• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2013年01月29日 イイね!

2012 ハチロク祭スペック

2012 ハチロク祭スペックいちおう毎年恒例って事で(^^;;

オイラ、たまーにしかPVレポート見ませんが、ランキング上位?はブッチギリで仕様書いてる時なんですよね。
無駄に細かくいろいろごちゃごちゃ書いてるから、何かしらで検索キーワードで引っ掛かるのか知りませんけど、、、

今はもう変わってる部分有ります(常にチマチマ弄ってますから)が、あくまで2012の祭り時の記録として、また上げときます。


<ボディ>
61年式レビン 2ドアGT AT(GTのAT有ったっぽい)
ボディー補強/フルスポット
ロールケージ/CUSCO市販レース用40φスチール8点ベース、溶接&カゼット&サイドバー+追加バー
車重/786Kg(決勝後再車検時)
ボンネット/ JUNworks FRP
Fバンパー/ジュビライド タイプN2 
オーバーフェンダー/クリスタルボディ横浜
ポリカウインド/フロント除く5枚
GTウイング/VOLTEXだと思う(ステー位置変更)
エアロミラー /クラフトスクエア
フロントアンダーパネル/自作アルミ複合版
リアディフューザー/自作アルミ複合版
サイドステップ/ランフリー改
トランク/エアロワークス FRP
ドア・Fフェンダー・Rバンパー/純正加工
ボディーカラー/チャンピオンシップホワイト(NH0) 缶スプレーエリア1/2?

<エンジン> 
ヘッド/AE92後期 ポート、燃焼室加工、デトネバリバリ
バルブ/ナプレック ハイレスポンスキット、レース用バルブガイド
バルブスプリング /テックアート
リフター/ヴィッツ用
リテーナー/ガレージ610オリジナルクロモリ
ブロック/AW11S/C(オイルリターン口追加)
クランク/AW11S/C (フラホセット面4mmカット)
クランクキャップ/TOMEIメインスタッド+強化ラダー
ピストン/CP鍛造82.5φ ピンハイト27.5mm (RS.SANSAIスペック)
コンロッド/オレンヂプランニング鍛造H断面3mmロング
メタル/STD
カム/IN:TOMEI 296°-10.5mmリフト EX:TOMEI 296°-10.5mmリフト
カムプーリー /TOMEI
タイミングベルト/STD
追加テンショナー/FRD
ヘッド面研/1.6mm
ヘッドガスケット/亀有82.5φ 1.5mm
圧縮比/12.94
馬力・トルク/未計測

*腰下製作:ガレージ コナ*

オイルポンプ/STD
クランクプーリー/アルミ小径
ウォーターポンププーリー/アルミでかい
オルタネータープーリー/アルミちょっとでかい
フライホイール/LOFT 3.4kg
強化ボルト類/コンロッドだけ付いてきたARP風、他はネジ屋で買った安いのの再再利用w

吸気/ケイヒンFCR41Φ (SS WORKS)
インマニ/SS WORKS 86ポート用改
インマニ斜熱/AUTO STAFF ベークライト製
クラセン/クランクピックアップ(RS.SANSAI)
点火/MSD デジタル6
プラグ/NGKグリーンプラグ7番(1本420円♪)
ラジエター/不明2層、フィン&コア抜き
ファン/電動(何かの流用(拾いモン))
オイルクーラー/FC3S用サーモ抜き(これも拾ったww)
オイルブロック/キノクニ
エキマニ/メーカー不明ヤフオクN2レプリカ(フランジ拡大加工 )
マフラー/KMS腹下60φ
エンジンマウント/オリジナル クロポム(黒デルリン)
マウントブラケット/SPテック(軽量加工)
ミッションマウント/強化を更に強化 7mmダウン

FUELタンク/ATL30l安全タンク
FUELポンプ/ホーリー赤
リターン配管/8φで引き直し
FUELレギュレーター/AUTO STAFF
プチコレクタータンク/AUTO STAFF 478SPL
ブローバイセパレータ/AUTO STAFF シルビア用?
オイルキャッチタンク/F3用(お下がり)

<足回り>
ダンパー/PCR(F車高調,R全長調整)減衰調整F4段、Rいっぱい
サスペンション/F:BESTEX13k+サブSP R:クラフト9k特注
アッパーマウント/プロμ車高調整式
スタビライザー/F:TRD R:GTV
スタビリンク/F:EP82用片ピロ R:STD
スタビブッシュ/浮谷商会ウレタン(15年使ってるw)
ロアアーム/STD加工(ピロ化、35mmくらい延長、スタビリンク位置変更)
テンションロッド/CUSCOピロ(強化ターンバックル 478SPL)
タイロッド/STD加工(ロアアームと同じくらい延長)
ロールセンターアダプター/45mm
リアアーム/ピロ湾曲アッパーアーム、ボディ側無加工ほぼ等長リンク
ホーシング/1.5°キャンバー加工、アームブラケット+ラテラル取り付け位置変更
ラテラルロッド/不明ピロ調整式


<ブレーキ>
キャリパー/F:FC3S R:純正
ローター/F:FC3S加工  R:S13NA(ブラケット:松本板金)
パッド/ F:PFCレーシング R:PFCレーシング
ホース/ステンメッシュ
マスターバック/無し(ペダルレバー比変更)
ブレーキバランスコントローラー/ウィルウッド

<タイヤ/ホイール>
YH A050 225/50R15 GSコン
RAYS TE37V 9.5J-20 (前後共)

<駆動系>
クラッチ/EXEDYメタル+TRDカバー
ミッション/TRD3速クロス+KMS 3.5速
シフト/STD改
ファイナル/4.778
デフ/ATS 1.8WAY メタル

<その他>
シート/ブリッドジータ
ベルト/TAKATA 340R 5P
ステアリング/NARDI35φディープコーン
追加メーター/A/F:TOMEI PLX タコ・水温・油温・油圧:Defi
バッテリー/ヤフオク最安ドライ
キルスイッチ/CUSCO
オイル/Verity
Posted at 2013/01/29 23:54:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年01月22日 イイね!

ちょっと新年会行って来た

テンレイさんの新年会に乱入してきました(^^;;

函館で18:30からだってんで、前の日に家を出て夜行列車でww

あけぼの号


今や夜行列車なんて殆ど残って無いですからねー
だって飛行機や新幹線の方が、便利で速く行けるし、
高速バスなら安く行ける。時間も在来線の特急列車と変わらない。

でもオイラは、子供の頃、まだ見ぬ地に思いを馳せて、憧れの眼差しを送っていた列車に乗りたい!
今はもう何度か乗ってますが、何度だって乗りたい!!


でもその車窓は、別に特別プレミアムな?風景が見える訳じゃあ無いんです。


その季節ごとに、そこの土地の、そこに生きる人の日常を眺めるだけなんです。


当たり前過ぎて、退屈で時間の無駄に思う人も居るでしょう。
でも、オイラにはそれこそが充実。遠くに行くって実感。

近い将来、
東北新幹線が延伸して北海道新幹線なって函館まで開業して、次は大都市札幌まで。


実際、いつのまにっ!って驚く程工事は進んでいました。
そして、厳冬のこの時期にも、日々作業は行われていました。

オイラの好きな列車は、便利さと引き換えに失われる宿命に有る。
だから尚更、乗れる時に乗っておきたい。

かつて北海道の玄関口と言われた函館駅も、新幹線が来ても新駅は山の方(七飯)。

開業後は、停車駅の一つにもならず、わざわざ来ないと降り立つ事の無い駅になる日が確実に訪れます。

その新幹線、札幌まで延伸してもその70%はトンネル。車窓の景色なんて無いに等しいと思われ。
早く便利に移動は出来るだろうけど、オイラはつまんないですよ。そんなんじゃ。

さて、市電でホテルに向かい、NRさん、33号車さん達と合流して新年会会場の焼肉屋さん。
凄く美味しいお肉をしこたま食べました。霜降りになってる肉なんていつ振りだったろう?(^^)
テンレイさん有り難うございました!

2次会〜3次会〜0時廻って、、、、


熟パブみたいなスナックみたいなトコ出たら、向いのビルの上の方で手を振ってる若者がw

一昨年の86祭、ミーティングの音頭を取ってくれたRyo君でした♪

函館在住で飲み屋でバイトは知ってたけど、こんなに近くに居たとは!!!
久しぶりに再会して話せて、いやぁ嬉しかったですねー。

ホテル帰ったの3時過ぎ。
外は寒いけど街は暑いネ五稜郭


翌日、NRさん死んでますw

33号車さんのクルマに乗せて貰ってテンレイさんの本拠地と秘密基地見学♪
仕事場や仕事風景に触れたり、
仕事しなくて良いのかな?って方々と語らったり車載ビデオ見たり、、、

昼に浜ちゃんぽん食べーの


高速でバビューンって走って、なんかしょっちゅう来てる気がする札幌のガレージ着

クルマのブログ感、このワンカットのみだな(自爆)

そして札幌駅に向かい、帰りの列車を待ちます。



乗るのはもちろん「北斗星」

札幌ー上野ならカシオペアってのもありますけどね。
おいらあんなアメリカっぽいの興味ないですので(爆)
やっぱ、青いブルートレインが好き♪


牽引機のDD51には「重」の札が入ってますね。重連だから(^^;

函館まで同区間を走る「はまなす」は繁忙期で増結したって単機だけど、「北斗星」は常に重連。
北斗星は函館以南、JR東日本に「渡す」列車。
重連は、遅れが出ても回復運転する為、JR東日本に定刻通り渡す為の、JR北海道の真面目さと意地なんですね〜

食堂車は予約無しだと遅い時間じゃなきゃ入れないので、とりあえずロビーで乾杯!(ボッチで)


函館過ぎたら食堂車行って乾杯!!(ボッチで)


終着、上野に着いたらそば屋で乾杯!!!(ボッチで)

旅が終わり、Suicaペンギンも寂しそう・・・

でもホント、行けて良かったなぁ〜
趣味の列車旅で北海道来て、趣味の86繋がりで飲んで喰って遊んで。
満たされたー(^^)/

Posted at 2013/01/22 18:41:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2013年01月05日 イイね!

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。


では早速で恐縮ですが、年末年始をダイジェストでどうぞ!?

祭りの前から気がついてたけど、エンジンの事で手一杯だったんで、
もう一回もう一回頑張ってもらったブレーキロリータ。

やっぱり流石に限界ラバーだったんで交換しまっす。


アッ○ガレージの訳ありコーナー、車種不明だけどコレFC用っぽくね?って買っといたのを4穴加工して付けました。

2枚1300円w


忘年会の締めくくりの模様。
禁欲!


からの〜



キャバは判るけどセクって何?セクって!?

案内されないで普通の居酒屋に行きましたヨ!(スヌーP除く)


そしてお正月は雪国へ。

甘酒飲みたかったけど売ってなくて、仕方ないからネギでソバ食べて、

ラーメン喰いに行ったら、ピエール師匠もご来店されていた様子。

隣は小島よしお
なんでこんなの写メ撮ったんだろ?


まぁ、そんなこんなで年は2013年。
レビン号走らせるのは2月と決めている。
で、どうせならSタイヤ筑波分切り。ノーマルストロークで一番乗りしたい!

って、きっと無理だけど(^^;;
まぁ、多分どうせ出来なくても、させるつもりでの準備はして行きたい。
一気に届かなくてもたぐり寄せられればね。

で、まずはヘビっぽいコイツから着手。


外したついでに穴開けてた受動的な去年から、穴開ける為に外す能動的な今年の幕開けなのだ。
Posted at 2013/01/05 23:53:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation