• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHIO ☆のブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

スケジューリング ~ 難しい選択


皆さん こんばんは~♪

どうも、
集中力が続かないオッサンです…




まだ、
未確定ですが… m(__)m

今後の 週末の

スケジュールを…










12月6日
箱根プレオフ会

12月7日
富士スピードウェイオフ会
ソフトテニス 県普及リーグ

12月8日
筑波2000 Attack 感染…



12月14日
筑波2000 GTCC
ソフトテニス 県強化リーグ



1月11日
筑波1000 Process走行会

1月12日
筑波2000 K1Sport走行会

1月13日
ソフトテニス 県強化リーグ




いや~ん (>_<)

相変わらず、重なりますね~

悩ましい…






勿論、

優先度は



お仕事…
最下位っすけどね…



さあ、帰ろう ♪






趣味に生きる…
Posted at 2013/11/19 19:34:34 | コメント(4) | トラックバック(0)
2013年11月18日 イイね!

 エントリー 完了 ♪   あいつの 予約も 完了 ♪

みなさん こんばんは~



12月14日は GTCC ・・・

 みなさん エントリー済ませましたか ?




 僕は ・・・

こちらの 予約も 

   完了しましたよ (^^♪



 ローダー ・ 積載車





 先日の 走行会では ・・・


 My ウィンチ を 導入 ♪





  1580 円 ・・・ 大活躍 ♪








2011年12月

 GTCC 決勝 で ブロー ・・・




  ローダーを お借りして 

    動かなくなったパルを 持ち帰りました ・・・



 大穴の開いた ブロック



 バルブが溶け落ちた ヘッド






 今年は ・・・ 

  絶対に 

    凱旋するぞ~










 伝説的草レース GTCC
関連情報URL : http://gtcc.jp/index.html
Posted at 2013/11/18 23:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 草レース | 日記
2013年11月17日 イイね!

目標を持つこと ・・・ 可視化 ~   自己啓発のすすめ


 ○ 明確な目標と 具体的な計画 ・・・


 金融関係のCM見たいとの 指摘を受けましたが~

 確かに 。。。 
  明確な目標 具体的な計画があれば
  どんな 高価なものでも 手に入れることは可能だ・・・
 と言うことでしょう



 人生単位で 計画が出来ていれば
 F1レーサーにだって 総理大臣にだって なれたかも ・・・ (^。^)

   僕は なりたくないですけどね~ (この時点で 実現不可能)



----

 ○ 目標を可視化してみよう

 僕の目標は 2020年に 筑波2000 分切り ・・・です

  いきなり 今年の冬 分切ではないんですよ ・・・




 可視化!!!




 筑波を走り始めて 7年 。。。

 パルサーを いじりはじめて 8年 たちましたよ



2020年まで 道半ば ・・・

 あと 7年あります



 ね ・・・  順調でしょう ・・・ !(^^)!






 エンジンブローで 足踏みしてましたが ・・・

  ブローがあったから 出来たこともある ・・・

   出会い ・・・  支援 ・・・



 でも

  目標も 計画も 無ければ ・・・

    終わりってことですは ・・・ 




   ここから 進化 再開させま~す





 あとは ここに 計画が 必要な訳ですが ・・・



 今後 分切りを実現する

  旧車・新車が 沢山出てくると思います ・・・


 僕の 走りの師匠たち が 

  ここ数年で 実現するはず ♪




 タイヤ 油脂類 も その 利用技術も 進化 する ・・・




 その ノウハウ ・ 実績を 

   聞く耳を持って 取り組んで行けば

    決して 不可能ではない






 ホンダ勢 に 足りていない


 ・ ギヤ(クロス)
 ・ 大径タイヤ装着のキャパ
 ・ リヤ アライメント自由度
 ・ 重量
 ・ 投影面積
 ・ 足の選択肢



 要は ・・・
  ホンダ車と違って 
  手を加えると 伸びる余地があるってことです



 がはは ・・・ 楽しみです ♪



 あとは 

 僕の寿命 

  パルの寿命 

   筑波サーキットの寿命



 けせらせら ・・・




東京オリンピックまで 持ちますように ・・・ ♪






 
Posted at 2013/11/17 17:25:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自己啓発 | 日記
2013年11月17日 イイね!

聞く耳を持つ こと  ~ 自己啓発のすすめ


 ● 聞く耳を持たない

 訳) 相手の発言を聞く気がない。 忠告、助言を聞かない。




 僕はね ・・・


  この聞く耳持たない 人達

  ・・・ 人生 損してると 思うんです ・・・


  効率悪いし 多くの 機会を失ってる ・・・ と




   間違ってるかもしれない

   でも、まず聞いて・・・ 考えて・・・

    特に 実績のある方の ご意見は ・・・



  やれるもんなら やって見る ・・・ !!!

     (詐欺や自慢話の類は 除く・・・ ^^;)




 やらない理由・やれない言い訳 考える時間があったら

 まず やって やりなおしゃいい ・・・



  聞く耳持って アドバイスを 聞いて

   絶対 損はない ・・・  と 思うの  です






イメージ: 
ありがたいお言葉に聞き入る アイドルの卵 ・・・





=========

 ○ 聞く耳持てば ・・・



  親の言うこと聞かない 代名詞 ・・・


 反抗期突入の JC(女子中学生)軍団 ・・・


 泣いたり笑ったり・・・ 女は面倒だな・・・




 信頼出来る
  先生や指導者には 

 聞く耳持って・・・



 こんな 風に ・・・ 聞く耳持って



 こんな 風に ・・・ 聞く耳持って




 こんなになっちゃうんだから~ ヽ(^。^)ノ





 聞く耳を持つこと 持たせること が 大事 ・・ ♪

 


==========

 ○ 聞く耳を持つぞ ・・・ 謝辞 


パルサーのセッティング や ドライビングの件では


 本当に 助けていただいてます 。



 直接 助言いただいた ・・・
 emu1さん しろはちさん カズえもんさん べ卿さん KONA社長さん

  いやいや・・・ まだまだ
 K-1sportさん ひで@おとーさん みど~さん 哲!さん 甘納豆さん N村さん

  ブログ上で おふ会で ・・・・ 多くの みん友さん ・・・



  ほんと 感謝です ・・・ m(__)m



 これからも 僕は 

    聞く耳を持って 進化 続けます ♪




 みなさま 助けてくださいね   (^o^)/










 長くなりましたが・・・ 総論)



 みなさんも

  一人で 考え込まず ・・・ 相談しましょ ♪




 みんから 最高 ♪

  オフ会 最高 ♪

   サーキット最高 ♪

    ガレージ最高 ♪
Posted at 2013/11/17 14:08:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自己啓発 | 日記
2013年11月16日 イイね!

パルサー 4秒台を振り返る ~ 仕様変更 と ロガー分析


 みなさん こんにちは~ ♪

 せわしなくなる前に

   色々 まとめちゃいます !(^^)!



目次 )

1) 仕様変更箇所のオサライ

2) ロガー比較 ~ 10月から どこが速くなったの?

3) ロガー比較 ~ 2011年のベストと比べて どうよ?










1) 仕様変更箇所のオサライ


 ○タイヤ : 225/50R15 ← 215/50R15
     小径化の効果より ブレーキ・立ち上がりのキャパを優先




 
 ○リア・バネ: 9kg 7inch ← 8kg 8inch 
     車高を落とし かつ リアを硬く
     リアの 挙動を 安定させつつ 立ち上がりのトラクション抜けを抑制





 ○リアウィング: 高さUP+ガーニーフラップ
     高速時のリアのダウンフォースの確保
     80R 最終の 挙動を落ち着ける




 ○フロントフェンダー : 排熱・排風加工
     フロントダウンフォース向上+空気抵抗低減 の つもり





 ○サイドシルスポイラー : Crazy Hornet製に変更
     空気抵抗低減  リヤダウンフォース確保 の つもり





 ○リアバンパー : 下部カット
     軽量化(3kg) 、 
     空気抵抗低減 リアダウンフォースUP の つもり





 ○ボンピン装着 : 安全! 格好いい♪ ・・・ ロック・メンバー類 軽量化




 以上を変更・・・



 1本目 2本目で 空気圧・減衰で 味付け調整しました
   車高・リアウィングも 変更予定でしたが
    バランスが 良かったので 今回は変更せず ・・・

 減衰 F 5 - R 5  、 空気圧 F 1.8  R 1.9



====

2) ロガー比較 ~ 10月から どこが速くなったの?


 まずは 前回 10月のシェイクダウンとの比較 ・・・

 では ロガーです ・・・

  青(紺)が今回(11月)  赤が 10月

11月 青 1'04.893 (26.501 26.909 11.483 163.810km/h)

10月 赤 1'06..206 (27.072 27.283 11.851 159.834km/h)





  ブレーキが 楽 ・・・
  更に 立ち上がりで
  舵を切り足すと曲がってくれます

   要は 早くから 全開に出来ます


  タイヤと バネのお陰か 立ち上がりも踏める踏める ♪
    低速コーナーで 差が出てますよね




 低速コーナの 最低速度も 高めだし
 最終コーナーは 雲泥の差 !

  全然 よくなってま~す ♪




  アドバイス いただいた 皆さん ・・・

   感謝 感謝 です !!!




====

3) ロガー比較 ~ 2011年のベストと比べて どうよ?


 2011年12月 GTCC予選(自己ベスト)との比較ですよ


  青(紺)が今回(11月)  赤が 2011年

11月 青 1'04.893 (26.501 26.909 11.483 163.810km/h)

2011年 赤 1'05..165 (26.687 26.913 11.565 162.357km/h)




 
 低速コーナーのプロフィールが 違います

 最低速度を落さない走りで 立ち上がりを 稼いでます
 侵入の仕方など 改善の余地がありそうです ・・・

   


 ダンロップは いまいち 乗り切れませんでした ・・・
  (セクションタイムでも Sec1に対して 駄目駄目です)

  ☆カズえもん☆さん にも 指摘いただきました ♪

 ここは 車の性格で 止むを得ない所もあるが、
 走りで改善可能!!! 

  ・・・ ありがとうございま~す ♪



 80Rは 不安感全くなしで アクセル全開で行けました
   空力 OKでしょう ♪




 最終は 久々に気持ちよかったです ・・・

  ここは 慣れれば ・・・
もしくは
  速い車に 引っ張ってもらえば  

    更に詰められそうですよ



 足のセッティングは 前より 全然 良いと 思います !!!

 ブレーキも 楽になってるはず ・・・




 リヤタイヤの減りを見ても

  以前より 4輪で仕事してるようです (^^)V







 あとは、ドラ次第 ・・・




  今のままで まだ まだ 行けます♪



   たぶんね  ・・・ ^^;


  たぶん ・・・









パルサーの エアロは ・・・
 CRAZY HORNET
 
関連情報URL : http://www.crazyhornet.com/
Posted at 2013/11/16 17:29:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 走行会 草レース | 日記

プロフィール

「N--BOX比率 高~ ... 斎場なう!」
何シテル?   07/01 14:06
希少な NAパルサーで 筑波2000を走っていたのは400代 。 眼病を 患い 50 で ドライバーを引退。 現在は、ナビゲーター 兼 3台の クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

リンク・クリップ

ちょい悪 カスタム の 燃費 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 00:20:48
日産 キューブ ちょい悪 キューブ ライダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/08 05:38:10
日産 パルサーセリエ ガレージコナ☆CH☆パルサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/30 23:17:33

愛車一覧

日産 パルサーセリエ ガレージコナ☆CH☆パルサー (日産 パルサーセリエ)
2005年9月に H9年式の青ヘッドを購入。 2010年から 2L フルチューン。サーキ ...
日産 キューブ ちょい悪 キューブ ライダー (日産 キューブ)
ファミリー用 です。 2012年 1月登録 ライダー ブラックライン アイドリングス ...
ホンダ N-BOXカスタム ちょい悪 カスタム (ホンダ N-BOXカスタム)
30年ぶりの ホンダ車です。 足車に 軽自動車を探してきていた所、 嫁さんが 一 ...
日産 パルサーセリエ ガレージコナ☆銀色パルサーVZ-R (日産 パルサーセリエ)
SHIO☆パルサー の ノーマル~通勤快速時代を こちらで まとめます! ----- ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation