• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

2022.12.3   冬支度

2022.12.3   冬支度12月に入って一気に寒くなりました。

生活圏での降雪はまだ先でしょうが
なんたって年末進行です。
月の中頃以降に休みが殆どありません。

なので、今から少しずつ冬支度開始です。

今日は妻のフレアを
スタッドレスに交換しました。

タイヤはコンチのバイキングコンタクト7。

MPVで6を履いていましたが7は初めて。

交換してから大して走っていませんが
とにかく静かで乗り心地が良い。
下手をすると純正の夏タイヤより快適かも。

MPVでの6は腰砕け無くしっかりしていて
ドライの高速も快適に走れましたがタイヤを重く感じました。
雪上性能に不満は全くありませんでした。

車は違えど7は重い感じが全く無くドライでは快適に走れます。
雪上ではどうでしょうか。早く雪の上を走ってみたい。
Posted at 2022/12/03 20:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月02日 イイね!

2022.12.2   ツールバッグ

NAをガレージ内でバッテリー充電し続けていたら
トランクを開けっ放しにしていたせいで
車載工具を入れる袋にカビを生やしてしまいました。

この袋は経年劣化したビニールなので
下手にハイターどぶ漬けとかするとそのまま崩壊しそう。

なので、丁寧にじっくり再生しようと。

その間、工具をどうするか。

真っ先に思いついたのはNA用を入手して入替。
早速色々調べてみるもどこからも買えず。
ディーラーに至っては品番すら出てこないとの事。

調べてみると、NBはNAと共用。
NCは別品番になるが、ディーラーから入手可。
もうひとつ、ND用っぽい(確認ができなかった)物が
NC用とさらに別品番で発見。
ディーラーにはNC用を発注し、
別ルートでND用っぽいやつを発注。

とりあえず、先程ND用っぽいのが届いたので比較してみた。



画像左側がNA用で、右側がND用(?)。
NA用のほうが長辺で1.5cm長い。
もしかして伸びた?

それ以外に差は見られない。
ND用にNA用の内容物を全て入れてみたが問題なく収まった。
ホイールレンチやプラグレンチが心配だったが全く問題なし。

内張りを比較してみた。
まずはNA用。


さすがに旧いだけあってボロいが崩壊はしていない。

続けてND用。


ほぼ同じ仕上げ。

全く、何をやっているのやら・・・

NC用が届いたら改めて比較してみようと思います。
Posted at 2022/12/02 17:34:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

2022.11.26  乗った

2022.11.26  乗った久しぶりのNA。
今回は2ヶ月ぶり。

いつも通り
難なく一発始動。
数ヶ月単位で放置しても
セル一発で普通にかかるのはありがたい。

タイヤの空気圧を調整して
近所をウロウロと十数キロ。

陽射しは暑いが
風は冷たくて
走っていると丁度良い陽気でした。

こんな日は年内最後か。


乗らなすぎて製造年をすっかり忘れていたタイヤは18年製でした。

4年落ちとはいえ、
ガレージ住まいのため劣化は殆ど無く、
距離も走らないので磨耗もほぼなし。
たまには外して内側までチェックしたいなぁ。
Posted at 2022/11/27 18:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月25日 イイね!

2022.11.25  デミオ復活

デミオが車検から戻りました。

事前に行っておいたバッテリーとイグニッションコイルの交換と
整備ついでに依頼した点火プラグの交換で
ビックリするくらい調子が良くなりました。

メカノイズと思っていた音は実はノッキングだったようで
バッテリーとイグニッションコイル交換の後でも僅かに残っていましたが
プラグを交換したら見事にすっきり消えました。
素人の見解なんてこんなもんです。

トルクもかなり回復し、もう大満足です。

いよいよ20年目へ走り出します。

昨日預けて今日納車とはいえ、
お店から自宅までの足が無いと困るので
代車をお借りしていました。

今回の代車は2年落ちのマツダ2の15S。
やっと乗れた、2のガソリン。


これがなかなかにエンジンが良くてびっくり。
なるほど。これならディーゼルと迷います。
ディーゼルと比べて怒涛のトルクは無いものの、
全体に振動少なくアイドリングストップからの復帰も静かなもの。
ちゃんと踏めば十分に速い。
ディーゼルのようにちょっと踏んでドカンと加速するのではなく、
ちゃんと回転をあげるときれいにパワーが出て気持ちよく加速する。
マニュアルだったら面白そうなエンジン。
燃費も良くて、そっと走ればリッター20キロ前後で走る。

相変わらずの室内の狭さで自分で買うことは恐らく無いが、
条件が合うなら間違いなく推しの一台。
2はディーゼルよりガソリンが好きかも。
Posted at 2022/11/25 21:59:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月22日 イイね!

2022.11.22  間に合った

2022.11.22  間に合った車検前に自分で作業できるのは明日まで。

ところが、明日は一日雨の予報。
雨の中の作業はイヤだなぁ、と
本日仕事の後に決行。

劣化していたバッテリーを撤去。

新しいバッテリーを積む前に
ヘッド上に載っているエアクリやら何やらをごっそり撤去。

これでやっとイグニッションコイルと対面です。

今回は日立製のコイルをモノタロウで手配。
4本で1.7万弱。純正のほぼ半額。
交換ついでに物を比較しましたが、ほぼ同一。
純正は日立製なのかも、というくらい形状材質がそっくり。


上は19年頑張ってくれたコイルたち。
ご苦労様でした。

試しにプラグを外そうとしてみたら
物凄いトルクで締め付けされていたので諦めました。

全てを元に戻し新しいバッテリーを搭載。
再度コードリーダーを繋いだのがタイトル画像です。

要するに「ダメなとこはないよん」とのこと。

チェックランプも消えました。
その後、暫く走ってみましたが再び点灯することはありませんでした。
(交換前は消えても走るとすぐに点いてました)

プラグは車検で交換してもらう予定。

これで明日はのんびりできます。
Posted at 2022/11/22 21:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation