
僕の愛用品
☆ デジタルビデオ Panasonic HDC SD-9
愛情手のひらサイズ SDカードで 小型軽量 337g
Yオクで 旧型未使用品を 破格でゲット
☆ GPSロガー Photomate887 + 無料解析ソフト Lap+
通販最安値でゲット
大事なのは 定量化して 記録に残すこと・・・
このおかげで
走ってない オフでも 妄想・・・ 楽しめます !
過去の結果と比較して
サーキットでは 見えないことも 見えてくる !(^^)!
で・・・
結論)
☆ カムが切り替わらないと 遅い・・・ 5秒中~6秒台
カムが切り替わった (車載で確認)
☆ 90℃で 水温補正が入ると 凄~く遅い ・・・ 6~7秒台
前例があった ・・・ データ比較
☆ 速くなってるぞ たぶんね
・・・ 寒い日にカムが切り替わってクリアが取れたら (^^)v
なんとも 文学的で
ぜんぜん 定量的じゃないですね~ スミマセン m(__)m
と言うことで タイムアタックとしては、残念でしたけど、
来シーズンにつながる 有意義な 走行会でした
やること やりたいこと いっぱい !
そう 夢は終わらない ♪
K-1Sportさん 参加者の皆さん
応援いただいた皆さん 感謝です m(__)m

K-1sportさん ご提供
=================
では ロガーチェック・・・
(興味ある方だけ どうぞ)
今回の K1 3本目の1周目 1'06.998
161.339km/h(緑)こいつを検証しましょう
まだ 前走車がいるので 直接比較は難しいです
注)2ヘアが遅いのでなく遅く立ち上がってます
車の加速(グラフの傾き)に注目してください
1)今回のベスト(青)と 比較しましょう 1'06.367
157.576km/h

裏ストレート部分
傾きが全然違いますね
青 は、完全に 失速状態 ・・・
文学的にいうと、
2ヘア立ち上がりで青がリードしてたのに 緑に追いつかれてる
☆ 水温補正が入りパワーダウンしてしまったのでは・・・
2)自己ベスト(2011 Vtec祭) 1'05.156
162.357km/h (赤) と 比較しましょう

緑と赤・・・
傾き似てますよね >^_^<
場所によっては、今回(緑)の方が 速そうでしょ? ♪
☆ 水温補正の入らない状態では、自己ベスト時期以上の加速性能が出ている
3)最後に、今回のベスト(失速状態)(青)と 2010年4月の結果KTS走行会(赤)を比較しましょう

赤・・・タイムは 1'07.08
155.732km/h やや失速していた時期です(たらればで 1'6.521)
どうです?
傾き そっくりじゃありません?
(ちょっと、今年(青)の方が よいけど)
☆ 水温補正が入るとパワーダウンするのは、以前からあった症状
結論)
冷却対策による水温補正を抑止するか 冬季の低温状態の走行で、
自己ベスト当時以上の加速性能(162.357km/h)を得ることが可能である
いや~
回り道をした気もしますが、
苦労した分 夢は膨らみます \(^o^)/
長々と お付き合いありがとうございました !
次回 も よろしく お付き合いください 。。。
パル+脱水症状のおっさん

emu1さん ご提供
K-1 sport 筑波サーキット2000 モテギ東 富士SW 走行会
Posted at 2013/03/24 22:43:37 | |
トラックバック(0) |
走行会 草レース | 日記