• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

ボロさに燃えるスマートかな

ボロさに燃えるスマートかな私は、ある日突然ボロい車に乗りたくなります。

今までは赤スリッパが適当にボロくて
手のかけ甲斐がありましたが、
一通りの重整備を終え、
現在はかなり確実な車になりました。

そこへ予定外の入替でやってきたスマート。

これがまた素晴らしくボロい。
燃えますね。ボロい所を見つけると。

最初から雨漏りはするは
リヤゲートダンパー死んでるし
メーターだって照明点かないし。
タイヤも終わってるしアライメントも酷いもの。

エンジンもとんでもなく大きな音で
パワーもろくに出ておらず
ターボなんてどこにいるのやら・・・

でも、すべて覚悟して買いました。
だって格安中古車を現物確認しないで通販で買ったのですから、
それくらいは覚悟の上。
あそこが壊れたとか、それが付いてないとかも全て自己責任。
中古車ってそういうものだと思っていますから。
それが嫌なら新車を買え、と。

惜しげなく手を入れて惜しげなくリフレッシュする。

自分でオイル交換、なんて自分でも驚いてます。
でも、とにかく楽しい。クルマの楽しみ方をまたひとつ見つけました。
磨いて綺麗にして、遠慮なくアクセル踏んでいっぱい汚してまた洗う。
それだけじゃない、楽しみ方。

私は「新しい生活が想像できる車」が好きです。
これまでそういう車を買ってきました。今回のスマートもまさにそれ。

人生も思考も体格もスマートじゃないオトコが楽しめるスマート。
しばらく楽しませていただきます♪
Posted at 2011/11/27 22:56:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

大雨の名残・・・

大雨の名残・・・先週末の激走のなごりです。

フロントコンビに浸水です・・・

いまだに抜けません・・・

外してエアー噴かないとだめか?
Posted at 2011/11/27 16:23:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

DRBでヘビーウエット

DRBでヘビーウエット先週末、大雨の高速を走った際、
思いがけずこのタイヤで
ヘビーウェットを体験しました。

赤スリッパは基本的に雨天では乗らないので
このタイヤのウェット性能は未知の領域でした。

あちこちに大雨洪水警報が出る中、
川の様になった高速を延々と走りましたが
グリップ感でヒヤリとしたことは一度もありませんでした。

トルクを抑える為にエアコンを付けっ放していたというのもありますが、
それにしてもかなりしっかりと路面を捉え続けてくれたのです。

具体的に「いいね」と思ったのが、
巡航時にアクセルを抜いた際の失速が大きかった事。
これはしっかりと排水をしていて、グリップが十分に発揮されているために
タイヤ自体が走行抵抗になっている状態です。
途中、試しにエアコンを切ってみましたが、この失速はほとんど変化せず。

このタイヤ、ウエットはいいですよ。物凄くいい。
縦に走る太いグループは伊達じゃない。
ドライでのグリップは普通ですが、ウエットは強いです。
勿論、それなりに操縦すれば、の話です。
こういう表現も難しいですね。
同じロードスターでもアライメントや脚の状態、細かくは空気圧まで影響しますから、
あくまでも現在の赤スリッパなら、という条件付です。

国産最安タイヤもなかなかやりますぜ!
Posted at 2011/11/27 16:15:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

Ohkawa号に乗った感想・・・

Ohkawa号に乗った感想・・・昨晩運転させて頂いたOhkawa号。

「乗ってみてください」といわれ
エンジンがかかったところから
自信がありませんでした・・・


だって・・・

500回転ぐらいで
ラフに息継ぎしながらタコの針がはっきりと上下している・・・
ってことは下は無いってことでしょ・・・

と、クラッチを切り・・・切り・・・
ん?なんでこのフットレスト動くの?
え?これ、クラッチぃ?
重くストロークの短いそれは
殆ど遊びのあるフットレスト。
この時点で「無理!」

しかし、動かし始めるもしゃ。

ストロークにして切った所から5mmくらいでもうストール。
普通に発進できません。
スタートするだけで何度エンストしたことか・・・
何とか動かし始めるもあらゆる所のストロークが短く重い。

回し始めてその意味がわかりました。

4000以上で回転を乗せるたところでバランスされていたのです。
回していくととにかくすごいトルク!
実際に計測すると数値は出ないかもしれませんが、
塊感というか、エネルギーの勢いが凄い。
4000以上回っていれば、いつでもどうとでもレスポンスします。
ここまでハイテンションを要求されるのは・・・ほとんどレースカーですね。
ボディもかっちりしていますし、脚もしなやか。
決してガチガチでなく、むしろきっちりしなやか。
そんな事よりもとにかくシビアなクラッチに七転八倒・・・

オーナーには申し訳ありませんが、
途中からは2000回転ぐらいを維持しながら
滑らせるように発進する方法に変えました。
クラッチに負担をかけるのでしたくなかったのですが・・・
本当に申し訳ありませんでした。

とにかく回していけば絶品ですが、
私のようにズボラな運転を徹底的に拒絶する凄いエンジン。

速度が乗り切らないうちにシフトアップすると
容赦なく前後にシェイクします・・・

今後、Ohkawa号に試乗される方へ。
「普通の1600ですよ」
この言葉を聞いたら覚悟してください。
どこをどうひっくりかえしても普通のロードスターなんかじゃありませんから。
見た目に騙されてはいけません(笑)

もしかして私はこの車で空を飛んでいたのかもしれません。
それくらい異次元の体験でした・・・

あ~、自信無くした・・・
やっぱり私はヘタクソだ・・・
がっくし・・・
Posted at 2011/11/26 18:56:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

初めてのオイル交換に挑む

コストをかけられないスマート。
それでもオイルの劣化は待ってくれません。
そこで手動オイルチェンジャーを入手して
人生初の自力オイル交換に挑みます。

さて、買い揃えたのはこちら。



左からオイル廃棄箱、添加剤、フラッシング剤、新オイル。
全部で2800円弱。オイルですら1480円。安い!
オイルはカストロールのDCターボ。懐かしい!

そして肝心の・・・



オイルチェンジャー!2500円くらい。

まずはフラッシング剤を投入。


その後、暫くアイドリング。


レベルゲージを引き抜き・・・


チェンジャーの吸い込み口を入れます。


どこかでコツンと当るイメージでしたが、
どこまでも入る感じ・・・
オイルパンなので、そりゃそうですね・・・

設置したところがこれ。


いざ、ポンピング!いけ!


その後、しばし待つ・・・


真っ黒なオイルがどっとたまりました。
それを廃棄用箱の中へ・・・


すばらしく真っ黒け。

新しいオイルを簡易漏斗で入れます。


最後は添加剤をいれて完了です。

その後アイドリングすると・・・あっという間に音が静かになりました・・・
やっぱり新しいオイルは良いですね。

ただ、思いがけずゴミが多く出たのは想定外でした・・・
Posted at 2011/11/26 17:14:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
67 8 9 10 11 12
13 14 15 1617 18 19
2021 22 23 24 25 26
27282930   

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation