• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

2024.10.14 10ヶ月ぶりの始動

2024.10.14      10ヶ月ぶりの始動この先の予定を考えると
NAをじっくり触る事ができるのは
おそらく今日が年内最後のチャンス。

暑さには参りましたが
何とか頑張って洗車から。



ガレージ住まいとはいえ、
さすがに10ヶ月放置すると汚れていましたが
簡単な洗車で復活。



リヤフェンダーの艶も健在。

定期的にバッテリー充電をしていたおかげでセル一発で始動。
オイル交換も考えていましたが、
始動直後の油圧も結構かかったので、オイル交換は次回へ。

明日からを考えると闇雲に遠出もできず
タイヤの空気を入れて、近所をウロウロして終了です。



久しぶりの運転でも身体が忘れていないのはいつもの事。
(自分の)後先考えなくていいなら、
このまま遠くまで行けてしまいそう。

やっぱりNAは良いです。
Posted at 2024/10/14 21:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月02日 イイね!

2024.10.2 飲む?

2024.10.2       飲む?コンビニで見つけて
つい買ってしまいました。

「飲む」って・・・。

実際に飲んでみたところ
味は濃いめのココア。
それが増粘多糖類でまったりと
口の中に長く残る感じ。

食後のお口直しには厳しいけれど
時間がないのに小腹が空いた時にはいいかも。

カントリーマアムといえば2040年問題ばかり気にしていましたが
まさかこう出てくるとは思いませんでした。


久しぶりのブログがこれかぁ・・・(笑)
Posted at 2024/10/02 17:01:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月19日 イイね!

2024.9.19 3万キロ

2024.9.19   3万キロ今年の5月に入手した時、
積算計は2.7万キロでした。

約4か月目の本日、
3万キロに到達しました。

15年で2.7万キロという事は年間1800キロ。

4か月で2800キロの走行はかなりのハイペースですが
トヨタディーラーの保証がついているので
遠慮しないで走らせたいと思います。

ちなみにこの保証、延長保証に加入した結果、
普通のロングラン保証が3年と距離無制限、
ロングラン保証終了時から引続き
ハイブリッド保証が3年20万キロの保証期間となりました。
ちなみに延長の費用は4万と少々。
下手な新車保証より長いかも・・・。

私の場合、年間約1万キロほどのペースなので
10万キロを目指してみたいと思います。



追記
コメントにてご指摘いただきましたように
記載の内容に誤りがありました。

正しくは
ロングラン保証は1年+2年延長で3年になり
その後、ハイブリッド保証が3年になります。

この内容の保証にするにはトヨタ認定中古車であること、
延長保証を取扱っているディーラーであることが条件になります。

200のクラウンはすでにディーラーでの流通台数が少なく、
認定中古車になる個体も比例して少ないため
これから購入を検討される方はご注意ください。

さらに追記
さらに訂正しました。すいません。
Posted at 2024/09/19 20:49:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月26日 イイね!

2024.8.26   ちょっとだけ

2024.8.26   ちょっとだけ暑いです。

先週後半は熱中症に苦しめられましたが
週末から無事に復活。

明日からしばらくは
台風の影響で雨予報。

何かしたくても暑くて大したことはできず。
しかし、何かしたい。

さて、どうするか。

ちょっとだけ、で済む事を考える。

そうだ、ライトを磨こう。

この夏の炎天下でクラウンのライトが曇ってしまったのが気になっていた。
旧い車でくすんだライトはかなり悲しい。

本来であれば、マスキングしてペーパーかけて
硬化型のコート剤を塗りたいところだが
この手のコート剤はしばらくの間水分厳禁だったりする。
明日の雨予報を考えるとそこまでは無理。

昔々に余らせていたヘッドライトクリーナーなる研磨剤を発見したので
それで磨いて適当な余り物のコート剤を塗布してみました。
大して持たないだろうけれど、綺麗にはなりました。

皆様も体調管理には気をつけてくださいね。
Posted at 2024/08/26 19:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月17日 イイね!

2024.8.17  クラウン充電

クラウンが手許に来て3か月。

補器バッテリーのチェックと充電をしました。

まずは現状確認。



1週間ほど乗らなかった割には良い状態でした。

200のハイブリッドはトランクにバッテリーがあるので
いちいちトランクトリムを外さなければいけません。



この状態で充電開始し、3時間強でフル充電に。



クラウんだけでなく、車に色々やりたい事はありますが、
暑すぎて何もできません。涼しくなるまで我慢です。
Posted at 2024/08/17 19:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation