• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WILDGEESEの"M5A2-" [スズキ Kei]

整備手帳

作業日:2013年10月31日

オールシーズンタイヤ交換(16,341km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「激安タイヤ交換 持ち込みタイヤ交換大歓迎」のパーツワンにてオールシーズンタイヤに交換しました。

こちらのショップ、ネット購入で直送可、ネット予約OK、工賃も以下のように比較的リーズナブルなので、店舗のある東京都・千葉県・埼玉県・大阪府・兵庫県の近隣の方にはオススメかも。
大手カー用品店やタイヤショップだと、価格もさることながら持ち込みはイイ顔されないので、こちらのようなショップは助かります。

【タイヤ交換工賃(ノーマルタイヤ各1本)】※
・12~16インチ:1,300円
・17~18インチ:1,500円
・19~20インチ:1,950円
※脱着+組替+バランス調整+空気圧調整+廃棄タイヤ代込み

【ゴムバルブ(1本)】
・250円
※同店でタイヤ4本購入時はゴムバルブ4本無料交換

今回は14インチ4本5,200円+ゴムバルブ4本1,000円で、タイヤ交換料金は計6,200円でした。

画像は、事前に許可をとっての作業中の様子。
平日午後で空いていたせいもあり、2台分のタイヤチェンジャーとタイヤバランサーを使ってスタッフ2人がかりで短時間で交換していただきました。
ちなみに、スタッフの御要望によりお顔の一部を隠してあります。
2
交換の理由は、前&前々車AE95カリブを新車から手放すまでオールシーズンタイヤで乗った安心感と関東平野なら年間通して1本で済む経済性から、Kei購入時からいつかは交換しようと思っていたためで、特に冬用タイヤってわけではないです。

なにしろ、新車標準装着タイヤのブリヂストンB391も6年半以上経ち、画像のようにヒビ割れやクラックなど劣化が激しく、無料点検でも毎回指摘され、次回車検も通らない状態だったので。
3
いきなり交換作業が完了してますが、郊外にある今回のショップ外観です。

待ち時間は、左手前の建物になるのかな?、ウェインティングルームも完備されているのでそこで待つも良し、作業場左側の店頭販売タイヤを見るも良しです。
自分は「みんカラに掲載したいので」とご好意で撮影許可をいただき、邪魔にならぬように作業を至近距離で見学させていただきました。
4
帰り際、スタッフさんから「ちょっと待って下さい」。
「?」と思っていると「KENDA装着したからどうぞ」って各サイズ2枚ずつ4種類のステッカーまで頂戴しました。
(欲しい方がいらしたらメッセージでご相談下さいませ)

画像は、契約駐車場へ帰還してからのもので、装着してあるのが今回交換した台湾メーカー中国製のKENDA KOMET PLUS KR23 165/70R14 81Tです。
一応「M+S」(マッド+スノー)表記のオールシーズンタイヤですが、詳細についてはパーツレビューの方で紹介します。
5
ネット購入にあたり、新鮮なタイヤを購入するべく入荷->販売->売切れ->輸入再入荷を繰り替えす店舗在庫を、今年に入ってチェックし続けてタイミングを計って購入しました。
しかしながら格安販売のため委託倉庫からの出荷の都合上、製造年週は指定不可とのこと。

結局、1本(緑色枠内)だけ前回輸入分の在庫だったようで4本同じとはいかず、以下が届きました orz
・FR:2013=2013/05/13~05/19製造
・FL:3113=2013/07/29~08/04製造
・RR:3113=2013/07/29~08/04製造
・RL:3113=2013/07/29~08/04製造
6
所用で夜になったけど、お酒と塩で安全を願い恒例のお清め。

塩はさすがにマズいだろうと、少々ふりかけてから水で流しました。
7
後日撮影したタイヤ溝の様子。

画像上が最深の約8mm前後。
画像下のスリップサイン部は、残1.6mmで現れますから約6mmぐらい。

交換から帰宅後は走行していないので、装着前の新品でも大体この値でしょう。
8
同じくトレッドパターンはこんな感じで、方向性パターンは無し。

「M+S」表記のオールシーズンタイヤとは言っても、GOODYEAR Vectorシリーズのような本気タイプとは違って、限りなくコンフォートタイヤに近いタイプみたいです。

雪国の皆様はお笑いでしょうが、関東平野に雪が降り「そりゃ街中大騒ぎ」状態になったら、深夜や人気が無い所で雪上性能を試したいと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

サマータイヤ換装 144891km

難易度:

スピードメータースケール180km/hに変更

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「2014年にリアスポイラーを損壊して盗まれて人間不信」
何シテル?   11/19 12:31
訳あって閉鎖中。お友達のお誘いやご心配、コメント下さった方々ごめんなさい&ありがとうございました。再開は未定です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ Kei M5A2- (スズキ Kei)
「硬派でワイルドなKei」を目標に、手放す日までアップデートし続けたい愛着あるマシン。 ...
トヨタ スプリンターカリブ M4A2 (トヨタ スプリンターカリブ)
ルーフレールが欲しくなって買い換えました。 後期型黒金ツートンでオールシーズンタイヤ、も ...
トヨタ スプリンターカリブ M3A1 (トヨタ スプリンターカリブ)
実用性を考えワゴンに買い換え。 前期型で青系ツートン、初のフルタイム4WD、林道用にフォ ...
トヨタ スプリンター M2A1 (トヨタ スプリンター)
初のセダンタイプ。やはり4ドアは便利でした。 中古車を見る目が無いのが分かったので、今回 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation