• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びわろむのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

今の警告灯は何?

ここのページを見ていて、気になりました。

【取説のトリセツ】マツダ車の電子取扱説明書をご紹介します!

滅多にありませんが走行中に警告灯が点灯するときがあります。

ガソリン残量のやつ以外は、幸いにしてすぐに消えてしまった物ばかりですが、逆に今の何?って気になります。色は黄色というかオレンジというか…。

自動ブレーキや横滑り防止は、状況的にわかりますが、それ以外のはほぼわかりません。大体この辺が光ったかなとはわかりますが、帰った頃には覚えていない。Dさんに持ち込んだら、何かログでも取れるのでしょうか?すぐ消えるようなやつは無視して良いのでしょうか。

過去ログ含め、マツコネに表示してくれたら良いのに。
Posted at 2018/01/19 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月10日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!

祝・みんカラ歴8年!1月8日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

i-DMsに入ったことでしょうか。
まだまだ入口辺りをうろちょろしていますが。
プチオフ以上にしっかり参加を目標にしたいですね。

使い方の問題だと思いますが、劣化の兆しが見られるので、今年は脚の挙動に注意する必要がありそうです。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/01/10 22:56:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月31日 イイね!

一年間お世話になりました

今年一年皆さまには大変お世話になりました。来年もまたよろしくお願いします。

 今年の早いうちに、色々見ているうちに興味がわいてi-DMsに加入しました。が、時間がなかなか作れず、オフミはほとんど参加できず、練習に走りに行くこともなくなってしまいました。
 とは言え、グループに参加してから、自分なりに消化できたことを実践できつつあるのか、以前は全く取れなかったハンドル・ブレーキの青が若干取れるようになりました。とは言え、青1らしきものは狙ってもせいぜい1/4程度、同レベルで、旋回や減速の後半になって点灯する青2っぽいもの(気分的には青2.5か青3くらいですが)が1/6程度、1/5が操作の早過ぎに起因する白となってしまいました。ブレーキやハンドルは、状況が許さないと青が取れない、速度が遅い状況では青がなかなか取れない(取れるときもある)のも、要改善です。結局、青を狙える状況や回数の積み上げが不足しているので、どれもタイミングが掴めていません。
 さらには、今年の前半でほぼ出来上がったと思っていたアクセル青1や、ゼロ発進の一瞬緑・以後加速終了まで青連続点灯が出来ていたはずなのに、いつの間にかどちらも出来なくなってしまいました。適当に加速で青を灯してi-DMスコアを5.0に帳尻合わせをすることはできるのですが、アクセル(含むシフトショック)・ブレーキ・ハンドルのどれを取ってもショックの大きい運転から脱却できません。

というわけで来年の目標;
①オフミ等に参加してしっかり走る。
②iPhoneどうしよう…。ガラケーもタブも2年ちょっとしか使っていないので、まだまだ十分使えるのが悩ましい所です。
③タイヤを消耗させずに青を灯す運転を目指す。

何か今年の後半から進捗が見えませんが、ハンドルとブレーキがそれなりに進歩している実感はあるので、もっと頑張ってオフミデビューを果たしたいと思います。使える碁盤の目を見つけることも課題です。候補は一応ありますが。1~2回行った後は足が遠のいてしまいました。

とは言え、メンバーの皆さまにはほとんどお目にかかっていませんが、大変お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/31 23:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月06日 イイね!

社用車の更新

 私の勤務先には、社用車が6台あります。これらの車を管理するのも私の仕事の一部ですが、このうちの1台をやっと更新してもらえました。H8式のADバンです。冬場の休み明けはエンジンが掛からない悲惨な車でした。NV150ADで、本当は2週間前に納車の予定でしたが、生産工場でまさかのトラブル(報道のアレとはまた別件です)により、再生産となり本日やっと納車になりました。滋○日○さん、色々大変そう…、お疲れ様です。他社との見積合わせでは、値引後の金額は本体でまさかの大台割れ(消費税込・諸費用抜き)のご提示。上のグレードに切り替えても、予算はまだ余裕があったのですが、経費削減が至上命題の折、そんなことを言える立場でもありません。PWも電動格納ドアミラーもなし、カタロググレードには標準装備の自動ブレーキもなし、インパネに2DINの大穴が空いている、シート地もグレードダウン、と無い無い尽くしの装備内容ですが、それでも、ピカピカの新車です。シートが破れた古いADバンとは比べものになりません。ナビはポータブルが買えるかお伺いしますが、今年はスタッドレスの購入が必須なので、難しいか。
 遠い所まで頑張って乗って行く同僚のための車なので、私が乗ることは少ないと思いますが、私がいる間は他の車共々ぶつけずに乗り切ってほしいものです。

Posted at 2017/10/06 22:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

こそ練メモ?

 今日は、台風絡みで未明までお仕事、昼まで寝て、午後から所用のため米原に行ってきました。さて、米原まで行けば、ついでにpoyoyon2さんのホームコース(近所?)もちょっと寄り道すれば行けそう、ということで行ってきました。
 地図サイトで距離を測ると案外近い(36km)ようにも見えますが、帰りの所要時間は1時間15分くらいでした。参考:某勝負谷(150km、片道2時間ちょい)

 四時半にはスタートできるかなと思っていましたが、渋滞やらなんだかんだで、5時近くからスタート、何本か走って、1時間ほどで撤収しました。
とりあえず1周コースを確認してからマイペースに転がしてみましたが、どうも一人でこういう所を走ると、まず雑になります。家族とか乗せていると慎重に走るのですが、自分一人だと、下手なくせに速く走ってみたくなるので、悪い癖がいつまで経っても直りません。

さて、記録。ボール(iPhone or iPad)は持っていません。まだGの使い分け以前の状態ですので無問題。
周回   i-DM
1周目  欠測
2周目  4.9
3周目  4.4
4周目  4.8
5周目  4.8
6周目  4.9

とりあえず制限速度は厳守で、あとは一般車の動向を注視すること、片側を走行すること、としました。
1周目は木くずを片付け、2周目からコースを把握して走ってみたのですが、点数の割に青と白が交互。3周目色々とガタガタ。4周目、軌道修正と言う名のスピードダウン、以下それの継続という感じでした。4周目と6周目は、前走車ありでした。
処理場南側の2段階コーナーと霊園裏側のS字の入口で必ず白を貰うので、そこをとりあえず緑で回ろうという感じになりました。
そろそろ帰る時間になったのと、一回記憶が新しいうちにまとめないと、このまま続けても上手くできないと思ったので、ここで撤収しました。

 次回は、ブレーキとコーナーで青を付けつつ、5.0(それができれば5.0でノーミス)を目指せ、で行きたいと思います。

 邪魔になる車はほぼ皆無でした。台風の影響か、一カ所だけ道路の半分に流木のような木くずが散乱していた程度です。足で退けて事なきを得ました。
 走った感じで、お仕事の車や従業員の出入りが多少あったので、平日は難しいと思います。明るいって素晴らしいですね。普段練習している山中越の夜間はコースが見えないので、スムーズに走るのがなかなか難しいです。

 普段は、山中越で練習。基礎練用の適当な碁盤の目が見当たらないのが課題です。とりあえず、某エアコン工場の周りが候補ですが、ここもそこまでが遠い(渋滞多い)のが問題です。

 というわけで、poyoyon2さん、コース教えて頂いてありがとうございました。次回はプチオフよろしくお願いします。m(_ _)m
Posted at 2017/09/19 00:19:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@S. Y さん
土日は嫁のキャロルでちょい乗りしているだけなので、案外走行距離は伸びません。」
何シテル?   08/28 18:42
びわろむです。デミオスポルト購入を機に加入しました。よろしくお願いします。2015年3月にアクセラに乗り替えました。ハイドラであちこち出没しますので、合図をして...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
 人生初のマニュアル車を選んだことを含め半ば衝動買いでしたが、衝動買いじゃなかったら買え ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
初のロードです。 増税前の駆け込みで1年前のモデルを格安で購入できました。とは言え、内容 ...
マツダ キャロル エコ マツダ キャロル エコ
 家族用ですが、私が一番乗っているような気がしないでもない…。装備は必要十分以上、という ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
大学生の頃に免許を取り、最初に乗った車です。1200kg程度の車重で2リッターだったので ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation