• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2011年02月19日 イイね!

今日はいい天気、なのに・・・

今日はいい天気、なのに・・・今日はスッコーンと晴れて良い天気。
風も穏やかで、まさに花粉日和。

こんな日は娘とオープンで・・・
と思うのですが、今日は職場の床掃除。
自力でなく業者に頼むのですが、
それにしてもある程度は張り付いていないと・・・
自宅と職場を2往復するので、どうせなら、とオープンで。
せめてもの気晴らしです。

待っている間の時間で、
助手席側ドアの内張り剥して・・・

そろそろ掃除も終わりそうです。
帰り道は、悪企みの効果を確認して帰ります。

あ~あ、一日終わっちゃう~!
Posted at 2011/02/19 15:29:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月09日 イイね!

行ってきました

行ってきました朝起きてみると、えらく寒い。
そのはずで、雪が降ってる・・・
それもかなりバッチリと・・・

これは下手をすると積もるかも・・・
でも、予報では晴れるって言ってたし・・・
ええい、行ってしまえ!

と高速に乗ったのですが、
雪はどんどん降ってきます。

写真は途中のPAでのワンカットです。

これでも大分マシになったほうです。
ここまでがひどかった・・・

フロントのマツダマークが雪に埋まり、レーダークルーズのレーダーが出なくなり
プリクラッシュとクルーズコントロールが使用不能に・・・
それくらい雪が凄かった・・・

しかし、アウトレットに到着する頃には陽も出てすっかり暖かくなり一安心。

到着後、すぐに解散し買い物開始!
私は妻の為の加湿器と、娘の春物の上着を物色。
ついでに自分の普段履きの靴と春物上着を。

妻は色々見た結果、欲しかった物は無かったようですが、
色々細かく買い揃えた模様。

一時間半後、「終わったよ~」という連絡で集合。

その後、昼食をとりにインター近くの万世へ。
一時半に出て、二時半には帰宅。

妻もリフレッシュできたらしく、いまはお昼寝中。
もう少ししたら娘を迎えに行ってきます。
Posted at 2011/02/09 16:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月07日 イイね!

久しぶりに自力補修

久しぶりに自力補修先日、パワステのお漏らしで入庫する際、
引き渡す直前に、グローブボックスが
突然、ガタンという音と共に落ちました。

ただの経年劣化であることはすぐにわかりましたが、
開けようとしていた娘は泣きそうな顔に・・・
「自分が壊した・・・」って。
大丈夫、ぼろいだけだよ、って言ったらすぐに笑ってくれましたが。

その場はとりあえず仮に留めておき、
営業氏にも「落ちても気にしないで」と伝えておきました。

帰ってきてからしばらくはどうするかと思案。

いっそ新品の値段を聞いてみるかと営業氏にメールするも、
「なんとか直してみてください」との事。きっとよからぬ金額なのでしょう・・・
ならば、素直に自力修復です。
久しぶりだなぁ、こういうの。

壊れた状況を確認してみると、兆番の部分において、
兆番金具とボックス本体を留めるネジの受け側が欠損。
崩壊してなくなっていました。
無くなったなら作るまで。
幸い、樹脂の扱いは慣れています。d.artさんほどではありませんが・・・

ネジにシリコンスプレーを吹き付け、
受け側に可能な限りねじ込んでおきます。
当然ねじ山がかなりの部分で露出しますので、
そこへ筆積みで樹脂を置いていきます。
とにかく強度優先、見栄えは無視、の場所ですから、とにかく丈夫に丈夫に・・・

で、出来たのがこの写真です。
破損は右側だけでしたが、左側にも予防策として樹脂を置きまして完了。
設置もさっさと完了して、一丁あがり!
Posted at 2011/02/07 22:54:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

忘れないうちにフォローです

忘れないうちにフォローです先日よりお借りしていましたアクセラですが、
i-stopの不調を申し上げておりました。

先程、お返しする前に給油しようと
始動・発進しました所、明らかなバッテリーの電圧不足が発覚。
電動パワステはスティックしたみたいに重くなり、窓の開閉もゆっくり。
何よりアイドリング回転数が暖機して1000rpm・・・
これがバッテリーでなくて何だというのでしょうか。

i-stopに限らず、アイドリングストップ機構を持つクルマは
発電が止まる為、バッテリーに対する負荷がものすごいのだそう。
その為、アクセラはバッテリーを2個搭載しています。
そのどちらかが何らかの原因で使用できないほど放電していたら・・・

試乗車ですから、10ヶ月6000キロのうちどれだけアイドリングストップしていたか。
そりゃあ、バッテリーも逝きますよ。
しかも、誰の車でもないとなれば、誰かが何かを点けっ放して
あげてしまい、適当に充電していたら・・・こうなりますね。

アイドリングストップ機構の故障というよりは、
バッテリーの電圧低下が主な原因だったようです。

営業氏にはその旨を伝え、ガソリンは満タン状態でお返ししました。

たぶん当りです。
Posted at 2011/02/04 00:37:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月04日 イイね!

赤スリッパ帰還、しかし・・・

赤スリッパ帰還、しかし・・・先程、午後11時過ぎ、
赤スリッパが帰ってきました。

営業氏はそこから100キロ
再び自走して帰宅されます・・・

さて、無事に事が済むはずでしたが、
出発当日に緑の液体を漏らし、
これが何かという課題を残していました。

結局、液体はクーラント。やっぱり冷却系でした。
しかも、漏れ出しがウォーターポンプ付近。
加圧すると滲み出るそう・・・
ウォポンいくならタイベルもね♪
というわけで、いつやるか思案中・・・

パワステは無事にホースを交換し、ついでに漏れ止め剤も投下。
しばらくは持つでしょう。

調べてみると、赤スリッパのタイベル、20年間交換の記録なし!
ひぇぇ~っ
いくら6万キロしか走ってないからって20年無交換はある意味すごい。
5月の軽井沢の前に換えたい・・・って5月車検だぁ!
エキマニ位の出費でタイベル・ウォポン新品になって安心安全なら仕方ないか・・・
Posted at 2011/02/04 00:21:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 23 45
6 78 9101112
131415161718 19
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation