• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あすてぃ@の"セディアワゴン(仮)" [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

ご家庭で出来るブレーキパッド交換(フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずは車をジャッキアップしてウマを掛けます。安全のためにも必ずウマを掛けましょう。
2
ポンポンチを使ってブレーキパッドを固定しているピンを抜きます。ピンポンチにビニールテープを巻いておくと、キャリパの傷防止になります。
3
ブレーキパッドを引き抜きます。硬かったら、ブレーキピストン戻しで少しだけパッドを戻せば楽に抜けます。
4
ピストンを戻しておきます。ブレーキフルードがリザーバタンク側に戻ってくるので、蓋を開けてフルードをスポイトで少し抜いておきます。
5
キャリパーが外れたらゴム紐とかでサスペンションに吊るしておきます。今回はダイソーで売っていた自転車カゴ用のゴム紐を使いました。フック付きで長さもバッチグー。
6
パッドをゴムハンマーで叩くと外れます。新旧パッド比較。こうして見ると8万km位で結構波磨耗が目立ちますね・・・
7
新しいローターを組み付けます。
8
パッドにはカッパーグリスを塗っておきます。
あとは逆の手順で組むだけです。ついでにブレーキフルードのエア抜きもやれば気持ち良いですね。

最初はブレーキローターの鳴らしがてら、優しく運転してください。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキマスターシリンダーO/H

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

洗車

難易度:

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年11月3日 18:29
凸のポンチを使っているので、キャリパーに刺し傷が…(ノ_<) 先端削ろうと思いますが、あすてぃさんはどんなのをお使いですか?
コメントへの返答
2014年11月3日 19:13
アストロのピンポンチセットなので、普通の凸型ですよ~
ポンチの手元(柄)にビニールテープ巻いておくと傷防止出来ます。先端は未加工なので気をつけてますが少し傷ありますorz

プロフィール

「@TAK.Hさん 日程、日曜かと思ってました。天気よくて良かったですね!次日行きたいなぁ」
何シテル?   06/16 08:32
憧れのセディアワゴン(仮)を頑張って意地で維持してます。ご家庭で作業すれば200ポンドの節約になやます。基本DIYで頑張ってます。 【車歴】 トヨタ・カ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ランサー】消耗品補充【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 21:06:34

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン セディアワゴン(仮) (三菱 ランサーエボリューションワゴン)
前車セディアワゴンは快調そのものでしたが、やはりエボへの憧れは捨てられず。セディゴンも1 ...
三菱 ランサーセディアワゴン 三菱 ランサーセディアワゴン
結婚して、子供が出来たので2ドアクーペのミラージュアスティを手放し乗り替え。オートマでF ...
三菱 ミラージュアスティ 三菱 ミラージュアスティ
学生時代に乗っていたB12サニーが15万km突破したので、トラブルはなかったのですが、当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation