• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

2016.3.19  何もしてない・・・はず

今日は午前中の仕事の後、
午後からは別の施設にて仕事の続き。
まぁ色々とあるんです。

結局帰ってきたら夕方の5時。ありゃま。

夕食後、ちょっとだけNAのもとへ。

先日外しちゃってたリトラクタブルプロテクターを戻します。

手元に来た時から左側のプロテクターが
(先日は右側と書いてしまいましたがホントは左です)
カタカタと動揺していました。
いっぺん外してどうにかしなきゃと思いながら数年・・・

ついに外してみたわけですが、
このガタつきの原因が思わぬところだったのです。
それがこちら。



タコの子供ではありません。
プロテクターを留めていたクリップ(純正部品としてはリベットだそうです)の変形。

新品と比較してみます。


全然違いますね。
ちなみに、新品リベットの品番です。


何故か左側だけがガタガタでしたのでとりあえず今回は左だけ。
使用するリベットは5個。
右側は3個だったかな。こちらはいずれまた。

過去に誰かが無理矢理抉ったのかボンネット裏に傷がありましたので・・・


脱脂してタッチアップ。


相変わらずテキトーなタッチアップですが
とりあえず錆なきゃいいんです。

その上でプロテクターを装着しました。


プロテクターは外したついでに洗浄・傷取り・脱脂・艶出ししてます。
うふふ

ちゃんと付けたプロテクターは一切ガタ無くぴっちり装着。気持ちいい。

ついでにもうひとつ。


純正Dオプションだったパワーアンテナのスイッチの痕。
ちゃんと動けば付けて置いたんですが、もはやどうにもならない状態でしたので
赤スリッパ納車直後にさっさと撤去しました。
アンテナのモーターから配線、スイッチまで全部撤去したのは良いんですが
こんな所に穴が残ってしまいまして、いつか埋めなきゃと思い続けて数年・・・(これもか)

やっと塞ぐ決心がついたので塞ぎました。


実は穴の径が12mm、汎用穴埋めキャップの規格で一番近いのが12.5mm。
0.5mmですが、穴を拡げての装着です。ちなみにキャップは一個15円・・・

そろそろネタも尽きたかな・・・
あとは試走してチェックぐらいか。

Posted at 2016/03/19 20:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation