• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

2023.12.10  NAで走る

2023.12.10  NAで走る久しぶりにNAをガレージから出し
これまた久しぶりに洗車。

その後、ちょっと走りに。

今日は季節はずれに暖かく
洗車なんて半袖で汗ばむほど。

ホントに12月?

走るには半袖は寒かったけれど
パーカー一枚羽織るだけで十分。

やっぱり何かおかしい。

NAでちゃんと走ったのは半年ぶり。
いかんなぁ。もっとちゃんと乗らないと。



今日は珍しく他のロードスターと一台もすれ違いませんでした。
NAやNBとすれ違わないのは仕方ないとしても
NDとはすれ違うのですが、今日は全く。
うちの辺りは、意外にNCが多く
認識している固体だけでも数台はいるのですが
それらとも全く遭遇できませんでした。

さらに、先輩がNDを降りるとの衝撃の報告が。
次はマツダ2にするとかなんとか言ってます。

他人の事より、自分の事。
これからはもうちょっと乗ります。
って、いつも書いてる気が・・・・。
Posted at 2023/12/10 20:24:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月27日 イイね!

2023.11.27   ロータリー

2023.11.27      ロータリーロータリー搭載車を運転したのは
平成19年にRX-8を手放して以来かも。

マツダのロータリー魂が、と
世間を賑せた車に試乗しました。

まぁ、どうもこうもなく
EVなわけでして
13Bのような高揚感はゼロ。
そりゃそうですよね。

実際にバッテリーが減ってきてロータリー発電機が稼動すると
遠くで「ジー」と何かが鳴る。
当然、音は一定でアクセル開度になんか全く関係ない。
元々モーターで走るので室内はタイヤの音ぐらいしかせずかなり静か。
なので、発電機の音も「これか?」とわかる。

バッテリーによるモーター走行で約100キロ、
発電する事でさらに770キロ以上走るらしく、
最大でトータル870キロ以上の航続距離が見込めるらしい。



この車の最大の特徴は
ガソリン車と変わらない運転感覚。
エンジン音がしない以外はガソリンのMX-30と変わらない。
アクセルに対する反応やブレーキ、旋回の全てが極めて自然。
元々ガソリンのMX-30が「尖った癖」のない事が特徴なので
そのまんまEVで再現できている事が最大の特徴かと。

航続距離の問題もあると思うが、
ディーゼルのようなトルク感を出す事もできるはずなので
今後の車種展開に期待したい。



ある日突然、「車はこれ以外ダメです」と言われても
仕方ないかと思えるくらいちゃんとしてます。
欠点は価格の高さと車体のパッケージ。
どちらも現時点では仕方の無い事。

凄く速い、とか、凄く楽しい、という車ではなく
極めて自然に走れる車。マツダらしく真面目すぎる車。
こういうのが一番疲れにくいんですけどね。

マツダのEVもなかなか良さそうです。
Posted at 2023/11/27 20:57:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月25日 イイね!

2023.11.25  洗う

2023.11.25  洗う先日交換して外した
フレアとデミオの夏タイヤを
洗浄と艶出しまでしました。

これでキッチリ乾燥させたら
包んで倉庫へGOです。

フレアのタイヤは3本しか写っていませんが
ちゃんと4本あります。




デミオのタイヤも春までひと休み。

この作業は屈んだままなので
なかなかに腰にきます。
Posted at 2023/11/25 19:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

2023.11.23 交換

2023.11.23     交換先日仕込んだ冬タイヤへ
ようやく交換しました。

妻が手伝ってくれたおかげで
予定よりずっと早くラクに終わりました。

フレアのスタッドレスは
新品から殆ど減っておらず
前後の区別がつかないほど。
軽い車はいいですね。

デミオのスタッドレスはホントにこれが最後のつもり。
悪あがきで前後ローテーションして駆動輪に少しでもマシなほうを。

交換が終わって、給油がてらGSで空気圧を調整して帰ってきたら
自宅前の車道に財布を発見。
見回しても落とし主らしき人物はおらず、
仕方なくその足で近くの交番に届けてきました。



中身がどうあれ、こういうものは問答無用で全て棄権。
誰も取りに来なければ国庫へGOで結構。
その旨の書類を作成してもらい署名してきました。
落とし主が出てきてくれるのが一番いいのですが・・・。
Posted at 2023/11/23 17:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月19日 イイね!

2023.11.19  交換準備

2023.11.19  交換準備今日の昼間は風も殆どなく
晴れて寒くなかったので
冬タイヤの手入れをしました。

まずはフレア用。
車が軽いおかげで大して磨耗せず。
汚れも軽微でさらっと綺麗になりました。



続いてデミオ用。

これがもう殆ど限界で製造年なんて2015年。
磨耗は大したことがないのですが
フロントに履いていたタイヤはショルダーにヒビが。ありゃ。
しかし、リヤに履いていたタイヤは綺麗。
硬度計を当ててみると、フレア用の21年製コンチとほぼ同数字。
とりあえず、前後入れ替えてもうひとシーズン引っ張ります。
油断するとエアバルブから空気が漏れ始める年数なので気をつけます。

久しぶりの作業で腰が笑い始めてます。あぶないあぶない。
Posted at 2023/11/19 19:33:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation