• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEの"M5A2-" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2011年12月7日

方向指示器表示灯交換 SMD化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウインカーSMD化の前に、まずは簡単な方向指示器表示灯をSMD化してみました。

省電力という意味では、あまり出番が無い電球なので効果は期待せず、あくまで気分です。

画像は交換後のもの。
ちょうどLED式信号機の青(緑?)信号のようで、なかなかキレイです。
2
まずは、メーターフードのネジを外します。
ここはショートドライバーが便利。

以前にメーター球交換をしているので、手順は慣れたもの。
3
ネジが外れたら、メーターフードを引き抜きます。
メーターフード前方と中央手前にツメがありますが、前回外した時に折れかかっているし、見えない場所なので容赦なく引きます。

画像ではハンドルで隠れていますが、この作業前にステアリングカバーの左側のメーター下の部分を外し、尖っている部分をビニールテープで養生しておきます。
4
スピードメータアッシが見えたら、四隅のスクリューを外して引いて、スピードメータアッシ全体を外します。
5
スピードメータアッシはカプラー類を外さずとも、斜めに引き出せば何とか各種メーター球を交換できます。

画像の赤丸内が、左右方向指示器表示灯およびヘッドライト上向き表示灯で、メーター正面から見た逆並びになります。
6
上記のアップ画像。

左から、右方向指示器表示灯、ヘッドライト上向き表示灯、左方向指示器表示灯になります。

各ソケット背面に「TOSHIBA」などが刻印されているので、極性のあるLED球に交換する場合、点灯する向きの目印にすると便利かと。
7
あとは、ソケットを反時計回りに回せば電球は外せます。

画像は左側が純正白熱球、右側はT5 3Chip SMD ホワイト球。
方向指示器表示灯パネル自体が緑色に着色されているので、色は白色でOK。
8
右方向指示器表示灯のみSMD球に交換後の比較画像。

左方向指示器表示灯の純正白熱球より、明るいライトグリーン色になりました。

あとは左方向指示器表示灯もSMD球に交換し、今までの手順を逆に行えば交換完了です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ベルト交換、リアデフオイル交換

難易度:

ドライブシャフト交換、ブーツ破れ

難易度:

wポンプ交換125000km

難易度: ★★

タペットカバーパッキン・PCV交換

難易度: ★★

ウーハー、TS-WX140DA 1年保管して取付

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation