• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

今なの???

娘が「ひとりで寝る」と言い出して数週間。
何事もなくひとりで寝てくれていますが、
そのシワ寄せで私が元・娘の寝床へ・・・

それが床に薄い布団を敷いただけの硬い場所。
子供はそれで良いらしいのですが、私にはかなり厳しい・・・
どうせすぐ戻るだろ、と思い我慢してきましたが、もう限界・・・

背中も腰も痛・・・いえ、ちょっと調子がいまひとつ。


じゃ、ベッドでも買うかね、となったのですが、結構するのね、ベッドって。


全然別件で、
テレビがつかなくなった、と。妻から。
これから夏休みに突入するというのにテレビなしではもたない、と。
テレビを診ると相変わらずのブラウン管は絶好調。
地デジチューナーが駄目。ほぼ毎年、一年ごとにチューナーが壊れて買い換えてる。
さすがにもうテレビごといくか、と。
できればHDDだけでなくメディアに焼きたい、と。
え~、高いじゃん。
結局、ダブルチューナーとブルーレイ録画機能付き32型アクオスをお買い上げ・・・

どうなったか。

私の寝床がとりあえず棚上げです。
一応、対策はしますけどね。物資投下は延期・・・


今なの?
みんな今なの?


もう少しずれてたら、ブッシュ交換計画は消えてましたね。間違いなく。

やれるときやっといてよかった。(のか?)
Posted at 2013/07/20 20:24:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

こりゃ参った

すいません。
前回の記事で「揺れはするけどまっすぐ走るよ」と書きました。
訂正というか追加します。


昨日は雨で開けられず。
今朝はあまりの蒸し暑さにこれまた開けられず。

オープンにする機会を逃しておりまして、
今日の仕事帰り涼しくなったのでようやくオープンにしてみました。

閉めて走るのと開けて走るのとでこんなに違うとはびっくり!!!


いや~、参りました。





開けて走ってみると、ボディの緩さかと思っていた振動が一気に消え、
路面の凹凸を緩衝する能力が1.5倍になったかのような感じすら・・・

Aピラーのぶるつきなど一切なく、荒れた路面をわざと左右片輪だけで踏んでも
トトトンという音だけで揺れもなく、ちょっとしたセダンのごとくさらっとこなし・・・

嘘みたいですが、真面目にスンバらしい乗り味です。


これなら飛ばしてもいけるかも・・・




イマサラですが、やっぱりロードスターはオープンで乗るものですね♪
Posted at 2013/07/18 20:38:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

で、どうなのよ、と。

気分すっきり、車高ニョッキリは良いとして、
で、実際走ってみてどうなのよ、という事ですね。

ノーマルNAがいきなりセルシオになるわけもなく、
相変わらず色々大騒ぎして走ってます(笑)

そんな中で、大きく変ったのが二点。

一つ目が進路を邪魔されなくなった事。
これまでは、上下に減衰するとそれだけであっちこっちへチョロチョロしていましたが
それが激減して単なる上下の減衰のみに。ま、結局揺れるんですけどね(笑)

簡単に言うと「揺れるけどまっすぐ走るようになった」です。
アライメントや諸々の効果か、左右に転舵した時の切れる速度や量も一定になり
修正舵がぐっとラクになったのもありがたい効果です。



二つ目が旋回の様子が変わった事。
これまでは、切り始めるとフロントがすっと切れて行って、
それにリヤが引っ張られるように付いていく感じでした。
それが、フロントの切れはそのままに(よりスムーズに切れて行きますが)、
リヤも一緒に切れ込んでいく感じがします。
なので、切り始めから旋回のピークまでが早くなった感じがしています。
これはブッシュ交換でリヤのトーコンが生き返ったからでしょうか。
「これがNA本来のコーナリングか」とイマサラの御悦びです。



タイヤもピレリP1というなかなかマイナーな銘柄で
少なくともロードスターでのインプレは見た事がありませんでした。
どうなのかな~、と思いましたが、
これがなかなか良さそうですよ。


まだ慣らし中なので無茶苦茶してませんが、
大雨の中でも安定していましたし、何よりもとにかく静かです。なのに動きが軽い。
軽快だけど静かでねっとりとグリップするというなかなか面白いタイヤです。
内圧によって大きく音が変わる事もなさそうです。
5.5Jに185というのもあるでしょうが、サイドのぷっくり感が個人的にたまらんのです。
ぷっくり感といえばミシュランですが、ピレリもなかなかです♪


とにかく、しなやかに、とにかくストロークさせて、低い速度で積極的に荷重移動を楽しむ方向へ。
本気でぶっ飛ばすには全然足りないんでしょうが、妻や娘とのんびり走るには最高です。
Posted at 2013/07/18 18:15:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月18日 イイね!

飛んだ、飛んだ~♪

諸々交換直前・・・



で、現在・・・



そうそう、こうなるんですよ。最初はね。

で、暫く走ると落ち着いてくるんですけど。


今の所、
後のクリアランス・・・


グーの縦が余裕♪

前のクリアランス・・・


グーの縦がぎりぎり(笑)

今回も快調に飛んでます♪
Posted at 2013/07/18 14:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月17日 イイね!

本作戦実行の日

本日、ついに本作戦を実行しました。

まずは昨晩の予告どおり早起きして・・・出発。


5時過ぎに高速に乗り、
タイヤの慣らしも兼ねて北関東道を90キロキープで巡航。

ところが乗ってすぐにポツポツと・・・


雨かぁ~

と思いきや、信越道に入る頃には晴れに。


そのまま日も出てきたのでオープンに。

7時半には下仁田を降りましたが、さすがにちと早い。
あたりを散策した後、9時少し前に目的地に到着。



はい。石井自動車さんです。
早速リフトアップして各部のチェック。


本日のメインであるブッシュ交換に突入です。
しかも、ついでにNBストラット(自称新車はずしの品)へ交換も依頼。

「夕方までかかりますから~」というお話でしたので、代車をお借りする事に。



なんとほぼ新車のムーブ。
走行6000キロちょっとでまだまだ新車の香りが残ってました。
ありがたいことです。

午後3時過ぎ、代車でさんざん遊び帰ってくると、
丁度交換作業が終わったところでした。
まだリフト上にいたので覗いてみると・・・



おぉ~、ぴかぴか。
って、丁寧にシャーシブラックをきっちり噴きつけてありました。
ありがたいです~

仕上げにアライメントをとって完了です。


最後に社長自ら試運転して「この車高ならこれくらいが楽しいでしょう」と。


というわけで、今回のミッションはこれにて完遂。


純正ホイールを復活させ、タイヤを新調し、
フルブッシュ交換とバネダンパーも交換。アライメント調整でシメ。
いつかやりたかったフルコースができました♪


まだ帰りの230キロ(しかもウエット)しか走っていないので
詳しくは何ともいえませんが、とにかくしなやかに。
特に上下の微振動が激減し、ホイールがきっちりと動くようになりました。
乗り始めすぐに水平方向の動きが激しくスムーズになりびっくり。
乗り心地も普通の車並みです。

明日以降、いつもの道を走ってみてインプレします。

やってよかった~♪

朝5時出発、午後7時帰着。疲れました・・・
Posted at 2013/07/17 20:40:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 1 2 3 4 56
7 8 910 1112 13
1415 16 17 1819 20
21 2223 24 25 2627
28 293031   

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation