• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2013年07月26日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その2

DTCCって77mmストローク日本一決定戦だと勝手に思ってるオイラなので、
9月はもちろんレギュレーションに合致した仕様で行くんですよっと!

で、筑波や岡山仕様とは変えなきゃいかんのがマフラー。
「排気管出口は後方である事」が、義務付けられております。

レビン用の後方(に)排気マフラー、去年まで使ってたのはチョンパしてサイレンサーあげちゃったんで、新規に作りましょうかね〜っと。
どうせね、いろんな事情で市販品じゃ装着出来ないし。

で、だったらついでに、腹下と後方排気とワンタッチ?で付け換えられる仕様にするです♪


Step1:構想を練りに練ったら、部材をチョンパします。



Step2:練りに練った意味無くね?くらいな感じで現物合わせで仮止めしながら合体。


触媒の位置がサイレンサーだからテールはだだのパイプでも良かったんだけど、なんかソレじゃアレじゃね?
ってな事で、たまたま持ってた5ZIGEN BORDER304(風)なのくっつけてみた。

Step3:ちゃんと適当に溶接して錆び止めで色塗って、ブレーキラインやサイドワイヤーの保護で耐熱シート巻き付けて完成。



装着してエンジン掛けてみたら袖ヶ浦や西浦でも走れそうな気はした・・・
関連情報URL : http://気は、した。
Posted at 2013/07/26 00:53:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | レビンなコト | 日記
2013年07月12日 イイね!

2013 DTCC Rd.2に向けて。 その1

9月は十勝行く!
だから、そん時のレビン号に導入予定のあれやこれやをトレノ号に装着してテスト♪
街乗りで問題無い事を確認したので、あとは全開してみましょ!って事で、いつもの?FSWへ。。

本コースは今週末行われるスーパーフォーミュラや併催レースで占有のため走れませんので、ショートコースに行きました。



富士ショートって一体何年振りだろう?
かなり前にロードスターvsAE86って企画の草レースが有って、それに出たのが最初で最後だったw
そん時はロードスターには負けたけどAE86では一等賞取ったような取ってなかったような・・・・(謎忘)

走ってみたらなんか2コーナー内側とか変わってたね。
インカットしても脚が引っ掛からないように改良されてた。ドリフト用かな?

しかし相変わらず起伏でコースが見えない。
どこがどうコースだったっけか?
オイラの走行枠、オイラ1台だけだったんで、最高にフリーダムだったのも幸いし、
最初の方は何周かオリジナルコースにしちゃったヨ(^^;)

そんな状態からだったけど、、、
グルグル廻ってるうちに解って慣れてきて最後の方はだいぶ楽しかった♪

メンタル面や運転の仕方的には、度胸、繊細さ、冷静さ、タイヤの転がし方。
クルマ的には、前後のグリップバランスとかブレーキバランスとかのセッティング。
全体の要素的に、本コースや他の面白いコースと変わらなく、いろんな事がちゃんと感じ取れて確かめられるコースに感じた。

何気に有りだね!富士ショート!
25分2500円だったかな?お値段的にもリーズナボー♪


で、肝心のレビン号用パーツのテスト結果はまぁまぁ・・・でした。


そんでメインスタンド裏に行ったり



明神峠〜三国峠超えてほのぼの山中レイクwith世界遺産に癒されて

渋滞にハマりながら帰着。

そんな感じで日中の炎天下にずっとトレノ号乗ってたんですが、、、、

もう猛烈に暑かった!!

Posted at 2013/07/12 22:45:53 | コメント(12) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2013年07月09日 イイね!

K4GP合同テスト&トレノ号発進!

また今年も出るヨ。
真夏の富士1000km耐久。

で、七夕の日は合同練習会?と言う名の走行会。
オイラ乗るのはいつものアルト。

だけど、今までとは色が変わって、他にもチョコチョコ変わってるみたい。

ま、行ってみましょ!ってな事で行ってみたら・・・

コース上はエライコッチャ!
なんか100台くらいコースインしちゃってるんですけどーwww
中には、
サーキット初走行っぽいドライバーの乗るドノーマル軽自動車から〜、
なんでどうしてこの走行会選びましたの?って感じの結構速いスカイラインとかエキシージとかも多数。

多種多彩にも程が有る!
これってお互いにストレスだし廻りに惑わされ過ぎちゃうとマトモな練習にならないと思ったんで、
もうこれならこれで。
コースがどんな状態だろうと淡々とラップ刻む(タイムバラつかせない)自分の練習をして、
その上でちゃんと燃費計算出来たらそれで良いかなー?的な。。

だいたい2.31〜32秒くらいで周回して終了。
最高速はストレート踏み抜いて160km/h。
本番だと燃費優先で140くらい出せばアクセル抜いちゃうけども、ラップは同じくらいで走れる気がするナ。

クルマの仕上がりはまぁまぁ良いかな?
なんかFitやヴィッツみたいな感じ(^^)
どこで何しても基本アンダーしか出ないから、不慣れな人が乗っても安心出来るだろうし、もしウェット路面の場合でもこのままでドライブ出来るっぽい。




さて、乗り終わってお片づけしたら案の定暑くてクタクタ。どっぷり疲れちゃった(^^;;

トレノ号でも走る?止めとく?しばし悩む。
疲れてるのに別に無理して走らせる事も無いんだよな。って思う反面、
走らせないなら、クソ暑い日にわざわざエアコン無いクルマで移動しただけの事になっちゃうなぁ。と(苦笑)

やっぱ走るべ!!
走行券買って急いで荷物降ろして準備してGO!
いざコースインしたら、エコランの練習されてるプリウスがウヨウヨしてて、
一周で5〜8台くらいはプリウス抜いてる感じw

だけど、やっぱ乗ってるとかなり楽しいスね(^^)
最近いろいろ変えてた足回りだけど、以前よりだいぶ良くなった♪
まだ煮詰める余地は有るけど。。

30分枠、殆ど全開!
クーリングしようと思ってもコース長いからね〜、半周くらいで飽きちゃう(^^;;

まぁ、オイルクーラー付けてないけどノーマルE/Gなら別に無くてもイケルかなー?
油温計も無いからハッキリ解らないけど、4AのNAなら上がっても外気温+110℃くらいじゃないのかなぁ?
140℃くらいは余裕で持つでしょ。今時のソコソコ良いオイルなら。。ってオイラは思ってる(^^)

最高速も195km/hくらいで安定してた。
終盤でも落ちて来ないって事は水温も大丈夫なんだろうな多分。
一応レビン号お下がりの2層ラジは付けてるけど。

コッチは2分15秒くらいで終了。
AD07+RE01 195/50R15

トレノ号復活して一発目のサーキット走行でしたが、無事に終える事が出来ました♪


帰り道はアルト号とランデブー。
交代してもらおうと思ったけどアルトもエアコン無しだった罠w

黄色って余計暑そうだし遠慮しとこう。


ま、どっちも大して速くも無い割に無駄に不便なクルマって事だなwww



だけど楽しいからいっか!♪
Posted at 2013/07/09 00:38:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記
2013年07月02日 イイね!

岡山国際行ってきたヨ

今回はロードスターのパーティーレース、ひでさんのサポートです。

なんでも、筑波や袖ヶ浦を舞台にしてたのに岡国もシリーズ戦に加えたらしい!

でも、やっぱエントラント少ない気味。
その原因、遠いってだけじゃ無い気がして、なんでだろうねー?って話ししてる中で聞いてみた。
オイラ「全戦のウチ一戦は省く(シリーズポイントの)計算システムなのも有るんじゃない?」
ひでさん「そんな事無い。全戦の合計で計算だから!」って。

自分で調べてみたらやっぱり5戦中4戦の合計なんだケドな(-_-)


前日、土曜日の早朝着だったけど、
パーティーレース枠の練習走行は夕方に30分一本しかない。せっかく岡山まで来てたったそんだけじゃモモモモッタイナーイ♪って思って、聞いてみた。
オ「(別イベントだけど主催一緒の)サーキットトライアルもエントリーしたらもっと練習出来たんじゃないの?」
ひ「タイスケ的に無理なの!いつもそうなの!!」

同クラスのライバルはサーキットトライアル枠でも走行してたケドな(-_-)


話しを続けてると喧嘩になりそうなんで(爆)、オイラはサーキット内を探索にレッツゴー!


岡国に来場するのはこれで4回目だけど、今までは自分が走行だったからな〜
一応動ける範疇で見てはいたけど、、車の準備考えるとなかなか余裕は無かった。。

改めて見てみると、、、、



コースは広いけど観戦ポイント間は動き易くてGoo。
つか、観客が良い場所で観覧出来るように作ってありますね〜

写真撮るにしても、フェンスが開けてあるし、プレスじゃなくてもほぼ同じ場所で撮れちゃう(撮れるようにしてくれてる)。親切ですよ〜♪

それも有ってか、土曜日の時点からカメラ持ってる人非常に多いです。


チビッコも!


カメッコも!?


俺だって!俺だってぇ〜!!(カイ風)


コース上はF3とかGT ASIAとか、見栄えのいいマシン達が沢山だし。。
ホント、こんな事ならオイラも本気カメラ持ってくれば良かったナwww

こんなにゆとり持ってウロウロ出来たの初めてだったんで、かえって自分が走行する時にも役に立ちそうな新発見も出来ました♪収穫!(^^)



さてさて、オイラ初めて見るGT ASIAってなんJARO?



船積みのコンテナでみなさん外国から来てるっぽい。
ってたぶんアジアからだろう(アジアって何処だ?)


確かにマシンもアジアン風味っぽい





チャンネーもアジアっぽい。でもアジアンっぽくは無い。ましてや馬場園では無い。





台数もまぁまぁ。
作りはFIA GT?ちゃんとしてるね!!



見てても、V10とかV12とかで音が良いし、回転数もGT300より廻してるような気がする。
リストリクターがデカイのかな?

オイラ的には、さわやかアウデーのR8が一番カッコ良かったなぁ(画像ねぇやw)


そしていよいよロードスターの練習走行前、

タイヤが左側ばかり減ってるから聞いてみた。
オ「このタイヤローテーション無いスよね。左右入れ替えた方が良くなくて?(セイラさん風)」
ひ「ローテーション有るだろ!そんなにヘラねぇから大丈夫だ!!」

、、、、少しした頃「よし!変えるか!」って言い出したw


そんな1日目も無事に?終了

サーキットで味わう夕方のピット風景好きだな〜



ロッジに戻って車載見てDMD(ダメ出し)しておやすみマーヤ。
オイラの寝落ちの速さを見せつけてやりました(謎)

一夜明けてパーティーレース予選
オ「台数的にコースはガラガラな筈。序盤に上のクラスのマシンに気を使うよりも、最初から一番ケツで出れば良くなくて?(セイラさん風)」
ひ「おぅ!そうだな」
珍しく素直に聞き入れてくれたと思ったほんの数秒後、
「出るわ。悲しいけど、コレ予戦なのよね」中尉でも無いのに前の方に行っちゃったwww
ひでさんのバカ!オイラもう知らない!(フラゥボウ風ハイジ風でした)


走行の内容は本人ブログ(書くのか?)を参照いただくとして〜


結果は予選ポールでCR樹立!


決勝前、GoProがフリーズしちゃって電源OFFも出来ないらしい時〜
オ「バッテリー抜けば良くなくて?」
ひ「コレは抜けないの!そういう風に出来てんの!!」

オイラネットで調べてみたらやっぱバッテリー抜くって載ってたんで、再度聞いた時には既に自分で外してた。
温厚なオイラも流石にカッとなり「だから外せんじゃんよ!」つったら
「内蔵電池は外せねぇんだよ」とか関係無い事言ってたww

これって、どっきりカメラで理不尽グランプリでもやってるのかな?
この様子を隠しカメラで撮られてる?
オイラの大人力が試されてるような気がしました。

そんな、思い込みが激しい上に素直に間違い認めないオジさんひでさんですが、
決勝はポールtoウィンシステムで優勝!そしてCR更新!
自分のレコードタイムは自分で破る。
ビーボより美味いのはビーボだけ状態でした(古)

おめでとうございます!


終わってまったりしてたらじゃがいもさん登場〜



実は前日にも連絡貰ってたのですが、電話鳴ってるの気付かず大変失礼いたしました(^^;;
短い間でしたが逢えて良かったデス!
お忙しい中ありがとうございました〜♪(^^)

今年のハチフェスは前夜祭&ギャラリーで楽しめたらイイナ!
Posted at 2013/07/02 13:00:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 23456
78 91011 1213
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation