• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2015年12月06日 イイね!

12月6日  真 影武者さんのコート剤

先日、栃木の磨き屋さん「真 影武者」さんから
限定販売された謎のコーティング剤
その名も「謎コート」、ようやく使ってみました。

まずは普通に水垢を落とす洗車から。
折角の新しいコート剤ですから軽く磨きを入れて下地を作り、いざ。

まず、広告どおり「抜群の伸び」を実感。
こんなに伸びのいいコート剤は初めてです。
ただ、コート剤自体がさらっとしている上に伸びがいいので
どこまで伸びてるのかがわかりにくい。(笑)
なんとなくの勘で「普通のはこれくらいだから、もうちょっと伸びてこれくらいか?」で施工。

唯一の手応えが吸水性の良さ。
拭きあげていないびしょ濡れのボディにコート剤を吹き付けて
吸水性のいいタオル地のウエスで拭いてみましたが
コート剤がさっと拡がり一気に水を浮かせるので
あっという間にタオルが吸水してしまうのです。
「これは違うぞ」と。

そのまま一気に全体を仕上げてみました。





伸びのよさのおかげか、ムラになりにくい。
一発でスパッと決まる感じ。これは気持ちいいですよ。

施工後のボディを素手で触ってみるとサラサラ。
シリコンみたいにベタベタしてない。
こういう手触りのは持ちますよ、きっと。

あとは耐久性とそこからのリカバリーがどうか。
これはまたいずれ。
とりあえず、施工は抜群にしやすいです。
これなら下地づくりに時間をとられてもそんなに辛くない。

もう少し良くして欲しいところは・・・
スプレーの霧が細か過ぎて屋外で施工すると結構風に乗って行ってしまいます。
もう少し粗い霧でも良いと思います。
それくらいかな・・・

あとは入手し易くしてください。

とにかく、謎コート、いいです。
次の機会には他の車にも施工してみます。

コーティングのハナシはここまで。

拭きながら色々チェックしていたら・・・


パナソニックのバッテリーインジケーターなんですが
ついにゲージの真ん中まで下がってきてしまいました。
今年の始めごろに一つ消えてしまったので、一年でワンランクダウン。
ちょっと早いですね。
バッテリー上がりで困らないうちに次を考えておかないといけません。

現バッテリーは何時のだっけ・・・と見てみたら


4年と4万キロ前に換えてました。
今の使い方なら5年くらいが限界、と思っていましたので大体あたり。
次もカオスなのかな・・・
Posted at 2015/12/06 16:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation