• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びわろむのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

やっと出てきた気がする

この記事は、トヨタ、ナビに高速での逆走注意機能を搭載について書いています。

片側2車線の道路であればどちらを走っているかくらいの判別は、うちの純正ナビでもできていますし、一方通行の表示も出るので、十分技術的に可能だと思います。他社にも広がってくれること、他の有料道路や高規格道路でも機能することを期待します。先日琵琶湖大橋を逆走しているのに出くわしたこともあるので。案の定相当なお年寄りでした。早く普及して欲しいですね。

久しぶりにトヨタが良い仕事したなと思いました。
Posted at 2011/05/26 21:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月19日 イイね!

実売する試作品

この記事は、マツダ、高効率1.3リッター直噴ガソリンエンジンを公開について書いています。

1.3リッターエンジンとしてはちょっと寂しいスペックに見えますが、これまでに発表してきた内容やコンセプトと違いがなければ実車に乗ってみないと何とも言えませんね。

5,000rpmから上なんて、CVTならまず使わない領域なので、常用する1,000~2,500rpmで従来型以上にトルクが出ていれば、実用燃費が大幅に向上することになるかと思います。是非試乗してみたいですね。
Posted at 2011/05/19 00:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日 イイね!

これを高いと見るか安いと見るか…

この記事は、妊婦用シートベルト装着補助具…衝突の衝撃を両大腿部と分散について書いています。

私は、安いと思います。というより、タ○タさんとか日本のメーカーは何をしているの?と言いたいです。現状のお腹を避ける締め方で十分と考えているのでしょうか。
妊婦さんはシートベルトをしていなくても減点されませんが、法制化されないと何も対応しないというのであれば、メーカーの怠慢です。
逆に、これならどんな妊婦さんでも大丈夫という商品を作って、妊婦さんのシートベルト減点除外をする必要がなくなれば、妊婦さんの交通事故による被害や流産のリスクも大幅に減ると思います。

少子化だ何だ言っても年間百万人以上の赤ちゃんが生まれる国ですから、市場はあります。しっかりした商品ならよその国でだっていくらでも売れるでしょう。お腹の中の赤ちゃんを大事にしないお母さんはいないでしょうから。
チャイルドシート以上に短い時期しか使わないものなので、用が済んだら別の妊婦さんに譲られて、一通り普及したら商売にならないと思って商品化しないのでしょうか。メーカーにはもっと考えて欲しいと思います。
Posted at 2011/05/17 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月11日 イイね!

日本車メーカーが捨てた技術

この記事は、メルセデス・ベンツ、CLS350がエコカー減税対象にについて書いています。

日本メーカー各社が、排ガス中にNOXが発生することによって環境性能を満たせなかったとして技術的にも商業的にも大失敗した直噴エンジン+リーンバーンを、噴射技術の向上で解決して来ちゃいました。こんな値段の車は買えませんが、インジェクターの技術さえ調達できれば、どこのメーカーでもどの形のエンジンでもできるはずです。ガソリンエンジンはどこまで突き詰められるのか、まだ引き出しがたくさんありそうです。
直噴+リーンバーンのエンジンが搭載されたプリメーラに長いこと乗っていたので複雑な心境です。日産やマツダは直噴エンジンに力を入れようとする動きが見られるので、早く良いものが出てきてくれたらいいなあと思います。
Posted at 2011/05/11 23:08:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

第二京阪が意外と使える件

昨日今日はものすごい渋滞でしたが、神戸~滋賀県に帰るのに第二京阪が結構使えることがわかったので、昨日のルートをアップします。
13時45分頃神戸三宮市街を走行し、生田川から阪神高速神戸線に入り、名神へと思っていましたが、午後2時時点で既に京都付近を先頭に20キロの渋滞と表示されていたので、急遽ルートを変更して、阪神高速環状線、同13号線→近畿道→第二京阪と回り、全く渋滞なしで14時50分には巨椋池で降りることができました。
私が最後に久御山JCTで見た時点でまだ京滋バイパスも10キロ以内の渋滞だったので、かなり時間短縮にはなったと思います。
京都の方で用事を済ませて堀川五条からR1に入ったら大津市内まで大渋滞にはまりましたが、あのまま阪神高速京都線で山科区に入れたら、R1の渋滞も山科東野から我慢すれば良かっただけなので、湖西北陸方面の人もR161西大津バイパス経由の方が相当早かったと思います。
高速代は、ちまちまと数百円ずつ取られるので安くはないのですが、兵庫県~滋賀県大津ICまではもともとETC1,000円対象区間ではないので、そんなに大きく変わりません。結構使えることがわかったので、今後も積極的に使っていこうと思います。
Posted at 2011/05/05 19:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MなDなう。バッテリーの劣化のみとのことでしたので、持ち込んだバッテリーに交換してもらいます。」
何シテル?   07/20 15:41
びわろむです。デミオスポルト購入を機に加入しました。よろしくお願いします。2015年3月にアクセラに乗り替えました。ハイドラであちこち出没しますので、合図をして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8910 11121314
1516 1718 192021
22232425 262728
293031    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 人生初のマニュアル車を選んだことを含め半ば衝動買いでしたが、衝動買いじゃなかったら買え ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
初のロードです。 増税前の駆け込みで1年前のモデルを格安で購入できました。とは言え、内容 ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
 家族用ですが、私が一番乗っているような気がしないでもない…。装備は必要十分以上、という ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学生の頃に免許を取り、最初に乗った車です。1200kg程度の車重で2リッターだったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation