• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2023年05月20日 イイね!

2023.5.20 40mmと38mm

2023.5.20        40mmと38mm40mm径だったオリエントのバンビーノに
最近38mm径のモデルが追加になり
どこぞの兄貴の物欲に火がついた模様。
せっかくなので燃料追加してみようかと。

とりあえずサイズ感の報告です。

今回比較するのは
バンビーノ第4世代(40mm)と
オリエントスタークラシック(38mm)。

12時の下にパワーリザーブメーターがあるのが
オリエントスター(38mm)になります。

デザインはほぼ同じ。
厳密には異なる機種なので細部は違いますが
基本的には同じと見ています。

厚みについては、
バンビーノ第4世代(40mm)が12.3mm、
オリエントスター(38mm)が13mm、であるのに対し
バンビーノ38mmは12.5mm。

中身の機械はバンビーノ第4世代と38mmは同じ機械(F6724)なので
裏蓋や風防などのケース形状による差だと思います。
装着感については人それぞれで、厚みの数値よりも
裏蓋の形状のほうが影響があるように思います。

実装してみます。

まずは40mm。


そして38mm。


画像では大差無い様に見えますが
着けた身としては随分違います。
個人的には腕の太さから40mm径は全然問題なく、
腕に対してぴったりのサイズ感だったりしますが
38mmを着けると腕の中に時計が納まるおかげか安心感が出てきます。

この感覚はショルダーバッグあたりと似ています。
慣れた大きさから少し小さめにすると、えらく身軽になった気分になれる。
人ごみでも余裕を持ってすり抜けられる気がしてくる。

たった2mm。されど2mm。
違いますぜ、兄貴。
Posted at 2023/05/20 09:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月19日 イイね!

2023.5.19   本日の10分作業

2023.5.19   本日の10分作業今日は時間がなく10分です。

以前から気になっていた
カップホルダーに手を出しました。

安物でしたので
丸ごと交換しても良かったのですが
何がどうダメなのか知りたくて
とりあえず手にとって見ることに。



ダメな部分はこちら。



カップを支えるアームです。
元々はカップに合わせて広げて使用しますが
クリックが緩くなってしまい、走行中に勝手に広がるように。
これではホルダーの意味がありません。

さて、何が原因か。



アームの根元にあるクリックの根源、
銀色の爪とアームの接触が甘くなって発生していました。

爪を追うと、本体に沿う金属プレートの先端が爪でした。



さてどうするか。

色々動かしているうちに、ある事に気がつきました。

本体がゆがんでる・・・



このホルダーはセンターコンソールの取り付けネジに共締めなので
取り付け時にはちゃんと締め込む必要があります。
しかし、その力が本体をゆがめていた様子。
試しに手で歪みを強くしてみると爪とアームは殆どかみ合わず
アームはするすると動いてしまいます。

これか。



幸いにも歪みの量は大きくなかったので
ネジ穴周囲にスペーサーを入れて歪みを減らす作戦に。



ついでにカップ底面を保持する面に
合皮を貼って滑り止めにしてみました。



装着です。



歪みが減ってアームのクリックが戻ってきました。
これでまた使用できます。



折りたたみにも問題なし。

これで課題一つ解消です。
Posted at 2023/05/19 15:48:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月18日 イイね!

2023.5.18   暑い

2023.5.18   暑いほんの数日前まで
最高で20度を切る日もあった。

で、いきなりこれ。

暑さに身体が追いつきません。

明日からまた下がる予報。

着る物に悩みそう・・・
Posted at 2023/05/18 22:19:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月16日 イイね!

2023.5.16-2  本日の20分作業

本日2投目です。
久しぶりの「○○分作業」コーナー。

相変わらずの昼休み作業です。

今回はトランクリッド。

コンパウンドで磨いて、傷消し剤と艶出し剤で仕上げ。
オールポリッシャーの超手抜き作業です。



先日着手の右リヤフェンダーも
もう一度同作業で。



近くで見ると酷い塗装も
離れて見ればまぁまぁ見られるになりました。

やっぱりポリッシャーはラクですね・・・。
Posted at 2023/05/16 14:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月16日 イイね!

2023.5.16   朝から頑張る

2023.5.16   朝から頑張る昨日は丸一日降ったり止んだり。
結局上がったのは夜中。

5時に目が覚めたので
乾く前に一気に3台洗車。

ええ、今日は仕事です。
仕事の前に洗車。

細部は手抜きのざっくり仕上げですが
まぁこんなもんで許してあげましょう。


Posted at 2023/05/16 11:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation