• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

2019.11.10   成功体験

2019.11.10   成功体験土曜日は担当小学校の文化祭。
数年前から続けている事を
ようやく成功させることが出来ました。

文化祭では児童が地域の人からモノ作りを学ぶ企画があり
その中の一講座として参加しています。

やっている事はスライム作り。

材料は良くあるパターンでPVAとホウ砂。
一般的には水溶液をコップの中でかき混ぜて作るのですが
私が担当する講座では1年生から6年生まで
各学年5人ずつ満遍なく参加し、
特別支援学級の子も平等にいます。
そうなると、出来る操作が限られてきて
毎年完成できずに終わってしまう子が数名出ていました。

これを何とかゼロにしたい。
その想いで改良を重ね続け、
今年ようやく一発で全員完成させることが出来ました。

ペットボトルに事前に調合・計量した水溶液を入れ
蓋をして振るだけ。
3回振ればできるのでものの2秒で完成。
道具も操作も最小限なのでゴミも出ないし
こぼして汚すこともほとんどない。

半信半疑の子供たちが
ペットボトルを振った時の歓声が最高でした。

画像は前日に自分で作った試作品。
実際には絵の具で色をつけるのでもっと綺麗でした。
付き添いの保護者や教員にも大好評で終了。
次の課題は私以外の者を講師にすること。


大人が事前に作った溶液を混ぜただけで
何がモノ作りだと言われそうですが
何かを作る経験の少ない子には十分な成功体験ですし
経験のある程度ある子には
「出来ない子をサポートする」事を経験してもらっています。
トータルで「みんなで一緒にゴール」を目標にしてみました。
学校教育としてこれで良いのかどうかわかりませんが
もう暫く続けてみるつもりです。

児童に成功体験をさせているつもりが
実は自身が成功体験をさせてもらっていました。

人生まだまだですね♪
Posted at 2019/11/11 00:43:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
101112131415 16
171819 20212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation