• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

Rockフェスティバルの理由

こないだのGTCCはフェスティバルだったなぁ〜
Fuji Rockなら聞いた事あるけど、Tsukubaでもフェスやるとはね。


セットリスト
1:止まらないha〜ha〜♪
2:曲がれないha〜ha〜♪
3:ケツ振って誤摩化せ(黒く塗りつぶせ)

アンコール
1:タイヤよ止まれ(右前だけ)


YAZAWA良く来たよなぁって思ったケド、よく見たらりぃ〜だぁ〜(TANAKA)だった。



なんでこんなにRockなんだか?って帰って調べたら、タイヤのせいだけじゃなく、もちろんRokuさんのせいでもなく、ブレーキが終わってたからだ。
走行前に点検、把握してはいたんだけど、、、、もう一回、もう一回って願って居たんだ。
臆病風に吹かれて早めに交換してたらお金勿体ないからねwww

だからまぁ、本当に致命的に終わった訳じゃ無く、
ブレーキパッドの効きを落とす為に削り入れてた部分が(左右不均等に)無くなってたってのが本当の原因でもって、右前タイヤにフラットスポット作っちゃった元凶。かなぁ?と。




ま、合ってるかどうか判んないけどw、交換時期なのは確か。

この際なんで、ローターもいい加減減り減りでギタギタだったので交換。
確かな信頼と豊かな実績の純正品。


付けた♪(片側だけだけどw)

ついでにグリス入れ替えとオイルシール交換もしたヨ。

ベアリングは、、、まだ全然平気だったな〜
今まで1度も変えた事無いのに。。流石GX71♪
Posted at 2014/04/21 01:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2014年04月16日 イイね!

動画で見るAE86ライトチューン2態

動画で見るAE86ライトチューン2態Photo by サワダさん


ウォームアップ走行。
それは読んで字のごとく、車輛とドライバーのウォームアップを主目的とした走行枠である。
あくまで予選のため、決勝のため・・・

だが「そんなのは建前だぜ!」と思わせる衝撃的な事実を垣間見た。時の話。



関東AE86界の急成長株、飛ぶ鳥を落とす勢いは留まる事を知らない。
遠征に次ぐ遠征で、いくつもの移り行く町並みを眺めながらも、
無邪気に人を裏切りはしないように見えるが、意外と何もかもを欲しがっているミウラ君。


そんな彼に、
オイラが大人毛の有る紳士的な走りでウォームをアップしてたら追い付いた時の映像だYO!





そしたら彼は裏直でYO!YO!チェけらっちょ!ってやってたYO!(3:33あたり)



動画、本人に無断で先に使ってやったんだYO♪

いや、YO YOじゃ無く、
果てしない俺の速さに、wo wo 手を伸ばしていたのかも知れない。
だってミウラ君、ラッパーでもヒップホップ野郎でも無いから。。

だけども、ウォームをアップし過ぎ野郎で有る事は間違い無いだろう。




「しろはちトレノ号」
AE92後期エンジン、264-264、パワーFC、ノーマル+3.5速、ファイナル4.625
筑波計測153km/h


「ミウミウセバスチャン号」
AE86エンジン、256-240、フリーダム、ミッションファイナルSTD
筑波計測145km/h(だったっけ?)


走行後、
「直線、速さ変わんないっすね!」って言ってやるつもりだったけど、、、
正直者だから「コーナー速いっすね!」って言っちゃったYOwww

自分で言っときながら、償って欲しい程の痛みを抱いた。



お互い、
今より前に進む為には、争いとナイススペックを避けて通れない。

だけど、
エンジンだけじゃ生きられない。
タイヤ買えない人も居る。

だが、
再びボクらは出会うだろう。
この短いコースの何処かで・・・

だってまだウォームアップ走行だよw

勝利も敗北も有るレースへと続いてゆく・・・
Posted at 2014/04/16 01:35:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2014年04月15日 イイね!

2014 G.T.C.C. Rd.1

2014 G.T.C.C. Rd.1 草レースって、、、何だね?

オイラにとっての草レースの象徴は、やっぱり筑波のGTCC。

スポルトから入門し、各クラスで主席を取る事無くエキスパートまで登り詰めたモノの、
やってもやっても勝つ事が出来ないのでまたスーパークラスに戻ってみましたwww





・フリー走行
F:A050M 195/55R15 (未使用中古オク品)R:A050M 195/60R14(借り物なのに使い過ぎなヤツ)

ハコネーで有名な方や、アイチーでビックマウスな方や、グンマーでマウスな方や、ミウラくん(普通かよw)
とちょっと絡んで走ってみれて面白かった♪

けど、オイラ的には不完全燃焼。
いろいろ準備らしき事やってた割に、クルマの動きはベストじゃないし実際タイムも伸びてない(7秒1)

グリップバランス的に前が勝ってるんだろうけど、リアが出たらなかなか戻らない。戻せない。戻したくは無い?
タラタラーっと出っぱなしになっちゃう(汗)


・予選
F:DL 03G(H1) 205/50R15 R:YH A050(M)195/55R15 (フリーで前だったヤツ)

単純に前後入れ替えても良かったカモだけど、前に14インチだとこないだ変えたボールジョイント(のニップル)に当たりそうだったんでヤメといてぇの〜、まさかのダンロッペ出動。
FSWで酷使したからかなんかちょっとフラットスポット出来てんだよなぁ、、、しかも今回が初の逆回転。

未使用のタイヤ。2本だけでも用意しといた俺ナイスだと思ってたけど、
2本しかマトモなタイヤが無いってどうなのよ?!って初めて後悔したw

結果、なんだか余計に難しくなった気がするけど、リアのグリップ有った方がまだどうにかなるし決勝向きかな?と??

予選結果7秒2。クラス19台中12位。

まるあげ動画

ベストは5周目の筈ですが、自分でも周回数数えながら見てられないんで様子は把握してないw

ジオングと絡んでたらタイヤ温存するの忘れてチェッカーまで走っちゃったヨ(^^;;


・決勝
タイヤは予選と一緒。

グリッドは後ろの方のアウト側。
そのせいもありーの、最近スタンディングスタートが楽しくて仕方が無いと思えるようになってきたのもありーので、待ってる間の緊張感も楽しい♪


絶妙に普通のスタート(当社比)を切ってオープニングラップ。
接近戦で白熱して超楽しかったなぁ♪
廻りを見れるドライバーの方々だったから、接近してても安心してクルマ通せた。

以下、決勝動画は撮れてなかったんで写真で!
(Photo by N村さん。いつもありがとうございます!)

2周目終えてこんな感じ


黒いグランドシビックには抜かれちゃって、こんな感じでゴール!(はやっw)



9位でフィニッシュ。
順位だけ見たら今イチだけど、同クラス5台だったAE86勢の中ではいちおうトップでホッとしたっけな(^^;;

右前タイヤのフラットスポットが悪化してきちゃったりして、勢い任せにクルマ放り込んじゃえば良いだけのダンロップと最終以外のコーナーはしんどかった。

展開的にも、逃げる!抑える!!が主な業務?だったけど、全力で走りきって超楽しかった10周でした!





その後は、エンジン載せ変えの冷やかし→宴会と2次会→寝て起きてまた冷やかし→うどん→ナポリタン→ペペロンチーノ→サビさん号試乗〜、ダラダラゆったりして気が付いたら、、、翌日の夕方だった!みたいなw


絡んでいただいた皆さん。お世話になった皆さん。大変有り難うございました〜m(__)m


また、宜しくお願いします!!

Posted at 2014/04/15 01:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年04月10日 イイね!

整備って、、、何かね?

だいぶ近づいた(謎)


すっかり春の陽気な今日この頃♪

無駄に吸気温度とか見れちゃうから気になる木な年頃♪

FSW走ってても外気温+20度くらいなトレノ号♪


 あ、ラップ調ですいませんm(__)m



まぁ、吸気温度は低い方が良い訳っぽいんですよ。
昔のムックに・・・(もう良いか)

普通のシングルなスロットルって、わざわざ冷却水って名前のお湯で暖められてるから余計に暖まるのかも?

でもファーストアイドルしナイト困るっちゃ困る。


まぁ、とりあえずダクトでも引いとくかー。みたいなー




んで、
たまにはタイヤでも揺するかー。みたいなー
って、揺すってみたらありゃりゃwww

基本GX71ストラットは、重くてデカイ馬力の有るクルマ用の造りなんでとにかく頑丈。
86で使っててハブガタなんて全然出ないんで、その分注意もおろそかだったんだけど、、、

なんだか横方向にガクガク動いた! トーにしたら5mmくらい?!!

犯人はロアアームのボールジョイント。見つけたが吉日システムにより即外す。


ストックのノーマル中古と付け替えて一件落着〜♪


かと思いきや! なんか違ぁーう。


ボールジョイントそのものも違うし、ロアアーム側の取り付け穴寸法も違うww

トレノ号に付けてたのは某オクの2本2万円くらいのヤツ。
自称強化ブッシュが付いてて、補強の板が入ってる、、、アレ!

ボールジョイントが純正とサイズ違いとは思わなかった〜(>_<)

つかね、
某オクの方は肝心な球っころ小さいし、グリス廻す溝も無い、、、
早くヘタって当然っちゃ当然っぽいんだよね。こうして比べてみると。



んでまぁ、背に腹は代えられない(そればっかだな)ので、
中古の純正B/Jをヤフ某アームに溶接してやった。


え?
また交換するのに外したくなったらどうするのかって?

そんな事は自分でも判んないよwww
まぁ、そん時はそん時でなんとかするんじゃ無いのか?(汗)
Posted at 2014/04/10 22:54:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2014年04月09日 イイね!

ナイススペックって、、、何だね?

264-264よりも、264-272の方が「やってるぞ感」とか「ツウ(通)な感じ」が上がると思ってた。
昔のムックにもそんなような事が書いてあった気がしなくも無い。

オイラ自身もそれなりには何となくやることやってきた、、、つもり。
そして判った気になってた、、、つもり。


いつの時点だって、究極の結論になんて至っていない。
完璧に最善かどうかなんて判りゃあしない。

だけど、その「つもり」でやるしか無いのだろう。






で。
やったけど、、、




戻したw

カムをクビにしたお詫びに、スプロケッツ付けた(謎)

INTもビッツリフターしよかと思ったら2個足んなかったから6個だけ採用しとこかと思ってたけどヤメたw



あ、えっと、
何で戻したかってと、いつものFSWで試したからで、、、


タイヤは15インチの03Gしてみたけど、んまぁ遅かった。
行く道中から、バルタイ変えたり(その都度点火調整したり)充填効率悪そうなトコの点火進めたり遅らせたり、、、なんで燃料入らないのかなー?って感じだったんだけど・・・

走らせたら、やっぱり遅かったw

まぁ、ただ全域で遅い訳じゃ無く、速い部分は速いんだけども(汗)

だってトップスピードは過去最高!

ストレートエンド回転数も過去最高!!

インジェクター開弁率も高いけど、、、A/F濃かったから(やっぱ思ったより燃料喰ってくれなかったw)そこはアレで・・・
この通りだと計算式上175馬力くらい出てる事になっちゃうからね(汗)


それでも、一周で遅いってことは「やっぱりそういう事」だったっていう、
「つもり」じゃなくて「事実」だったのだな。

つか47度って、、、何だね?



ついでに、純正の油圧計の表示がおかしかったんで配線確認してたら容易く断線したwwww
一応、持ってたO森付けといた。



普通にちゃんとしてるエンジンなら追加メーターなんて要らないんだろうけどねー(-_-)
Posted at 2014/04/09 23:40:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12 345
6 78 9 101112
1314 15 16171819
20 212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation