• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月31日

誰か教えて・・・

誰か教えて・・・ 赤スリッパについてきたキーホルダーのようなもの。
多分キーホルダーなんだと思うんですが、
ウッド周囲のリングがぐるぐるまわってしまい全く用を為しません。

下部の穴に何かストッパーのようなものが付くはずなのですが、
本来の姿がわからないため途方にくれています・・・

どなたかご存知でしたら教えてください・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/31 11:03:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パンク。
.ξさん

南へ
バーバンさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

この記事へのコメント

2011年5月31日 11:06
何か部品が、足らないような?

作りましょう、もしゃ工作の時間です。

(*´∀`)アハハン♪
コメントへの返答
2011年5月31日 19:55
工作、大好きな時間です♪
2011年5月31日 11:36
カッコいいキーホルダーですね
これは是非直して使いたいですね

何が足りないんでしょうかね~???
ホームセンターに持って行って探してみては?
コメントへの返答
2011年5月31日 19:56
多分、リングを留めるものが足りないんだと思います。

どう賄うか思案しました・・・
2011年5月31日 12:52
コレと似たキーホルダーもっていました
多分木の部分だけをぐるっと回すんですよ
そうすると下の金属が開いている所から
出し入れ出来ますよ
コメントへの返答
2011年5月31日 19:57
そうなんです。

ただ、このままですと、金属リングがぐるぐる回ってしまい、すぐに鍵と分離してしまうんです・・・
2011年5月31日 20:53
連コメになります
使い方が分からないのかと勘違いしてしまいました

ウチにあった同じ構造のは
単純にリング部分がかなりきつくなっているだけでした
無理やりになりますがリング部分を一回外して
カシメればそれで良い気がしますが
これナルディ製なんですねオシャレだ!
コメントへの返答
2011年5月31日 21:01
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。

リングをきつくするだけ・・・でいいんでしょうか・・・いいならあっという間に直せるんですが・・・

これ、ナルディのウッドステアと同等の木で、裏にユーノスの刻印が入ってます・・・地味ですよね。
もともとウッドステアが付いていたので、外して比べてしまいました。

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation