• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

2022.8.14   久しぶりに洗車

昨日の台風については
我が家の周りでは風も大した事が無く
一時的に雨足が強まっただけで通過してくれました。

ただ、過去に台風が通過した後に
車が全て海水まみれになっていたことがあり
あれが最近の炎天下で焼きつかれたら大騒ぎになります。
なので、台風通過を確認した夜中から活動開始。

深夜2時半、さすがに自宅では近所迷惑なので
近くのGSの洗車コーナーへ。
しばらく洗車をサボっていたデミオから。
洗車機で一番シンプルな水洗いコースを通した後、
手作業で細部まで水垢落しをかけ、
続けて洗車機のお高目のコーティングコースへ。
時間と労力と成果を最大限にバランスするとこれがベスト。
最後の拭き上げにコート剤を使用すれば洗車傷は殆ど見えません。
続いてフレア。
購入時にディーラーでガラスコート済みなのと、
その後もディーラーで洗車してもらっているので
いきなり洗車機のコーティングコースへ。
これも拭き上げ時にコート剤を使用して短時間にさっぱり。
勢いがついたので、CX-5も。
これもフレアとほぼ同じ状況だったので同様のコースと手順で仕上げ。
この時点で朝7時半。

こうなる事を予想して
昨日の午後はほぼ何もせず体力を温存しておきました。
今日も特に用事が無いのでのんびり出来るはず。

久しぶりに洗車を堪能しました。





画像をよく見るとわかるかもしれませんが
3台終わったところでまさかの雨・・・。
本降りにはならなかったので、この後3台再度拭き上げしましとさ。
Posted at 2022/08/14 08:32:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月13日 イイね!

2022.8.13  腕時計こわい

うちは明日から夏休み。
今日は午前中に仕事を終え
午後は久しぶりにのんびり過ごしてました。

最近よく視聴している動画に
「落ちてた時計を綺麗にしてみよう」という海外の動画がありまして
そこに出てくる時計の殆どが偽物、そう、パチモンです。
そりゃそうですよ。
ホンモノなんてそうそう落ちてるわけがない。

落ちてたところを拾い上げた時点で
変に分厚かったり、文字盤の配列というか、
インデックスのバランスが悪かったりして見た目が悪い。
裏蓋あければまんまと小さいクォーツの基盤が出てきて「やっぱりね」と。
それでも動画では全部綺麗に掃除して新しい電池を入れて
バンドも新調して「やった、できたぜ」と喜んで終了。

パチモンにしたってどうせ仕込んでるのはわかってますから
これはこれで面白いね、でいいんですが
今日見た動画はちょっと後味が悪かった。

拾った時計は最初は泥だらけで何だか全然わからなかったが
泥が落とされていくうちにオリエントの文字が出てくる。
クラシックな3針の時計で、ORIENTのロゴの真下にAutomaticの筆記体。
お、珍しくホンモノか、とわくわくしながら進めていくと
裏蓋をいきなり抉って開けた。
あれ?抉るの?(このタイプはねじ込み式なはず)
よく見ると、裏蓋の外周に等間隔でねじ込み用の凹みもある。

衝撃はこの先。
なんと開口部面積の半分程度のクォーツメカがお目見え。わーお。
余剰部分にはしっかりスペーサーまで入ってる。丁寧じゃん。
ご丁寧に最終的に新しい電池を入れるシーンまである。
どのへんがどう自動巻きだったのか。
で、続いて秒針が動くシーンが映し出されるのですが
なんと機械式のような小刻みに動く秒針・・・・。まじか(汗)

12時真下のORIENTロゴ直下に燦然と輝くAutomaticの筆記体。
秒針は機械式のようにチチチチチと動いている。
文字盤のバランスは殆ど完璧。
強いて言うならAutomaticの字がやや小さいくらい。
裏蓋はねじ込み式の顔して澄ましてる。
実際手に取れれば「全体的に軽い」「ローターの手応えが無い」
「竜頭り動きが軽すぎる」といくらでも突っ込めるとは思うが
ネットで画像や動画だけ見たらホンモノと信じても責められない。
いやー、こんなのある所にはあるんですね。

そもそも元々ホンモノ自体が1万円くらいなので
わざわざそれの偽物を作るだなんて考えもしない。
これが1000円くらいだというならわかるが
微妙なラインで一万に近い数千円とか言われたら・・・。

時計は出所の分からない所からは怖くて買えません。
Posted at 2022/08/13 19:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

2022.8.11    37年

明日で御巣鷹山の事故から37年だそうです。

当時小学生の私は直接係わることはありませんでしたが
あの事故に直接関わった人の影響で今の仕事があります。

事故は大変悲しいものでしたが
そこから私のような世代にまで影響は続いています。

あの事故の対応を大学で学び、
町の医療従事者として絶対に為すべき事と見出し
社会に出てからもその道を追い続け
今、ようやくそれなりの軌道に乗ることが出来ました。

個人としては県下一の出動回数
(=所轄署も取扱件数県下一)をキープして3年目。
今年度も変わらぬペースで推移中。

これからも一人でも多くの方を
一刻も早く然るべき許へおかえしする為に頑張ります。
Posted at 2022/08/11 19:19:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月20日 イイね!

2022.7.20   やってしまった

また物欲に負けました。


「また」です。





以前、初めて買って感激したチタン製時計。
以前買ったのは白文字盤にゴールドインデックスのもの。
alt

今回は同機種色違いでグレー文字盤にゴールドインデックスのものと
alt

はい、「と」です。


黒文字盤にシルバーインデックスのもの。
alt




もう自分でもアホだなと思ってます。


じっくり眺めてにやけていられるほど存在感アリアリなのに
超軽量で装着感抜群で一日着けていても全く負担にならない。

白文字盤を買った時はこればっかり選んでしまって
うっかりすると他の時計の出番が無いくらい今も超お気に入り。

他の色も欲しいとは思っていましたがすでにどこからも買えず。
白文字盤とグレー文字盤のものは2015年の発売で
黒文字盤は2017年の発売。もちろん全て現在は廃盤。
検索にヒットするのはバリバリの中古ばかり。
白文字盤をメーカーから買えただけでも奇跡的なのに
今回グレーと黒をまたしてもメーカーから買えました。

正確には新品ではなく、
販売店展示品をメーカーが回収して研磨整備調整して(←ここがキモ)
新品と同様の保証をつけて販売するリファービッシュというものです。
これまで散々ここからリファービッシュ品を買いましたが残念なものは一つも無く
むしろ新品じゃないと言われるほうが納得できないくらい。
付属品は外箱に至るまで完備(タグは一部足りてないかも・・・)で
傷防止のフィルムが新品と同様にしっかり貼った状態で届きます。

悩まず思い切れた一番の理由はその価格。
定価は3本共通で12万+税。
これだってチタン外装に自動巻きのサファイヤガラスで国産なら安いほうですが
それが定価の50%オフのさらに43%オフ。
わかりにくいですが、一本あたり税込み132000円が37620円。

ざっくり71.5%オフ。
もはや意味がわからない。

初見ならいざしらず、抜群に良い事がわかっていて
欲しくて欲しくて探していた物ですから悩む理由がありません。

予想はしていましたが、各3本限定。
気合でセール開始と同時に1本ずつ無事確保。

もうこれで一生時計は買わなくていい、はず。たぶん。・・・きっと。
Posted at 2022/07/20 21:23:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月19日 イイね!

2022.7.19   NAの保険

今回、担当販社を換えたついでに車の保険を整理しました。

その過程でおもいがけず嬉しい事が。

なんとNAに車両保険がかけられるようになっており
しかも金額は上限なしとの事。(保険料は上がりますが)

これまでロクな金額がかけられず(15万くらいでした・・・)、
有事を想定すると怖くて乗り出しにくくなっていましたが
これからは遠慮なく乗り出せます。

ちなみに今回かけた車両保険は一般で300万。
対人対物無制限は勿論、色々と普通に入りましたが
等級や台数割などもあって、毎月6千円弱。

NA乗りの皆さんは車両保険はどうされてますか?
Posted at 2022/07/19 21:10:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation