• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2014年10月27日 イイね!

新しいハチロクにしようか?

もうね。AE86とかってだいぶ旧いじゃないですか。
買おうにも、変なマンガのせいで上辺だけ奇麗なのがエラい高いじゃないですか。

今って、平成ですよ。
しかーも、24年ですよ。。
(岐阜の方ではもう26年らしいw)

いつまでノスタルジアに浸ってるんですか?
マンガのイメージで現役っすか?
でも、似たようなクルマは手に入れられたとしても、登場人物のようには運転しないんですか?

ルックスだけクリソツなクルマ乗ってたって、
実際にはガードレール擦ったらショックだし勿体ないから峠攻めたりはしないんでしょうか?
バトルでエンジンブローする程頑張るなんてフィクションの世界だけの話しでしょうか?

都合良くリスペクトするけど、都合良く関係無い事にもする?
いったい、何に憧れて、何をしたら満足なんでしょうか??






まぁ、オイラはそんな話しなんてどうでも良いんですよ。(じゃあするなw)

だから、似たクルマも要らないんですよ!

たまたま、マンガやる前からAE86乗ってただけで・・・・



いやマジで。
マンガなんて関係無い!知ったこっちゃ無い!!
だけど、、、



ちょっとイヌイシンジ君っぽいのは認めるwww



最初、エンジン掛からなかったのはポンプが死んでるからって、母さんが言ってた。

10年動いてないとタンクも心配だから降ろした方が良いって、北条さんが言ってた。


だから降ろしたよ。ボク。



中覗いたらやっぱりサビ・テーラ!!?

ガレージにおねいさんが居たので、もう1人買いに行ったらJJIGさんしか居てなかった訳で、、、



交配させて、ミッツマングローブくらいの液でサビ取り中年ニューハーフ。

3日くらい掛けて中身まんべんなく浸して、サビが浮いたけど浮いただけっぽかったんで、
ホイールナットぶち込んでシェイクして(ミッツ液20リッターくらいイレ・テールから重いよwww)
洗浄してコーティングして、まぁ良いんじゃねぇのー?(当社比)



FUELフィルターは掃除(素直に外れるか確認?)して、持ってた適当に強力そうな燃ポン付けてエンジン始動♪
このクルマ的には10年振りに息吹き返したみたいです!

車検証に○改付いてたから何の事ぉ? って思ったら元宇多田だった。



アッパーモールが居てなかったから注文したら新品来た!



クリップ付け替えてちゃんとハメるの結構大変wwww

ついでに、他の部分の水切りモールも黒色に塗ったりしたよ♪


なんだか丁度良く92後期セル付いてたんでバラしてお掃除&グリスUP



軽いし遊星ギアでイイ感じだったから、レビン号に付けてやったゼ!

つかレビン号のセル壊れたっぽい揉んでw



だから、ニュートレノ号にはレビン号の予備にしてた1Gセル付けたゼ!w



だいぶ走れる感じなったけど、秋の陣は豊かな信頼と実績の従来のトレノ号で行こうかなーって思って、こないだプチメタルブレーキで酷使しちゃったブレーキロリータをブレーキ屋さんに持ってって研磨して貰った。



純正新品入れて半年も経ってないのに、意外と反っててビックリ!
痛んだ片側だけでも良いかな?なんて思ってたけど、両方やって良かったネ♪



無くなっちゃったパッドは、憧れのミウミウお勧めパッドにしてミルミル。



ダメだったら文句言おう!良くても負けたら文句言おう!ww



あとはちょっとテスト兼ねて仕様変更なんぞを・・・






あ、パッドの画像に入ってるエアコンレスダクトは新品残り僅かみたいですー

新しいハチロク。
エアコンとパワステなんて、未来の快適装備が付いてました。
オイラも、せっかく付いてるなら少しは「付き」の状態で乗ってみたい気もしなくはないけれど、、、
どうせ少しのウチって判ってるから、最初から要らない気もしてならないww

まぁ、悩んでるウチが微妙に楽しい(^^;


そんなこんなでごっちゃになっちゃいましたが、新しいハチロクと従来のハチロク、どっちもAEな話でした。。。
Posted at 2014/10/27 02:01:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2014年10月09日 イイね!

ドライで練習!筑波スポーツ走行

昨日は筑波のスポーツ走行に行った訳なんです。。。

なんでかってと、こないだレインで走った時に、ドライでも走っておきたくなったからでして。。

まぁ、新路面の部分を。ですね!



勿論、行くからには晴れじゃなきゃ意味無い訳でして、、



やっぱり晴れてる訳でして。


そんで勿論、GTCCで走ったまんまじゃドライで走れない訳で、
外してたリアスタビ付けたり、排気漏れしてるの知ってたけど雨だからほっといたトコ直したり



いろんなトコがヒビヒビのパクパクだった!変な排気音だった訳だぜw

でも晴れたしT枠だからマフラーは腹下仕様にする揉んであんまり意味無くね?みたいなww



んで、いよいよ予約してたT2走る時は
タイヤF:195、R:205 共にA050Mコン。
燃調は来る途中で当日精密セッティングのつもりがバグってグチャグチャのメチャクチャになっちゃった揉んで、
期待値で転送しといた十勝の時のエンジン仕様のデータ。

だったけど、走ってみたらまるでダメw
脚は前タイヤのグリップ以上には曲がれない感じで、待ちで我慢の時間が長いし、
燃調はすんげーケイン(濃過ぎ)。A/F10以下!煙出て黒旗いただくくらいwww

何だよコレ、ガソリン全然燃やせないじゃん!
これじゃ馬力出て無くネーの???ちょっとガッカリ。

でも、久しぶりの腹下マフラーはやっぱりなんか気持ち良いんだけども(^^)

タイムは一応、トレノ号過去最高ベストの6秒8くらい。
でも、全然納得行かねー!



んで、泣きのもう一本!T3も走る事にした。
つってもインターバルは30分。

まずECUのセッティングをだいたい勘でやって、タイヤ前後入れ替え。
F:205のR:195に。
オイル量チェック&継ぎ足しの、走行券買いに、、、いっそがしい!!

で、走行したけど、努力実らず?



せっかくS耐のZN6とかと走行一緒だったから「旧い86だって負けないぞー!!」って勝手に息巻いてたのに、
走行早々からなんか左リアタイヤが変?根性無い感じ。。
でも、ピット入って一回降りてアレコレやってたら時間掛かるし走行料勿体ないんで、気にして気にしないフリして我慢?
それでもタイムは幾分良くなって6秒4くらい。

だけど、そのうち2ヘアのブレーキで止まりきらねー揉んで、
あー!ブレーキ終わったー!!!って感じ。

帰って来てパッド外したらやっぱり終わってた(T_T)



タイヤの方は、冷間1.3で出た筈なのに温間0.9!?
それってスローパンクチャー??!
りぃ〜だぁ〜に貰ったタイヤだったからりぃ〜だぁ〜のせいにしようかと思ったケド、どうやら悪いのはホイール。
リム歪んでる(から安く買った)のがダメだったみたい(>_<)
最初から2.5とか入れて普段使いなら全然大丈夫なんだけど。ね・・・


結局。
お金掛けないのが美学的な手前味噌な事情?で、適当な準備で適当に走りに行ってまんまと後悔するって言う悪い典型かも?

せっかく交通費やガソリン代、走行代掛かってるのに、「たまたまそん時の有り合わせ」とか「持てばラッキー」とかって準備しか出来てないんじゃ、掛かってしまったお金も今イチ生きないんだろうなぁ。。。




判っちゃいるけど、多分これからもこんな感じな予感がする(爆)
Posted at 2014/10/10 00:35:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年10月06日 イイね!

「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」決勝日レポ

「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」決勝日レポ台風18号の影響というより、Mr.Gの影響で朝から雨模様となった決勝日。予選、決勝をワンディで行うレギュラーなスケジュールでの開催と成った。

気温寒い、路面温度冷たいの完全なウエットコンディションとなった午前11時頃。いよいよ筑波伝説の草レース「PETRONAS CUP G.T.C.C. in 筑波」が、12周の戦いのスタートを迎えた。


NA Superクラス
■ガレージミウラIDIレビン、2番手以下を寄せ付けずにトップチェッカーも、ドリフト走行が審議対象に。


写真に夢中でまるでドラミを聞いてないミウミウ選手(本誌カメラマン撮影)

 1周のコースインラップの後、レースは午前11時23分にスタート。まずはポールポジションのNo.29 ガレージミウラIDIレビン(ミウミウ)がホールショットを奪い、No.21 朝焼太郎(朝焼けレーシング もさ)。3番手は予選4位からスタートしたNo.30 しろはちトレノ号(しろはチ)。続いて予選5位のNo.20 G999行き快速れびん(Tsutomu☆Suzy)も4番手に浮上と、FR勢が続く。上位陣はポジションをキープしたまま1周目をクリア。しかしやがて、予選5番手からの追い上げを狙っていたNo.20 G999行き快速れびん(Tsutomu☆Suzy)は、お腹の長渕とフロントウインドウの視界不良により予選3位スタートのNo.17 YKファイナルシビック(SK選手)にパスを許して順位をドロップしてしまう。

 早くもなく10周目くらいには周回遅れが登場する中、トップを快走するNo.29 ガレージミウラIDIレビン(ミウミウ)は、得意のテールスライド走行を繰り返し、2番手No.21 朝焼太郎(朝焼けレーシング もさ)を挑発。
この行為が故意であった場合には(2014 GTCC SpR および 筑波サーキット公式通知No.0)に該当するため、来週にジュネーブで行われるFIA世界モータースポーツ評議会(WMSC)の臨時総会での裁定となった。
 こうした背後の混乱をよそに滑走するトップのAE86だが、11周目には2位のNCロードスターとのギャップを拡大し15秒近いマージンを稼ぐも、バックマーカーの No.24 M-Works笹の団ちびっく(笹テック)の執拗なブロックと見えない政治力に行く手を阻まれ、徐々に築いたマージンを毛ズラれてしまうが、午前11時38分にトップでチェッカーを受ける。



NA Sportクラス
■リア充りぃ〜だぁ〜☆がポールtoウインでGTCC初優勝を飾るも、優勝者インタビューが審議対象に。


 
 Superクラスと予選決勝とも混走での開催な揉んで、良く判らないけど予選でもたぶんトップだったNo.10 オレンジなんチャラ!ボロはちレビン(リア充りぃ〜だぁ〜☆)が珍しく快走を見せたようだが、要らないのに調子に乗って付けたスカイラインのブレーキの効き過ぎに悩まされる。
 終盤につれて雨量が増える難しいコンディションの中、10周目に自己ベストを刻み2位に付けたNo.5 川口本部長EP82(全べ連強面一派川口本部)が直ぐ後方にまで迫り、ラストラップの1コーナーで果敢に勝負に出るもコースオフ。残念ながらそのままレース復帰は叶わなかった。
 これで労せずしてリア充りぃ〜だぁ〜☆ が逃げ切りトップでチェッカーしたが、勝利者インタビューの場での発言で会場全体の唖然と失笑を招いた事態に対し、「爆発しろ!」「チンコもげろ!」との書き込みが公式ツイッターに殺到。台風以上に今朝の通勤、通学に影響を及ぼした模様。空の便にも影響した。



NA Hyperクラス・NA Expertクラス
■Hyperクラスで総合優勝の下克上なるか? からすの森E?TRIPレビンが快走。
 
 Sport、Super同様に、混走でのレースとなった両クラス。予選1位のNA HyperクラスNo.38 SRWK水色ロド(哲!)を先頭にスタートが切られるが、気が付いた時に変わってトップに立ったのはExpertクラスのNo.45 高橋石油店MMFレビン(高橋石油店)。
 6周目には予選2位スタート、今期絶好調のNo.46 ヌーP M-NOEレビン(攻野)がファステストラップを叩き出しその背後に追るが、最終コーナー進入で痛恨のオーバードックラン。残念ながらそのままレース復帰は叶わなかった。
 これで小康状態かと思いきや、13秒台後半で周回する1位No.45 高橋石油店MMFレビン(高橋石油店)。2位のNo.38 SRWK水色ロド(哲!)に対し、3番手のNo31 からすの森E?TRIPレビン(TGT選手)が1周1秒以上速いラップタイムで猛烈なプッシュを見せる。
 残り3周。水色ロードスターをパスしたE?TRIPレビンが1位石油店レビンの背後に付けチャンスを伺うが、石油店もベテランの意地を見せ付け入る隙は与えず。
 熾烈なバトルは12周を終え、先にチェッカーを受けたのは石油店に見えたが、公式時計でのフィニッシュタイムは両車14分54秒371と1/1000まで狂わぬ結果と成った。



終わってみれば、全クラスAE86での制覇となった今回のレース。

4輪独立懸架のマシンに比べ、メカニカルグリップやドライバビリティ(って何だろう?)は確実に劣る筈であるのだが、タイヤ無交換作戦(持って無いから選べないw)が功を奏した結果であるだろう。


Posted at 2014/10/07 01:49:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2014年10月03日 イイね!

GTCCに向けて

アイドラーズ走れなくて、何でもいいから走りたくて、開催まで4日くらいでエントリーしたGTCC。



でもレビン号はまだ未完成。



DTCC出るつもりだった揉んで、もう少しで走れる状態にはしてたんだけど、、、、
お仕事の都合で、どうしても無理になっちゃった揉んで、、、(T_T)
エントリーしてたのになぁ、、、、
ご主人さま&ニノキングと行くダンドリング(by ロータス)も付けてたのに、、、、

まさに
団長の想いです!





夏休みの宿題は9月に入ってからやるタイプだった揉んで、走行直前になっても追い込まれない、安定の直前作業。

せっかくレビン号の準備勧めてた揉んだけど、
当日は、嵐は呼べないけど寺尾と小雨なら呼べちゃうG襲来って事な揉んで、



マルチに中途半端なトレノ号で出動しようと思った今日の午後w


だったら、青空&砂利の駐車場でも、やる事やらにゃナリマセーヌ!



86の隙き間で86を弄る快感。


トツギーのリアルな充実野郎から譲っていただいたタイワ、一応アバドン漢のOniに組んで履ける状態にはさせておりました。



エンジンは前にトレノでハイランド走ってシングルスロットルより全然遅かった4スロ付いた 92後期エンジン。

今回用に、AE111スロットル外しーの


AE101スロットル付けてみた。



ミッションはノーマルに3.5速。


デフはお気に入りのATS1.8ウェイに、特に何も見越して無い4.3ファイナル。


ガタが出ていないか足まわりの部品を点検して。


G襲来用のタイワも準備。



ハイランドのドライ走行で無駄に消耗させられた10年以上前のA049w








あとは油脂類の点検とまたフリーダムのセッティングすれば一通り完成気味!








最後に自分のハチロクでサーキット走ったのは9月12日のハイランドマイペースラップ。


1ヶ月ぶりのハチロク(≧∇≦*)


前日に飲み過ぎたり揉み過ぎたりして、皆様にご迷惑かけないように走りたいと思います。

参加される皆様、よろしくお願いします!
Posted at 2014/10/03 22:11:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation