• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年10月20日

ブレーキ引きずり?からのオーバーホール

洗車をしていて、右後ろのホイールだけブレーキダストが付いてるのが気になりました。
左後ろホイール


右後ろホイール



「ひょっとして引きずり?」と思い、ジャッキアップして手で回すと、回るのは回りますが、フロントのように左右で比べられないんで、キャリパーを見てみることにしました。
ブレーキフルードを少し抜いて、

クランプでピストンを戻そうとしても戻りません💧



どうやら固着してるみたいです。
取り敢えず元に戻して、オーバーホールキットを発注しました。


ピストンが再使用出来ない状態だと、またやり直しになるのも嫌なんで、ピストンも全輪分買いました。
オプションのアンチスキッドは無しなのでフロントピストンは1つです。



フルード漏れ止めアイテム工作!




ブレーキホースを挟むと可愛そうなので…


固着したピストンをエアーで出してみます。出るかなぁ?


スッポン!!と出ました。




ゲゲゲぇ〜!サビサビ(滝汗)


キャリパーも

サビサビ!

磨きます。




何とか使えそうです。








数回出し入れしてみました。









スライドピンも清掃


昔買ってて忘れてた当時モノパッド!


コレって賞味期限あるんですかね?


多分大丈夫でしょう?



ブレーキホース取り付けの銅ワッシャーですが、上が純正で下が安物セット。
う〜ん…ダメですね↷部品屋さんに走ります!


安心の日産純正!10ケ1750円。大量セットは約200ケ1500円くらいでした。

フロント




フロントも固着は無いものの恥ずかしいくらい汚いです💧
フロントは1ピストンのCL28VA型だとパッドの外にピストンの端がはみ出る仕組みなんでピストンの中が異常に汚れます。2ピストンのCL28VD型だと汚れないと思います。

綺麗に磨いて




気持ちイイです♪


広島のABCCイベントのジャンケン大会で頂いたHKSのフルードで全交換しました。


試走しましたが、キャリパーがちゃんと動いてるのが分かる感じのいいタッチになりました。




今回の反省↷
ブレーキは重要なものですから、こうなる前に点検・メンテナンスするべきでした。





ブログ一覧
Posted at 2024/10/20 15:05:04

イイね!0件



タグ

関連記事

ブレーキキャリパー内フルード交換つ ...
@dryさん

ジャダー発生
としぽっちさん

やっぱりこぼしちゃった〜🫠
SELFSERVICEさん

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

Gorilla250 ブレーキパッ ...
お茶屋ですけどさん

この記事へのコメント

2024年10月20日 17:28
お疲れ様です。
パワーがあるクルマだとブレーキの引きづりが分からない人も多いかと思います。流石です。
コメントへの返答
2024年10月20日 17:49
お疲れ様です。
ありがとうございます。
ホイールをこまめにニヤニヤしながらフキフキしてたんで、気が付きました。
エンジンオイルのお漏らしや、冷却水の失禁なども綺麗にしてたら発見できますよね。
乗り手は…たまに失禁しますw
2024年10月20日 17:51
こんばんは!
自分も数年前に同じくリア側ホイールが走行後に妙に熱かったので、調べてもらったら、全く同じ状態でした…(汗)

…っで、自分も4輪ともブレーキのオーバーホールをして頂いたのですが、その作業を自分でされるとは!!
さすがです==!!!

…チラリと写るエンジンルームの綺麗さに思わずウットリしちゃいました〜♪
コメントへの返答
2024年10月20日 18:06
こんばんは。
やっぱり何かの微妙な変化を感じなかったら気が付きませんよね。
昔は車検時にブレーキフルード交換やシールの交換が項目だったように思いますが…?今はパットの残量くらいですかね?
乗りっぱなしでメカに興味無いドライバーさんの車のブレーキって、結構な確率で固着してるんじゃないか?と思いました。
エンジンルーム磨いて足を磨かずでした↷(^_^;)
2024年10月21日 4:00
キャリパー側までサビが浸食してなくて良かったですね(*'▽')

ちなみに当時物パッド…自分は詳しくはありませんが、この時代ってノンアスベストに切り替わってるんですかね(;'∀')??

2005年頃に日産にいた頃は赤い箱にカタカナの大きな字で「ノンアスベスト」って書かれてました(*'▽')
コメントへの返答
2024年10月21日 6:30
おはようございます。
ほんと、キャリパー側まで浸食してなくて良かったです。表面サビだけで助かりました。
昔のパッドってアスベストが入ってたんですね、知りませんでした(汗) ちょっと調べてみたら、2004年10月に禁止になったようです。あのデザインの箱って20年以上前かも?ですね。もうちょっと調べてアスベスト入りだったら取り替えようと思います。
情報ありがとうございます!

2024年10月21日 12:14
お疲れ様でした!ガレージの佇まい、丁寧な作業、内部まで磨き上げられた愛車、憧れます☺️
コメントへの返答
2024年10月21日 14:12
こんにちは。
ありがとうございます!
のんびり作業ですが、自分でやるとキャリパー全体の磨きや、ついでに下周りの掃除やホイールの裏側とかの掃除等も出来るのがイイです😊

プロフィール

「@大阪のヒデ
ウメッシュはチョーヤで、チョーヤ バイってことですか?」
何シテル?   07/23 00:33
昭和63年に新車で買ったセドリックグランツーリスモSVを所有しています。色々と手を入れながらオリジナルを維持してきました。維持していく上のノウハウや楽しみを交換...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このクオリティには戻らないものなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/29 17:54:24
キャブレター調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 08:57:22
ガスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/03 20:34:31

愛車一覧

日産 セドリック 日産 セドリック
Y31 セドリック グランツーリスモ SV
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
2台目のカプチーノです。1号機とのイイとこ取りの2コイチマシンです。
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
人気薄のマイナー車ですが、50パイストレートで抜いたL18は良く回りました
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
15年程乗りましたが、フロアなどの腐食が酷くなり、2号機のドナーとなりました。パーツを剥 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation