでみるものの、
モスエスでコースイン直後?どっちに避けてくれるか判らないクルマと遭遇w
1.48.7
またのチャンスを伺ってたら赤旗。
ピットロード戻ったら先頭!赤の原因はオイルが出た訳じゃないみたい。
またもやチャーンス!!
なのに、アウトラップの最終で失敗ww
ハァ、、、ま、しょうがない。
時計見ながら、おそらく最終周になるだろうラップでヤケクソアタック。
結果、1.48.695
で3番手。
だけど、、、
トップはオイラと一緒の関東勢で岡国初参戦のA井さん。1.47.0
2位は100号車1.47.4
前とはだいぶ差が空いてしまってる。悲しい(T_T)
・決勝
先にAとCのレースが行われたけど、Bのスタート進行と重なりあまり観戦出来なくて残念。
でも表彰式模様は見えた。
コース上にトップ3のクルマ並べて、高い所でのポディウム。
おぉ!オイラの好きなパターン!!
オイラもあそこ登るべ!
このとき心の中で強く決めた(笑)
ローリングでスタート。
ストレート加速勝負!
互角、、、でもないか?
じわじわ前の2台に離される。
動画はファクトリー原田さん提供。ありがとさんです♪
アウトウッド立ち上がり登り坂、ここは決定的にやっぱオイラ一番遅い。
2→3にシフトアップしてクラッチキックの嵐!
気になるのは後ろ、ミラーで確認するとCBYいけはちさんが迫って来てます。
まぁこの差なら大丈夫かなぁ、って最初思ったけど、、、、アレ?アレレ???
ぐんぐん迫って来る様子見つつ、意思表示でヘアピン飛び込みイン側キープ。
バックストレートエンド、完全追いつかれて真横でブレーキング競争。
うーん。恐るべし5.5AGぱうあ!
今は凌いだけど、この感じだとまた直線有ったら気軽に抜かれる。
最終までのインフィールドでマージン作らないとマジでヤバイ!!
で、頑張りました。
フットレスト要らないくらいクラッチ蹴ってたような(笑)
前方では、
地元の5Aにつつかれながらも、決して引かない4AのA井さん。
気持ちが負けてない。勝負強さが見て取れます。
さすが賀集出身だわー。
ってオイラ、人の事関心してる場合か?!
いや、諦めたつもりなんて全然無いのですが、予選のタイム差は周を重ねるごとにじわじわ効いてきます。
歯がゆく、辛い時間です。
昨日、今日と短い時間だけど自分なりに走りました。
決勝でイチバチで攻めて、たまたま決まって運良く凄いラップなんて出ないの知ってます。
天才ならあるカモ?だけどオイラそうじゃないし。
だから余計に辛い・・・
8周のレース終了時点のタイム差。
攻め→流し、に、気持ちが切り替わればソコでバレます。
後で振り返って後悔しないように、少しでもチャンス拾えるように望みを掛けて、今出来る全力で走り切ろう。
レース終盤はただそれだけ考えてました。
そのまま3位でゴール。
勝ててないのに、少し嬉しい自分が居ました。
優勝のA井さん、
去年の86祭りで苦汁を味わってから今まで、執拗に走り込まれてる様子は存じてました。
苦労とか努力とかって言っちゃうと安いかも知れませんが、
汗水垂らして掘り起こして、つかみ取ってきた行動が、今回の結果に繋がったのだとオイラ思います。
だから、そういう人が勝ってくれて、、、負けても少し嬉しい理由はソコにもありますネ(^^)
Aクラスに北海道から参戦のみなさん
4Aで215のSタイヤですよ。
自分たちのスタイルがどこまで通用するのか試したい!
そんな心意気を強く感じられましたし、それが実現出来る場がココに有った事が素晴らしいと思いました。
あと、空力無しのナローボディーでド派手N2と勝負されてた方の姿と走りにも感動しました。
今回、実際参加してみて、やっぱり
「岡国のハチフェス」は86乗りの夢や希望が叶うお祭り。
そうあって欲しいと思いました。
帰りは18:00にサーキット出て、翌3:00に帰着。
オイラもサポーターさんも翌日仕事!少しでも早く帰りたいのですが、
夏休み最後の日曜日、夜遅くまで渋滞残っててペースは今イチ。
ウチで深夜なんで音立てないようにレビン降ろして〜、
積車朝イチ返却なので、レンタカー屋近くのコンビニまで移動して仮眠。
遠くて疲れたけど面白かった〜♪
参加のみなさんお疲れさまでした。
応援に来て頂いたみなさん。初でご挨拶できた方々。
有り難うございました!
おしまい