• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年11月21日 イイね!

2016.11.21     追突

ここ数日、高齢ドライバーによる事故が多く報道されていますが
今日のはよりによって追突だそうです。

追突は大変ですよ~、被害者が。

何たって100%追突したヤツが悪いんですから。

「?」と思った方、よく考えてみて下さい。

自分の過失がゼロの場合、こっちの保険屋は動いてくれません。
「大丈夫ですか?」とは言ってくれますけどそれだけ。

それに対し、ぶつけた方は保険屋が出てきて
「今後は加害者と直接連絡を取らずにこちらに連絡をください」となります。

この状況、わかります?

一番悪いやつを保険屋の影に隠して守った上で、
素人VSプロの話し合いになります。
こんな理不尽なことはありません。

相手が勝手に作ったルールの上での話し合い・・・
怖いですよ~
こちらの感情的な言い分は全く通らず、
数字と公的書類と第三者の証言でガチガチに固めないといけません。
素人がそこまで簡単に出来るかっての。

それらを理解した上で、理論武装して証拠を固めた話を投げ続けると
「我々では判断できないので法律の専門家に依頼します」と。
絶対に弁護士とは言いません。
「それって弁護士ですか?」と問うと「そうお考え頂いて構いません」。
そこまで来るとこちらが悪いみたいになってくるから一層嫌。

そこまで来て気がついたのは
こちらがさっさと弁護士に依頼すればよかったって事。

弁護士VS弁護士になって
ムカつく会話を直接しなくてよくなる分
ちょっとだけラクになります。
そこからの戦いはより一層長くなりますけど。
相手が悪いと裁判所まで行って平気で嘘ついてきます。
「ぶつけてない」だの「止まる寸前だったから怪我なんてするわけが無い」など。
相当話が進んだ時点でそういう事言われると戦意喪失するのがわかってるんでしょうね。
だから余計に頭にくる。でもそこで怒りをあらわにしてはダメ。相手の思うつぼ。
冷静に一つずつ証拠を出して地道に相手の言い分を切り崩しつつも
こちらの奥の手を仕込んでおくわけです。
この辺は弁護士の裁量なんですけどね。

そこまで頑張って何とか終わっても請求の満額なんて絶対出やしません。
せいぜいいいとこ半分くらいと思っていたほうがいい。

最初から保険屋の言いなりになって
自賠責の範囲内で結構です、って事ならさっさと終わります。
車直して医療費病院に払わせたらヘタすりゃマイナスですけどね。

ね?

追突の被害者って大変でしょ?

だからね、追突されたからって
やったー、保険で休んで焼け太りだ~、なんて夢にもありえないし、
むしろ逆にそこから本気で闘うなら数年の覚悟、
クルマは傷物にされ、自分は痛い想いもして、家族に心配をかけ
仕事やその他諸々に迷惑をかけ
その心配をしながら何とか頑張って先を見なければならないんです。

私も色々と学びました。
アレで得た知識と経験が僅かに得られた利益かもしれません。

追突はもう御免です。

皆様もお気をつけください。
Posted at 2016/11/21 23:42:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9101112
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30   

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation