• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

私の経験したマイナス7℃・・・

私の経験したマイナス7℃・・・お友達登録していただいている
やまと23Tさんのお住まいの地域は
「-7℃でも夏タイヤ!」との事。

凄いですよね。

因みに私の経験した-7℃は
このような世界でした・・・
2年前の1月中旬。

娘を託児に預け、年に数回も無い妻とのデートで日光に。
日光市内の金谷ホテルでランチをいただいた後、
勢い余っていろは坂を登ると、中禅寺湖を過ぎた辺りでこの状態。
いろは坂も相当な積雪でしたが、それでも-5℃前後。
中禅寺湖畔で-6℃で、さらに上がった所で-7℃に。

この時、雪道にLEDのテールランプは向かない事を知りました。
LEDはその発熱量が少なすぎてテールランプに付いた雪が融けないのです。
ふと停まって見てみたら真っ白け・・・
特に前期型MPVのようにクリヤーのランプは最高に溶け込んでいました・・・


またそろそろ妻の慰安に出かけないと・・・
Posted at 2011/01/31 23:28:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月29日 イイね!

今日は休日・・・

今日は休日・・・今日はお休みの日です。
しかし、遠方より友人が治療に来ました。
遠いがそれでも私が良いと、
遠路はるばるやってきてくれました。
友に会える楽しみと、
友に頼られ、信頼されている嬉しさを実感。

実はこの友人は先日のロードスターの恩師。
さすがに今日は一家総出での来訪のため、BMWで登場。

ご夫婦ともしっかり治療させていただいた後、二家族で昼食。
私の点滴のせいで暫くたいした物を食べさせていない妻への労いも含めて、
隣町の鰻屋へ・・・
全員お腹一杯堪能してきました。

その後は早々に解散。
妻と娘は犬の散歩に。
私は先日の降雪以来洗っていないデミオの洗車。

今、ようやくほっと一息ついたところです。

そうそう、今日はうちのワンコの一歳の誕生日でした。
ワンコは誕生日といってもわからないからなぁ・・・つまらんぞ。
Posted at 2011/01/29 17:01:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

ファーストカメラ

ファーストカメラ初めてカメラを所有したのは
昭和56年、西暦で言うと1981年。今から30年前。
当時私は小学二年生。
何を血迷ったか突然「カメラが欲しい」と言い出します。
当然親はスルー。
しかし、祖父だけはそれをちゃんと受け止めてくれました。

ある時突然「これ、お前さんに買ってきたぞ」と渡してくれたのがコレです。
金属ボディのずっしりとした重さに興奮したものの、
「こんな凄いもの、使い切れない」と感じたのを覚えています。

オリンパス・ペンEE-3。
フィルムが入っていれさえすれば、誰でも間違い無く撮れる。
電池も要らず、しかもハーフ版。普通のフィルムで倍撮れる。
しかも露出が足りなければシャッターは切れない。
仕掛けはセレンですが、その頃はそんな事知る由もなし。

初めは喜んで色々撮っていましたが、その後は何となくうやむやになっていました。
大学に入り、カメラを欲するようになってふと思い出して引っ張り出してみて
その存在をあらためて認識した次第です。
改めて調べてみると、このカメラの発売はなんと私の生まれ年、1973年。
もしかして・・・やってくれたか、じいちゃん?

祖父は内科医で都内でそれなりの仕事をしていましたが、
瀬戸内海の過疎の島々を船で往診して回る巡回診療船を始めたり、
色々な地域でそれと似たような事を積極的にしていた人でした。
私が高校2年の時に亡くなってしまいましたが、
私がこの道にすすむ事を知っていたら何と言ってくれたか。
当時、既に私のハラは決まっていましたから、伝えておくべきだったと今でも後悔しています。
祖父のような大きな医療人にはなれそうにありませんが、
少しでも近づけたらとこのカメラを見るたびに思います。
因みに、祖父はずっとサニーを乗り続け、晩年までに5台乗り継いでいます。
ベンツだって買えただろうに、「俺はコレが好きなんだ」と言っていましたっけ。
体調を崩す直前、「俺はな、最後にパルサーってのに乗りたいんだ。あれって若者向けだろ?いいよな」と言ってたのを今でも覚えています。私が社会人になって初めて買ったクルマがパルサーだったのはたまたまです・・・
Posted at 2011/01/25 23:00:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月25日 イイね!

あと一回です

あと一回です続けて10回ね、と言われた点滴も
先程無事一回こなし、のこりあと一回となりました。

いや~、もう嫌!

耳の症状としては良い時もありそうでもない時もあり、
だいぶ波が大きく出てきました。
そのまま良い方向にのってくれると良いのですが。

何はともあれ、あと一回!
頑張れ、俺!
Posted at 2011/01/25 14:43:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月24日 イイね!

私の一枚

私の一枚撮った写真は誰に見せるでもなく、
自己満足で仕舞いこんでしまいますが、
偶然他人様の目に留まり
表に出していただけたものが一枚だけありました。

どこに行ったかと探してみたら・・・ありました。


これでも初日の出です。

平成7年だったでしょうか。
場所は某鼠系夢の国の真裏。あの頃は清掃工場しかなく、何にもありませんでした。
丁度東京湾の水平線上に日が昇ります。

物凄く近くに住んでいましたので、深夜3時ごろに布団から這い出て、
コンビニで色々買い込んで、カメラ一式クルマに詰め込み出撃。
気温は測りませんでしたがものすごく寒かったのは覚えてます。
雪山で眠っても生きて帰れるぐらいの装備でないと凍えてしまいます。
足元がアスファルトですので、どんどん体温を吸い取られる感じがしました。
カイロなんて全く効かない。物理的に厚着で勝負。
あの当時はその場所は殆ど誰にも知られず、初日の出でもガラガラに空いていましたが、
年々人手が増えて2年後には夜の12時くらいから場所取りしないといけないほどに。
結局それで止めちゃいました。

この写真を現像した後、たまたま傍に居た知り合いが
「この写真、ちょっと持って行っていい?」というので、「どうぞ」と渡しました。
特に用途はきかず、ただ持っていった、ぐらいでしたが、しばらくして、
「こんな風になったよ」と盛ってきてくれたのが、その人の勤めている会社の社内報。
その表紙にしていただけました。
そんなつもりで撮っていなかったのですが、だから良かったのか・・・
私の写真が印刷物になったのはこれっきりです。

しかし、寒かった・・・
Posted at 2011/01/24 15:24:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

       1
2 3 4 5 67 8
9 1011 12 13 14 15
16 17 18 1920 21 22
23 24 25262728 29
30 31     

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation