• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月27日

【駐車場難民】 駐車場が小さいのか、クルマが大きくなりすぎたのか

【駐車場難民】 駐車場が小さいのか、クルマが大きくなりすぎたのか 今日の画像は現在使っている
自宅駐車場の規格表示です。

もちろん都心で一戸建てなんて
夢のまた夢ですからね…
普通の集合住宅ですわ。

となると、避けて通るわけにはいかないのが「駐車場問題」です。
僕もご多分に洩れずALPINA B4からの乗り替えでかなり悩まされました。

それまで使っていた駐車場は車幅1850mm制限。
(F32 ALPINA B4の車幅は1825mm)
まだ次のクルマを決める前でしたが、今度こそ確実に1850mmは超えるだろうと予想していたので、まずは駐車環境の見直しから着手しました。
もちろん敷地内には大型区画もあるので何年も前から申請していますが、いっこうに空く気配なし。
外に出て一般の月極まで範囲を拡げてみても「屋根付き」となると徒歩5分以上かかるところしか空いていません。

もうこうなったら引っ越すしかねえべ😁

とツレを説得。
まあ、普通に考えたら『なぜアンタの趣味のために?』という話ですが、有り難いことに二つ返事でOKをもらえました。
出された条件は… 生活圏を変えず、かつ今よりも不便にならないこと。

で、物件探しを始めたものの

 ・ 大型車駐車可
 ・ 敷地内で屋根付き (できれば地下)
 ・ しかも「空き」有り

という駐車場の条件が加わるとホント厳しいですね。
物件検索サイトだと駐車場の有無は分かっても、その大きさや屋根付きかどうかなんて詳細な情報はほとんど書かれてないですから。
最初はいろんな不動産屋さんにコンタクト、ツレと二人で片っぱしから内見して駐車場を測りまくってましたが、途中で物件と駐車場選びの両方のセンスが合う営業マンに出会えたので、そこからはすべてエージェント的に一任、彼は空き物件を巡って駐車場の実測も全部やってくれました。

そのおかげでクルマを物色する時間ができたので僕はディーラー巡り♪

最終的に決めた物件の駐車場はこれまでと同じ地下だし、部屋も築浅かつ前よりもむしろ便利な立地でツレもニッコリ。Win-Winですわw
ただ、結局乗り替え先のクルマを、あろうことかG15にしてしまったので、駐車場の規格としては早速ギリギリになってしまいましたが…

駐車場規定
BMW G15 M850i
車幅
 1900mm 
 1900mm 
(車検証諸元)
タイヤ外幅
 1880mm 
 1910mm 
(ノーマル実測)
 1935mm 
(スペーサー込み実測)
パレット幅 (実測)
 1940mm 
N/A


機械式駐車場の場合、一般的に規格上のタイヤ外幅制限は片側30mmずつ(左右合計60mm)のマージンを取っていることが多いようです。
これこそ、まさに今回の物件探しで得た経験則w
ウチの駐車場も「タイヤ外幅 1880mm」という規格に対して、パレット幅の実測はプラス60mmの「1940mm」でした。

で、僕のG15はノーマル状態でタイヤ外幅実測が「1910mm」ですから、すでに左右15mmずつしか隙間がありません。
そして…さらにその後、これも計算ずくで車高ダウンと15mmスペーサーを入れて、現在のタイヤ外幅は「1935mm」、つまりギッチギチですw

実際に停めるとこんな感じ。

alt

タイヤ当たってます …というか当てながら進入しています。
ただ、絶妙にホイールには当たらないので未だに無傷のままですよ。
もちろん毎回切り返しなしの一発入庫。
我ながら神ワザではないか、と自負しています😎



ただ、これで一件落着とも言えないような気が…
ちょっと先の話ですが、問題はさらに次のクルマですね。
おそらく車幅1900mmでも収まらなくなりそう。また引っ越し?
(いま住んでるところも大型区画があってベントレーとか停まってますが、そう簡単には空かないでしょうし…)
ブログ一覧 | BMW | 日記
Posted at 2022/05/27 17:43:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から1ヶ月、1200kmも走っ ...
キャニオンゴールドさん

22日の非接触で相手方と警察の事情 ...
青いトレーラーNo.IIIさん

4/24 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

REGNO GR-XIII
o.z.n.oさん

【お散歩】もうすぐゴールデンウィー ...
narukipapaさん

桜のシーズンも終えた いつものとこ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2022年5月27日 18:20
こんにちは♪
確かにすごい神業ですね(^ ^)/
私はこのクリアランスではとても入庫出来ないです。

立体駐車場って車幅1850mmを超えると一気に選択肢狭まりますよね。
コメントへの返答
2022年5月27日 18:27
18mmスペーサーに変えて、あと3mmずつ出すことも目論んでますが何かw
コンマ数度だけでもキャンバー起こせば何とかなりそう…なんて。

ホントは地下平置きが理想なんですけどねー
なかなか無いし、あってもめっちゃ高くて無理っす。
2022年5月27日 18:49
お気持ちよくわかります。自分も駐車場問題で引っ越した口なので。
もっと広い部屋に引っ越したいと思ったりしますが、今の駐車場が最高なので逆に引っ越せずしばらく住み続けそうです(笑

都内の駐車場事情、もっとよくなれば良いんですがね。無理ですね(涙
コメントへの返答
2022年5月27日 19:14
最近建ったマンションでも未だに駐車場は1850mm以下が中心だったりしますよね。
昨今のクルマ事情を考えたら、もっと大きな収容サイズを中心にすべきだと思うんですが…
2022年5月27日 19:47
全て計算されていてサスガです😃
戸建てから集合住宅に住み替えましたが、機械式は規程1850mmで実測1900mm、パレット端が上方に広がっているのでホイールはセーフ。
平置きは20人待ちで、機械式は30区画空いてます😅
う〜ん、ずっとB4でいくので、心配しないようにしています(笑)
コメントへの返答
2022年6月5日 21:41
物件探しの時点では、念頭にはあったけどG15に確定する前で、ひとまず車幅1900mmを最低ラインにしました。
スペーサーに関しては計算ずくですけどねw
ウチもパレットが上拡がりなのでギリセーフなんです。

平置きとか大型区画はどこもそんな感じですよね。10年待っても空きそうにないぐらいの待ち行列😤
2022年5月27日 20:46
こんばんは。

屋根付きが羨ましいです。

いや〜、ほんと車どんどん大きくなっていって
良いのやら悪いのやら。
コメントへの返答
2022年5月27日 21:45
いちど地下(屋根付き)を経験してしまうとダメですね。
汚れないし痛まないし、悪いことがないので。
ALPINA B4が7年半経っても綺麗なままだったのはそのおかげと思っています。

そのうちEVの時代になるんでしょうけど、いまのEVもみんな大きいので困りますよね…
2022年5月27日 22:51
駐車場問題は本当悩みます。
コインパーキングも狭いので 
旅行行った時困ります。
BMWのアプリで8シリーズとめれる
駐車場を事前に検索でるようにして
欲しいです。
コメントへの返答
2022年5月27日 22:58
そうそう!!
コインパーキングも困りますよね。特にロック板の付いてるところ。
自分の区画のロック板は大丈夫でも、隣の区画の機械が張り出してて、ちょうど見えない側のホイールをガリったり…
まだ被害に遭ったことはないですが、なるべくロック板のないところを探して停めるようにしています。

プロフィール

「BMW Road Map JAPAN Live 2025-2が出たけど、それよりワシはリモートエンジンスタートが欲しい。」
何シテル?   04/08 10:39
2010年からBMWのカスタマイズコーディングをやっています。 当時はどこもやってなくて完全に独学。日本初でした。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ConnectedDriveの通信機能が使えなくなる時期 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 05:35:16
【復活記念】BMWのコーディング事情について調べたよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 07:12:09
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 22:32:40

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ BMW 8シリーズ クーペ
7年半乗ったALPINA B4から乗り換え。 免許取得して以来ずっと「2ドアクーペ」にコ ...
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2014年9月6日 納車されました! ALPINA本社予約リストNo.1。 もちろん国内 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
Freude am Fahren
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
大学に通ってた頃の愛車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation