• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月26日

2017.3.26    追い込み

今日は冷たい雨の一日でした。

こんな日は家で遊ぶに限ります。

先日着手のこやつから。



これはNBのリヤキャリパー。
シールキットが片方分余しているので
オーバーホールの練習。

油汚れと錆ががっちりでしたので、
換気扇クリーナーと錆取りを交互に。
一気にやるとよろしくないガスが出ますので気をつけて。

ある程度、触っても手が汚れないくらいになってから
いよいよばらします。



とりあえずピストンの傷や錆、固着は無く手順を間違えなければなんとかできそう。

とりあえず今日はココまで。

続いてはNAです。
先日、床に色々貼り始めたのでそれの続きから。

助手席側のフロアに純鉛、アスファルト系シート、レジェトレックスの順に貼り
センタートンネルを中心にボンネット用の断熱材を貼りました。
文字にすると簡単ですが、現物あわせでいちいち寸法採ってるので結構な手間でした。

床面には建材の遮音シートを敷き、
表面にはボンネット用断熱シートを
裏面にはエプトシーラーを貼りました。

助手席の足下にあるCPUのカバーもレジェトレックスを。



意味があるのかどうかわかりませんが・・・

かくして、カーペット下が完成。



いよいよカーペットを貼っていきます。



貼る方も縦に分割ですので、センタートンネル部で固定します。



ピンクの帯はブックバンドのファスナーの固い方。
互いに引っ張った状態で引っ掛けるようにして固定できました。
これならいつでも着脱できます。

いよいよ、フロアの完成です。



フットレストを固定し、ついでにペダルカバーも新調。

ウーファーの配線も束ね直して少しだけスッキリ。

あとはシートを載せて試走するだけ。
どうせどっからともなく異音が出るでしょうから
完成までに、数回バラすことになるでしょうが・・・

とりあえず、ここまで出来ました。

さすがに疲れた~♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/03/26 22:19:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

穴場
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation