• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月11日

2023.5.11 マツダ2とDYデミオ

2023.5.11 マツダ2とDYデミオ NA車検の代車で
マツダ2が来ています。

前回はデミオの車検時でしたので
初めてDYデミオと並べています。
折角なので同条件で走り比べてみました。

当たり前ですが、
走行性能でDYがマツダ2に勝てる所は殆どありませんが
ブレーキとパワステ、シートにおいてはDYのほうが好みでした。

マツダ2のブレーキはイマドキ珍しいちょっと踏むとキュッと効くタイプ。
ペダル自体は軽すぎないので、単純にサーボの立ち上がりが急激なだけ。
そっと踏んで綺麗に止めることが難しい。
この点、DYはペダルストロークこそあるものの、
制動の立ち上がりがスムーズなので綺麗に止める事が簡単。

パワステも電動の2と油圧のDYでは比べるのが申し訳ない。
確かに電動のほうがいつでもどこでも軽いし燃費にも貢献しているはず。
初期の電動のようにモーターの軸を回しているような虚しさも無い。
しかし、油圧のあの手応えには及んでいないと思う。

シートは意外でした。
マツダ2はこれまで革シートばかり試乗していて
布シートは乗ったことが無かったのですが、
走行中の微振動をこんなに座面に伝えてくるとは思いませんでした。
同じ道をDYで走ると座面には全く振動が来ない。
勿論、2の革シートでも気になったことはありません。



マツダ2のシート。
見た感じは決して悪い形状ではありません。
バックレストに不満は無いので、単純に座面が薄いだけか。



DYのシート。
決して大きくはありませんが、その分、乗り降りはしやすい。
肝心な所はしっかり支えてくれて、座面の厚みも十分なので
長距離を走ってもシートで苦しめられた経験はありません。

走行中のフロアからの振動はDYのほうが盛大ですが、
2もそんなにすっきりと抑え込んでいる感じでもなく、
やっぱりブルブルします。

全高が下がった弊害は結構顕著。
乗り降りの際、DYのつもりで2に乗り込むと
かなりの頻度で側頭部をぶつけます。
Bピラーが前進したのか、形状が変わったのか、
乗り込む際にBピラーに尻や腰を擦りつける事も。



画像ではシートを一番後ろに下げた状態。



DYは運転姿勢のまま降りた状態。
この状態で乗り降りしても身体が車体に触れることはありません。

DYの次はマツダ2のガソリンの安いグレードでも、と思っていましたが
どうやらそう簡単には移行できそうにありません。
DYにはまだまだ頑張ってもらいます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/11 15:00:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

どう進化した?
エムケイさん

“RECARO SR-S UT10 ...
cockpitさん

MAZDA2選び
RiKuさん

シート交換
よっか~さん

適合がないけどスポーツ&コンフォー ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2023年5月11日 17:34
写真でもシートとBピラーの位置関係の違いが分かります。
そこまで影響が大きいと乗り換えが難しくなりますね。
コメントへの返答
2023年5月11日 19:28
あぁ、ごめんなさい。
マツダ2の画像はどちらもシートを一番後ろに下げてあります。
DYの画像は運転したままの位置です。
なので、2がうんと引っ込んで見えますが、実際にはここまで差はありません。

雨の日など手荷物を持ったまま乗り込もうとすると狭さが良くわかりました。私が縮めば良いだけなのかもしれませんが。

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation