2019年01月30日
今朝、営業氏より連絡があり
本日登録となり、土曜日に納車が出来るとの事。
そこで、本日から3回に分けて
NCからフレアへの移行についての経緯を書いておこうと思います。
・事の始まり
ありがたいことに組合内にて、
昨年から様々なお役目を頂戴してきています。
しかし、どのお役目も腰が辛い。特に帰りがきつい。
しかも持ち歩く荷物や器具類はどんどん増える。
服装の関係もあって、その後私用で乗るには車内清掃が必須。
勿論、逆もあって、私用の汚れを仕事に持ち込めないので
結局行く前と行った後の二回清掃しなきゃいけない。
下手をすると予定外に一日複数回行くこともあり得る。
それで毎回車内清掃はないだろう、と。
そこで思い切って業務用の車両を導入しようという事になりました。
・条件
元々我が家には色々いるので増車は無理。
維持費もそうですが、置き場から無い。
となるとやはり立場を同じくしていたNCとの入れ替えとなる。
そうなると、占有床面積がNC以下、荷物が載って腰にも優しくて、
勿論、いつもの営業氏から買えるのは必須。
・候補抽出開始
真っ先に思いついたのが我が家のと同じDYデミオ。
問い合わせるも2件立て続けに連敗。
ここで妻から「同じデミオを並べたくない」という衝撃の一言。ありゃま・・・
いっそアクセラかプレマシーか・・・なんて思い始めたのはこのころ。
軽は一般的に相場が高くチェックすらしていなかったのですが
たまたま見てみたら、わりと低価格帯のところに
「走行0.4万キロ」の文字が目に留まりました。
その車はマツダ・フレア。
これまで全くのノーマーク車種のため何も知りません。
AZワゴンと何が違うの?
ワゴンRのOEMの様子だけど、そもそもワゴンRを知らない・・・
形式名はおろか、グレード構成、直近の進化状況、タイヤサイズすら知らない。
その時点では予算オーバーだったものの程度がすごく良さそう。
修復歴もなく、年式が新しいので保証もガッチリついている。
こっそり見に行ってしまおうかとも思いましたが
はるか遠方とのことで断念。
思い切って営業氏に「見るだけ見てみたいのですが・・・」と問い合わせると
すぐに回送手配します、との返事。
さて、どんなクルマが現れるのか・・・
つづく
Posted at 2019/01/30 21:28:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年01月30日

昨夜からどうにも寝付けず
仕方なく徘徊してきた。
帰り着く直前に
12万キロに達したデミオさん。
なんとか少しは眠れそう…
Posted at 2019/01/30 04:38:54 | |
トラックバック(0) | 日記