みなさん こんにちは~ ♪
せわしなくなる前に
色々 まとめちゃいます !(^^)!
目次 )
1) 仕様変更箇所のオサライ
2) ロガー比較 ~ 10月から どこが速くなったの?
3) ロガー比較 ~ 2011年のベストと比べて どうよ?
1) 仕様変更箇所のオサライ
○タイヤ : 225/50R15 ← 215/50R15
小径化の効果より ブレーキ・立ち上がりのキャパを優先
○リア・バネ: 9kg 7inch ← 8kg 8inch
車高を落とし かつ リアを硬く
リアの 挙動を 安定させつつ 立ち上がりのトラクション抜けを抑制
○リアウィング: 高さUP+
ガーニーフラップ
高速時のリアのダウンフォースの確保
80R 最終の 挙動を落ち着ける
○フロントフェンダー : 排熱・排風加工
フロントダウンフォース向上+空気抵抗低減 の つもり
○サイドシルスポイラー : Crazy Hornet製に変更
空気抵抗低減 リヤダウンフォース確保 の つもり
○リアバンパー : 下部カット
軽量化(3kg) 、
空気抵抗低減 リアダウンフォースUP の つもり
○ボンピン装着 : 安全! 格好いい♪ ・・・ ロック・メンバー類 軽量化
以上を変更・・・
1本目 2本目で 空気圧・減衰で 味付け調整しました
車高・リアウィングも 変更予定でしたが
バランスが 良かったので 今回は変更せず ・・・
減衰 F 5 - R 5 、 空気圧 F 1.8 R 1.9
====
2) ロガー比較 ~ 10月から どこが速くなったの?
まずは 前回
10月のシェイクダウンとの比較 ・・・
では ロガーです ・・・
青(紺)が今回(11月) 赤が 10月
11月 青 1'04.893 (26.501 26.909 11.483 163.810km/h)
10月 赤 1'06..206 (27.072 27.283 11.851 159.834km/h)
ブレーキが 楽 ・・・
更に 立ち上がりで
舵を切り足すと曲がってくれます
要は 早くから 全開に出来ます
タイヤと バネのお陰か 立ち上がりも踏める踏める ♪
低速コーナーで 差が出てますよね
低速コーナの 最低速度も 高めだし
最終コーナーは 雲泥の差 !
全然 よくなってま~す ♪
アドバイス いただいた 皆さん ・・・
感謝 感謝 です !!!
====
3) ロガー比較 ~ 2011年のベストと比べて どうよ?
2011年12月 GTCC予選(自己ベスト)との比較ですよ
青(紺)が今回(11月) 赤が 2011年
11月 青 1'04.893 (26.501 26.909 11.483 163.810km/h)
2011年 赤 1'05..165 (26.687 26.913 11.565 162.357km/h)
低速コーナーのプロフィールが 違います
最低速度を落さない走りで 立ち上がりを 稼いでます
侵入の仕方など 改善の余地がありそうです ・・・
ダンロップは いまいち 乗り切れませんでした ・・・
(セクションタイムでも Sec1に対して 駄目駄目です)
☆カズえもん☆さん にも 指摘いただきました ♪
ここは 車の性格で 止むを得ない所もあるが、
走りで改善可能!!!
・・・ ありがとうございま~す ♪
80Rは 不安感全くなしで アクセル全開で行けました
空力 OKでしょう ♪
最終は 久々に気持ちよかったです ・・・
ここは 慣れれば ・・・
もしくは
速い車に 引っ張ってもらえば
更に詰められそうですよ
足のセッティングは 前より 全然 良いと 思います !!!
ブレーキも 楽になってるはず ・・・
リヤタイヤの減りを見ても
以前より 4輪で仕事してるようです (^^)V
あとは、
ドラ次第 ・・・
今のままで まだ まだ 行けます♪
たぶんね ・・・ ^^;
たぶん ・・・
パルサーの エアロは ・・・
CRAZY HORNET
Posted at 2013/11/16 17:29:41 | |
トラックバック(0) |
走行会 草レース | 日記