• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはチのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

お気に入りなボディ補強

むかーし買った「筋○くん」
着けて走ってすぐ外したw

今のトレノ号にも最初から付いてた「●金くん」
要らないの知ってたから真っ先に外したww

決して、着けて何も変わらなかった訳じゃぁ無いけど・・・
モノとしても、手頃なアナポコ使ったり既存のボルト穴使ったりするのは賢いと思うけど・・・・・

走らせた感じ、何となく思う部分が有って、だったら重いモン付け足したくも無いな。と。


だからコレ。

1枚900円くらいだったかな?レビン号に着けてるのと一緒。


勿論ボルトオンじゃ無いけど、形合わすの苦にならない。

純正部品らしく板厚じゃ無くプレスで強度出してるから軽量♪


溶接して塗って完成


画像無いけど反対側はアンテナも普通に付くのだ(筋○くんだとフツーにゃ無理)



世の中には他にもボディ補強を唱って、シートベルトんトコとかリアシート辺りとかトランクフロアとか〜、手軽に点と点の位置関係を強固にさせただけの突っ張り棒のような補強パーツが存在しますが・・・

まぁ実際、素のハチロクに着ければ何かしらの変化は感じられるでしょう。
だけど、その変化が効果として必要か否かで考えると「変わりはするけど別に要らない」「だからなんなんだコレ?」みたいな・・・?

付け足せば良いって訳じゃ無い筈なのだな〜
Posted at 2016/08/13 14:29:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2016年08月11日 イイね!

Fuji-1 GPの準備

はじめてのFuji-1、耐久っつっても4時間を5人で、各自マイマシンで1スティント40〜50分。

同じチームの人、勝ち狙いで本気でイク!遊び気分でやってねぇから!なんてだーれも言ってない(と思う)
言ってないだけでホントはそうってのもありがちだけど、だったらノーマルエンジンに産毛が生えたくらいのAE86なオイラに声かからないと思うのである。

だから挑み方としては、
ふにゃっと参加してぽよよんと走って「あー楽しかった」で良いのかも知れない。

、、、、知れない。

、、、、、、けど、それでもやり甲斐あるのかな?

参加する事しか意義が無いんで良いのかな?


参加するオイラは単なる素人だけど、どーせお金と時間を使うのである。
だったらどーせなら、少しの頭と労力も使って準備した方がもっと楽しめるような気がするのである。




手始めに?まずはデフ(つうかファイナルギア)五月蝿かったんで交換。

4.3→4.3で一緒だけどLSD違うのよ〜


ゼグラスナックルタイプG取り付け

ナンバー付きだからこそ、いろいろな場面で試せるかな?と。。
トレノ号もレビン号同様、何気にフルピロなんで変化を感じ取り易くセッティング探れるのデスよ♪

ちなみにレビン号のより軽くして高品質塗装(当社比)w



電動パワステ取り付け
試行錯誤で作るよりお手頃にキットもんを手に入れました(^^;


んまぁ外して〜



廻りのモン組み替えて〜


付けるだけ


流石キット!

でも一筋縄じゃ行かず。若干の加工と工夫が必要ではあった。
それでも「作るより買う方が安い」とは思いましたね。
モノ自体は中古部品ベースだと思うケド点検済みで納品だし初期不良にも対応してくれる安心感。
使ってたノーマルシャフトを加工も下取りもしないで持っていられるのもNice。

街乗りしかしてないけど軽過ぎ疑惑ありなんでオフれるようにスイッチは付けといた。

でも出来れば(アコードやトルネオに付いてたような)重さ調整機能あると便利そうだなぁ〜
Posted at 2016/08/11 10:33:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | トレノなコト | 日記
2016年08月06日 イイね!

ハチロクの日。と言う事で〜

暑いけど気合い入れてマフラー交換。

純正もステンレス製4-2-1ですが、チタン製の社外品4-2-1に。

ついでに軽量ショートなカーボンサイレンサー(だけど車検対応らしい)の組み合わせ。

比較


中古なんでネジとかカラーとか無かった(んだと思うたぶん)けど見繕って〜

装着


つかやっぱ有名メーカーの高い製品は作りが良いね!中古だけど

いやぁ、オイラの偽N2でもこーゆー良いモン使ってみたいwww


え?ハチロク?

もちろん出動に備えて気合い入れて洗車しましたよー!
ストリップも外して拭き拭き。
一年に一度くらいの水垢取りワックスまでしました。

、、、、14日のFSWのためにね。


あとは
デフ交換。
ナックル交換してロアアーム長さ変更してアライメント。
タイヤ組み変え。
できたら電動パワステ化。

くらいかな?

って、洗車より先にそっちやれよ!って感じですが暑くてやる気出ないもんで(^^;;

あ、14日はFuji-1 GPってイベントみたいです。
急遽代理での参加になりましたが、やっとももはちさんと一緒に走れる時が来たかな?
楽しめるように準備頑張ろう!←もうちょい切羽詰まったら暑くても作業しますたぶん
Posted at 2016/08/07 00:37:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常なコト | 日記
2016年07月30日 イイね!

アイドラーズ12H耐久、久しぶりの参戦+カート耐久?

アイドラーズ12時間の参加は自身2007年振りの2度目。

今回はオレプラチームからAE86での参戦です。

ドライバーラインナップ



スタート前


途中〜







フロント廻りマイナーチェンジ後w


無事に?ゴール!

写真:片岡くん

結果
総合14位/125台
クラス7位
もっと細かいクラス2位

でしたっ!

良いクルマを良いメンバーで走ってゴール出来た事、とても嬉しく思います。
いろんな耐久有りますが、やっぱもてぎ12hのゴールは格別ですね!!

マネージメント、サポート、ドライバー、なにより車両を準備してくれたメンバーに感謝です。
長い時間と感動を共にした他チームの皆さん、主催、運営の皆さん、大変お疲れさまでした&ありがとうございました。



そしてもてぎの翌日はカート。

初めて来たよ秋が瀬サーキット。

15年振りくらいに乗ったよKT100

すっかり4ストのレンタル慣れしちゃってるオイラには十分に速いマシンでした(^^;;

耐久だって聞いて行ったのに朝からいきなりスプリントもやったりしてw

だけどオイラ3位走行中に同じチームの知らない人に追突されたんだぜ(ノ`Д´)ノ.:・┻┻
しかも追い越し禁止のコーナーで、だ。
チーム代表も同じ人に同じコーナーで特攻されて怪我させられた。アリエネー!

困ったメンバーと人身事故のせいでテンション下がったけど、午後は耐久3ヒートやって12チーム中4位で終了。

このカート大会、本格的に上手い人が沢山走ってたのでオイラの身の程が知れてそれはそれで収穫有りました(^^;;

ま、そんな2日間だったワケで、、、、休む暇無く次の耐久はFSW?
Posted at 2016/07/31 01:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行日誌 | 日記
2016年06月21日 イイね!

岡山K-CARミーティング 660耐久

こないだの日曜日
ル・マンでTOYOTAの5号車、6号車が大健闘してた頃、オイラはオカヤ・マンでSUZUKIの30号車で小健闘していました(^^)


行く途中で少しでも雰囲気を盛り上げようと兵庫でオ・フランス料理をいただきました。


ゼグラスナックル作った人と(^^)

ダーマエさんご馳走様でした♪


本番前日に岡国特有?のちょっとお高い特別スポーツ走行で30分練習。


カズキばりに「ノーパワー!ノーパワー!!」って叫びましたがどうやらSUZUKIのマシンはこれで普通らしいです(爆)

あ、高いとか軽く文句言いましたけど、岡国は○分前チェッカーにはならず時間いっぱい走らせてくれるのがありがたいですね♪

オーナーのミウミウ選手はこの日のスプリントレースにも参戦してクラス3位入賞♪





迎えて当日は、、、、朝から完全にGウェザー。

スタートを勤めるオイラが最初に練習走行出て3周くらい乗りましたがまったくタイヤが発動しません。
皮むきもしてないニュータイヤなのが裏目に出た様子。
まるでプラスティックのタイヤを履いてるような、、、、(履いた事無いケドw)



途中で当日参加のドライバーTくんに交代するも、かなり厳しい様子。


降雨の為、30分遅れでのスタート。



3周のSCランでのフォーメーション。
前日の予選(ミウミウドライブ)結果の総合22位/43台中、クラス7番手からのローリングスタート。


グリーン点いて加速した後でブレーキ踏むの無しだろー!?

耐久って事でコースアウトしてグラベルはまったクルマが居ると救出するシステムなので、その都度SCが出ます。



確実なマージンを取りながら走らせて貰いましたが、、、岡国のウエットラインを掴みきれ無かったですね。
速いクルマの真似しようにも、タイヤのグリップ感が無くその自由度すらも得られ無かった気がします。
強豪チームは第一ドライバーはエースを立てるのがセオリーだと思うんで、せっかく同じコース上、他車から盗める技は盗みたかったですケド・・・次回の課題ですかね(^^;;

つか次回も雨嫌だけどw


その後も5時間半経過くらいまで、小降りながら降り続ける雨。
各ドライバーは度重なるSCラン(トータル13回も!)の中で自分のペースを築き確実にゴールを目指します。



終盤、雨もほぼ止んで路面コンディションも回復してきたのは残り1時間くらい。









ラストドライバー、オーナーミウミウ選手の力走で総合20位、クラス7位で無事にチェッカーを受けました♪

全体を通して、今回はウエットレースになった事でドライバーの経験と慣れが顕著に表れたと思いました。
そして、西の軽自動車レースは歴史も有りますしレベルも高い!強くて速くて慣れてるエントラントさんが沢山居るなぁ。って感じました。

そして、岡国に行く度に思うのですが、サーキット施設の方もオフィシャルの方も親切で話し易く居心地良いです。
遠方から不慣れな状態で参加するボクらにはとても救われるしありがたい事で感謝ですね。
ありがとうございますm(__)m


最後になりますが、660耐久ってのは6時間+60分で計7時間ってコトらしいですwww



Posted at 2016/06/22 20:51:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 軽耐久 | 日記

プロフィール

「たまには書かなきゃなぁ・・・」
何シテル?   03/03 19:21
ほんとは「しろはち」ですけどここでは「しろはチ」です。 仲間がみんなみんカラなんでオイラも始めてみました。 ただの峠屋でしたが、なりゆきで今は偽N2みた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オメガ走行会TC2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/22 09:57:19

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
92後期EXだけ256。GX71ブレーキ。 通勤とか山とか遠征とか燃費重視の車中泊仕様? ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
フルチューンなようなそうでもないような。(ってかフルチューンってなぁに?) 意外と純正で ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
クルマ屋さんプチサポートで仲間と走らせてる軽耐久車両。 F4タービン、E-マネ他。 ベ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation