• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2011年10月26日 イイね!

プラグの効果・・・

プラグの効果・・・先日交換したプラグで
何がどう変わったのか、
軽くさっくりとレポートします。


交換直後、車庫内を移動させてみると
明らかにアイドリングでのトルクが増えていました。
「お、いいね~」とにんまり。
アクセルを入れないでつないだ時の回転落ちが明らかに少ない。
軽く登りながら前進するのですが、
くすぶりが酷い時は軽く回転を上げないとエンストします。
調子が良くてもエンストしないようにアクセルから足が離せません。
それがノーアクセルでつなげるほどに。

走り始めてみると、3000rpmからの吹け上がりが軽くなり、トルクもしっかりついてきます。
トップエンドまできっちりまわりますので、単純にイリジウム6番と比べても向上幅が大きいです。

赤スリッパのエンジンを街乗りで使う以上は5番の方が合っているみたい。
音は静かになり、落ち着いた音色に。

プラグ1つでここまで変わるか・・・

Posted at 2011/10/26 17:25:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月26日 イイね!

こういう時の現実逃避・・・?

頑張っている毎日ですが、今日は現実逃避をしてみました。

明日、娘の保育参観日の為、今日の午前中は仕事をしていました。
午後、帰宅してからこんな事を・・・

かねてより気になっていた部分です。


うわ~、見たくない!

はい、タイヤ外したタイヤハウスの内側です。
スタッドレスに交換する時、いつも気になるんですが、
なかなか手が出せない。



シャワーぶっかけたって落ちやしない汚れ・・・
タイヤ用ムースクリーナーでツヤは出せても汚れたままなのですぐに元通り。

かくなる上はゴシゴシと手洗いのみ。

酸性の洗浄剤を塗りたくり、ブラシでゴシゴシ・・・
綺麗にはなります。
が、同時にうっすら塗ってあった黒い塗料(シャーシブラックのようなもの?)も綺麗に消えます。

なので、水性ダイポルギー塗料を塗ってみました。
樹脂部分はオートグリムのバンパーケアで仕上げます。

すると・・・


こんなになり、

こんな仕上がりです。
うっすら青いのは、隣に停めてあるデミオのボディカラーが反射しているのです。

ホイールの内側もついでにきれいにしてから戻します。

ちなみに今回できたのは右後だけ。ここだけで1.5時間を費やしました。
あと3箇所もあるのか~♪

追記:水性ダイポルギー塗料は「制震ペイント」を使いました。これに本来のダイポルギー技術が投下されていないのは承知してます。ただ、水性で硬さのコントロールがしやすいのと、片づけがラクだというだけで選択しました。走ってみて静かになるかどうかは・・・わかりませんが、期待はしてません。本当はノックスドールの方が効果があるのでしょうけど。

一部内容を改編いたしました。(11月12日付)
Posted at 2011/10/26 17:11:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

地味な部品が来た・・・

地味な部品が来た・・・今日、地味なだけど重要な部品が来ました。

これ、どこの何かわかります?

私は聞かれても絶対わからない・・・








がんばろう、もしゃ!


一部改編いたしました。(11月12日付)
Posted at 2011/10/22 21:21:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

ついでにこんなのも・・・

プラグ交換の後、
ちょっとだけ暇が出来たので、こんなのも換えてみました。

ナンバー灯・・・地味でしょ?

勿論、LEDなどと豪勢な事は言えず普通の電球です。

まずはトランクの内張りを剥します。


あっという間にむき出しです。こりゃ薄いですね・・・
叩くとポコポコ響きます・・・ここも・・・か。



取り出したソケット。電球は古びて曇ってます。



新旧比較してみるとよくわかります。

勿論左右とも換えて完成です。
しかし、地味だ・・・

この後、ヒューズボックスを開けて数を勘定してました・・・
Posted at 2011/10/22 14:34:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月22日 イイね!

プラグ交換完了!

先日入手のプラグを交換しました。
走行距離計で7.1万キロ。
前回の交換から1万キロの走行です。

なんとNAには標準でプラグレンチがついています。
しかも赤スリッパは未使用で積載。
勿論、遠慮なく使わせて頂きます。


まず1番を取り出します。


次いで2番です。


続けて3番。


最後に4番。


新品と比べてみると・・・


こんなもんです。

最後にコードを揃えて装着して完了です。


その後、ぐるっと一周してきましたが、
まず生ガス臭くない・・・低回転でのツキがよくなりました。
まだ本気で鞭を入れてないのでパワー感などは解りません。

そのあたりはそのうち走りこんでインプレします。
Posted at 2011/10/22 12:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
91011 12 131415
1617 181920 21 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34
立たせます('Д') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:57:22
電子スロットル洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 08:29:21

愛車一覧

トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
平成15年に新車からの付き合い。 個人的に初めて買った新車。 買った当初はファーストカー ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation