• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びわろむのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

明後日の方向には行っていなかったようです

この記事は、今夜は琵琶湖大橋付近でプチオフしてきましたについて書いています。

G-Bowlのグラフが見るに堪えないのばかりで凹んでいたら、見かねたpoyoyon2さんが、プチオフに誘ってくださいました。

ゴルフ場の周りは、街灯がなくて暗い、釣り人の路駐が少しある、という感じでしたが、とりあえず今の課題はブレーキ一本だけだったので、二回り見せていただいて、早速一本ブレーキを踏んでみたら、いきなり白ランプですが会心の出来。poyoyon2さんの走りの記憶があるうちに足で再現できたようです。そのあとはこれよりいいブレーキングはなかったのが残念ですが、良い感触が見られてよかったです。あとはGの調整と尺合わせをしながら白ランプを消すところになりました。
いつもの判断に迷うようなブレーキも多かったのですが、とりあえず数をこなして調整すればよさそうな感じなので安心しました。

一時間弱でしたが、成果の多いプチオフでした。テーマを絞り込んで練習すると良さそうです。30~40分の通勤中にあれもこれもと気にしながら走っているので、ブレーキに集中できていない状況がありましたが、当面はブレーキに絞ってログを取りに行こうかと思います。

poyoyon2さん、お忙しい中ありがとうございました。
Posted at 2018/05/16 23:03:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月04日 イイね!

なんでそこで躓く?

開き直るつもりはありませんが、できないんだからしょうがないです。鋭意練習中と言いたかったところですが…。

とりあえず思いついた練習場所は、条件(一時停止の停止線あり、ある程度速度が乗ること、空いている(時間帯がある)こと、片側1車線確保、反復練習可能)は揃っています。ただし職場の目の前。あまりに悪目立ちすぎるので、とてもここは使えません。他の場所を探しているのですが、上記の条件を満たす候補地は残念ながら見当たりません。

とは言え、何もしないわけにもいかず、とりあえず0.2Gの等脚台形のグラフを頭に思い描いて、G-Bowlの設定もそれに特化させ、3.5mmピン両オスのオーディオケーブルを買って(買った後で家に転がっているのが見つかった)AUX INでG音もお姉さんの声も手元で音量調整できるようにし、さあ、グラフを描くぞ!と走ってみたところ下記のような惨状でした。

1.立ち上がりが遅い。(グラフの傾きが緩い)
2.立ち上がりを早めようとすると、白をもらう。
(とりあえずグラフを優先?)
3.0.2Gに到達を見計らって足を止めると、止めた直後が安定しない。
(行き過ぎて戻る)
4.停止直前の抜きも甘い。(これもグラフ優先?)
5.その結果グラフがこの上なく汚い形をしている。(お見せできません)

ブレーキの青2だけ、できるようになりました確率が上がりました。ボウルでグラフの音階を聞いて、その音階でとどまるように足を止めていれば誰でもできることなので、何の進歩もありません。

現状は、G-bowl抜きで一旦リセット中です。

せめて第2戦に顔を出せるレベルまで持って行きたかったところですが、なんだか苦行になってきました。
Posted at 2018/05/04 22:10:31 | コメント(3) | トラックバック(1) | 日記
2018年02月19日 イイね!

問題山積

素早く立ち上げてG一定、あとは各々繋いでいく。
気持ちの中ではそういうつもりなのですが、現実は…。
立ち上げる勢いがよすぎてGオーバー、止める動きがぎくしゃくして、キープしているつもりでも一定にはならず、増えたり減ったり。つなぎ目は谷間くっきり。
今まで見えてなくて、いい加減にやっていた部分が次々明るみに出てる。
はあ、これ全部潰さないと行けないのか。道のりは遠い…。
Posted at 2018/02/19 23:40:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月18日 イイね!

壊して戻す?

いつも通り(?)掲示板に書き込んで、poyoyon2さんにG-bowlの設定を教えて貰いました。早速、試しに0.3Gで走ってみましたが、感触が掴めなくてガタガタになりました。とりあえず、0.2Gに戻して、しばらく通勤その他で感触を掴むことに専念したいと思います。

途中で見えたのはドーハメトロの車両でした。鉄分多めですが、海外の車両はあまり興味ありませんでした。デザインは大事ですね。
Posted at 2018/02/18 23:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月23日 イイね!

Gに頼った青ランプ

1年弱i-DMを意識してみて、点数は取れるけど何か違和感しかなくて美しい走りにはほど遠い状態でした。日曜の昼に思い立って、二週連続で掲示板に書き込みをしてみたら(中略w)、経験豊富な皆さまから色々教えて貰えました。

ありがとうございました。

まあ、よくぞここまで間違えていたな、と。
このままなら今年中に過去の人々と同様フェードアウトでした。

色々山盛り教えて頂きましたが、まずは直近で取り組みたい所から。

弄りキッズさんには、ドラポジ&シフト操作を教えて頂きました。何しろ、焦って操作しているので無駄に力が入ってガッチガチのシフト操作が全てのぎくしゃくした操作のガンになっているので、まずはここの矯正から。

そして、その原因は、青を灯すためにブレーキを遅らせるという、まさしく「Gに頼った青ランプ」(by弄りキッズさん)でした。どの操作においても運動エネルギーを青ランプに変換する作業を一年弱もしていました。

日々の通勤などで、無意識で動かせるようにしないといけません。先週以来意識付けしていたのですが、さらに意を強くしました。ただし意識しすぎるとさらにガチガチになるので、気付いたら自然とできるようになっていた、の体で。アクセラ購入以来3年弱4万キロも走ってガッチリ癖がこびりついているので、焦らず除去します。

poyoyon2さんに、ハンドル操作をアドバイスいただき、記憶が新しいうちに試してみたら、一回だけマグレが出たような気がします。ハンドル操作中にチラッと青が見えて、お尻の感覚でもきれいに曲がれたので、多分これがコンスタントに出れば正解だと思います。

来月には端末導入の目途が立ちました。超の付く練習嫌いが碁盤の目でボールを回せる日は来るのだろうか…。
Posted at 2018/01/23 23:43:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@S. Y さん
土日は嫁のキャロルでちょい乗りしているだけなので、案外走行距離は伸びません。」
何シテル?   08/28 18:42
びわろむです。デミオスポルト購入を機に加入しました。よろしくお願いします。2015年3月にアクセラに乗り替えました。ハイドラであちこち出没しますので、合図をして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 人生初のマニュアル車を選んだことを含め半ば衝動買いでしたが、衝動買いじゃなかったら買え ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
初のロードです。 増税前の駆け込みで1年前のモデルを格安で購入できました。とは言え、内容 ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
 家族用ですが、私が一番乗っているような気がしないでもない…。装備は必要十分以上、という ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学生の頃に免許を取り、最初に乗った車です。1200kg程度の車重で2リッターだったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation