• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vinodasのブログ一覧

2023年11月01日 イイね!

冬準備(タイヤ、ワイパー)

冬準備(タイヤ、ワイパー)明日11/2、ディーラーで定期点検とタイヤ交換を予約してます。
当日バタバタしないよう準備です。

と言ってもタイヤを物置から愛車に積み込んだだけです。

で、ワイパー交換はディーラーさんでサービスだけど、これだけは毎回自分でやるようにしてます。

フロント

リア


外した夏用ワイパーは保護剤をスプレーして保管します。
Posted at 2023/11/02 09:48:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年11月01日 イイね!

久々、AUTOBACSへ

最近、車の弄りネタもなく、男料理みたいなブログばかり…

多少の後ろめたを感じたのが、自分の足は近所のオートバックスへ

何を買うでもなく店内をブラブラ…
陳列された商品見てたらふと気になる商品(価格)に足が停まりました。

⬇️コレとか


⬇️コレとか


どちらも残り一個だけ

即購入しました。

アプリ会員値引きクーポンも併用しさらにお得な久々の買い物でした!

これでちょっとだけモヤモヤがおさまりそうかも(^^;

【2013.11.16 追記】

本ブログへのコメントにて「油性のタイヤワックスは紫外線と合わさると溶剤にになる事が懸念されるので水性を使うように」とのアドバイスをいただきました。感謝です!
さっそく本製品Mr.ブラックのボトル背面の用途、成分表を確認したところ、以下、写真のとおり、種類は「水性」でしたので問題はないかと思います。

Posted at 2023/11/02 03:07:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月27日 イイね!

手作り簡単料理 21【青じそ(大葉)ジュース】

手作り簡単料理 21【青じそ(大葉)ジュース】自宅裏の菜園の青じそ(大葉)でジュースを作ってみました。

なぜ青じそで赤い? は、のちほど…

最近しばらく使わず放置してたら伸び放題、花が咲き種ができる状態…

葉がもったいないねで、葉は収穫して「青しそジュース」なるもの作ってみることにしました。


結構、摘んだけど40㌘。
まあ、試しで作る量としては丁度よいかも。


茎を取り除く


しっかり水洗い


◼️準備するもの
青しそ 40㌘

水 800cc
砂糖 80㌘
酢 20cc
クエン酸(食用) 小1.5


鍋に水を入れ沸騰させ


大葉をいれて10分程煮込みます。


大葉を鍋から取り出します。


(大葉を取り出し後の状態)


砂糖・酢・クエン酸を入れます。


酢・クエン酸による色の変化がおもしろい 赤く染まる液体…疲労回復にも良さそう


粗熱がとれてから煮沸した瓶に積めて出来上がりです!


〈試飲結果・・・△〉
美味しいは美味しいし、飲み口良いが、肝心のしその味、香りがしない!(>_<)
味を例えると市販のアセロラジュースのような味…(^^;
↓原因は??
ヤフー知恵袋で同様の結果の方の質問と回答を見つけました。
・煮出すときの温度が高すぎたのではないか。
・一度煮沸させた湯に砂糖などを溶かしたら、火を止めてしそを入れ、余熱で蒸らす程度で十分

研究の余地ありですねー

Posted at 2023/11/02 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月26日 イイね!

ホームメンテ2023-7【融雪槽の清掃】

ホームメンテ2023-7【融雪槽の清掃】毎年冬が近づくと自宅融雪槽の清掃を行っています。
用意するのは、水中ポンプと延長電源コード。
水中ポンプの電源コードに延長電源コードを接続し屋外の電源コンセントへ


水中ポンプ本体は、

この融雪槽の中へ入れて槽内の水を排水

ポンプのホースの先は、


道路の排水槽をお借りします

排水も槽内の水が底から最後10センチぐらいになるとなかなか水中ポンプでは吸水できず、泥砂混じりの水を手作業(お風呂用手桶、バケツ、スポンジ)で清掃します。

槽内に給水、排水の各ポンプ収納室がありメッシュのカバーを外し清掃するんですが、今回はあまり汚れてないんでパスしちゃいました。


清掃後の融雪槽です。

キレイになりました。
後日水を40センチ程入れ試運転します。

業者さんと融雪槽の保守契約すれば楽なんですが、DIYで維持費用削減してます(^^;

作業頃、コオロギさん
疲れが癒やされました😊




Posted at 2023/11/08 13:38:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月25日 イイね!

手作り簡単料理 20【米茄子で焼き浸し】

手作り簡単料理 20【米茄子で焼き浸し】自宅菜園の米ナス一個でナスグラタン、麻婆茄子を作りましたが、またある残りで焼き浸しを作ってみました。


米ナス 大1/3個を縦切りし、熱したフライパンに油を引き、米ナスを焼き目がつくまで焼きます。


一度火を止め、水:150mlに顆粒だし:小1、醤油:大1 、みりん:小1、砂糖:大1(すべて結構目分量)を入れ3~5分程煮ます。
※ごま油は今回使いませんでした(^^;


しそとショウガを添えて出来上がり!

粗熱がとれたらて冷蔵庫で冷やして食べるとさらに美味しい😋
Posted at 2023/11/02 01:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シッシー★(麗) さん、こんにちは(^-^)/
「春眠不覚暁」って感じかな?
ドライバーさんの運転に安心できるからですよね(^^; おやすみなさいzzz」
何シテル?   03/21 15:52
はじめまして。vinodasです。北海道からです。 みんカラは、2010年1月 ホンダエアウェイブからスタートしました。現在は、ホンダN-ONEに乗ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

もしかして「あなたのN」も........続き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 11:00:46
オイル交換ついでに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:43:00
晩酌。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/26 21:28:46

愛車一覧

ホンダ N-ONE gray-one (ホンダ N-ONE)
人生2台目の軽自動車 再びN-ONE! 2019年(令和元年)12月15日♪納車。 ...
その他 自転車 富士雄くん (その他 自転車)
◼️メーカー:FUJI ◼️ブランド:フラッグシップMTB「Mt FUJI」 ◼️タイプ ...
ホンダ N-ONE black-one (ホンダ N-ONE)
人生初の軽自動車 N-ONE! 2015年9月~2019年10月の4年ちょっとのお付き合 ...
ホンダ エアウェイブ 赤エア (ホンダ エアウェイブ)
赤エアです。Gスカイルーフ4WD 純正のナビ/リアカメラ/ETC/トノカバー/カーコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation