• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月19日

2016.1.19  ナンバーの位置

自分のNAはナンバーの位置が違う?



それに気がついたのは実は納車から暫く経ってから。

いかに他のクルマを見ていないか、と(笑)

標準車はこの位置です。



洗車していてやけにノーズの先端が洗い易いなと思ったのがきっかけ。

ナンバー上端がバンパーのプレスラインまで下がっているので
洗う時にナンバーを気にせず洗える。
フォグと併せると冷却には不利なんでしょうけれど、結構お気に入りだったりします。

しかし、この位置、どっかで見たことあるな・・・と思ったらこれが近かった。



こんな高級なナンバーステーじゃありませんが
位置だけはこんな感じ。

おそらく、前オーナーが再塗装する際に(これもぶつけたとか何かワケがあるかも)
純正標準のステーが朽ち果てようとしていたので
社外品でいいから何か安物で新調したらたまたまこれだった、という事なんじゃないかと。
現在は同じステーは幾ら探しても出てきませんし、付けてる個体も見たことありません。

別に困っていないし、これはこれでこの子の個性だと思って
あえてリフレッシュの対象にしていません。

が、純正の標準ステーがいつまで買えるかわからないので
そろそろ一個ぐらい買っておこうかどうしようか悩み中♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/19 20:37:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

陸上自衛隊V-22オスプレイの移駐 ...
どんみみさん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

天然温泉からの家族飲み会〜2夜連続〜
大ふへん傾奇者さん

この記事へのコメント

2016年1月19日 20:53
たしか初期型(ツルデフ)はこの低い位置だったと思います♪
ちなみに01は上の位置のステイに専用下駄がかまされております。
コメントへの返答
2016年1月19日 21:42
ツルデフもこの位置だったんですね。

うちのは2年車ですが
ユメックスマフラーで普通のデフです。

うちに来る前の管理がしょっぱかったので
オイル管理できずにデフブロー→交換
となったのかもしれませんが。

もしかしてこのステーって
純正かもしれないんですね。
2016年1月19日 21:11
確かにフォグと併せるとラジエターに風があたりにくいので、冷却には不利ですね。でも水温100℃手前くらいて電動ファンが動き出すので、通常走行ではほとんど問題ないと思います。

ナンバープレートの位置、オリジナルにこだわらず、そのままでも良いんじゃないですか?
コメントへの返答
2016年1月19日 21:43
普通にしか走らないので
これまでに困った事は一度もありません。

たぶんこれからも困らないと思います。

余程の事が無い限り
このままいきます。
2016年1月19日 22:04
なるほど!

冷却には不利と思いますが、カッコはこの方がよさげに思えますね。

後は、備えあれば憂いなし! と思います。
コメントへの返答
2016年1月19日 22:50
カッコとか冷却とかの前に
それよりずっと凄い展開になってきました・・

大事にします。
2016年1月19日 22:09
たぶん純正です!
それも貴重な初期型です。
ちゃんと両はじの固定用の爪も付いてますし(その位置が低いのがオリジナルの証拠)社外品ではないと思いますよ。大切にしてくださいね~
コメントへの返答
2016年1月19日 22:52
ま・・・マジっすか・・・

言われてみれば確かに
固定用の爪が四箇所も付いていて
社外品にはない造りです・・・

教えていただき有難うございます。

より一層大切にします。
2016年1月19日 22:25
中央のナンバープレートがあると、懐かしく感じてしまいます。
僕も最初は純正ステーでした。
どこかにポイしちゃいました。
コメントへの返答
2016年1月19日 22:57
ポイしちゃったんだ~

勿体無い・・・
2016年1月19日 23:23
こんばんは。

1991年2月に納車されてきたゴンta号。
ナンバープレートの位置が気にいらなかったので、自分でステーを外してナンバープレートを取り付けている板を切って高さを縮めて現在の高さにしました。
ゴンta号の数少ないオリジナルよりの変更点の1つです。

冷却のことも気にはなりましたが、カッコ優先でやっちまいました。
コメントへの返答
2016年1月20日 16:43
こんにちは

あれは自作でしたか、やはり
自作できる人は尊敬します

冷却云々は困ったら考えたらいいんです(開き直り)
2016年1月20日 0:23
mosyaさんでも知らないことあるんですね!!
でも良かったですね〜
貴重なもので(^^♪
昔オーバーヒートの原因で位置変更したとか、何かの記事で読んだ記憶が…!?
コメントへの返答
2016年1月20日 16:57
もう知らない事ばっかですよ~

手に入れて9年目になるというのに
まだ新しい発見があるんですもの・・・

きっと富士山の五合目まで
全開で駆け上がったりしなければ
大丈夫ですよ
2016年1月20日 14:15
時期的に欠品になるみたいですが、
12月には新品買えました。
コメントへの返答
2016年1月20日 17:03
何かあった時の事を考えて
ストックしておこうかどうしようか・・・
悩んでます

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation