• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2014年04月28日 イイね!

ばっちり、文句なしっ

今朝職場に納車してもらった為、
午後に職場から自宅まで帰宅がてら試走してきました。

再塗装したばかりのため、オープンにしないと溶媒臭がすごい・・・
というわけで、遠慮なくオープンドライブ♪
ったく、しゃーねーな、もぉ(うふ♪)

異音はもとより、変な挙動も一切感じられず、
修理前より挙動が引き締まったように感じたのは気のせいでしょうか・・・
とにかく、満足の仕上がりとなりました。

いや~、いいわぁ~









実はこの後、給油して驚愕・・・

407キロのトリップ計に対し26リットルの給油・・・
15.63キロ/リットル・・・うそ・・・
しかもこの407キロって私が半分くらい乗っており、
いつもの調子だと12キロ/リットル程度のはず・・・

ということは・・・
営業氏のドライブで20キロ/リットル近い数字が出ていた事に・・・
この人、基本的に追加給油しない人でして、どうしても給油する時は
レギュラーかハイオクか、銘柄に指定があるか、どこまで入れるか必ず電話してくれます。
今回もその手の連絡は一切無く・・・

ってことは、やっぱ20キロ/リットルか・・!!
すげぇ・・・
Posted at 2014/04/28 21:03:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月28日 イイね!

お~か~え~り~♪

今日から今週いっぱいディーラーはお休みだというのに
朝一番でいつもの営業氏(実は副店長になっていた・・・)が持ってきてくれました。



バンパー本体は勿論、リインホースメント、エンドパネルを交換し、
さらに左リヤフェンダーの一部を修正したそうです。

まだ走ってませんが、元気になって戻ってきてくれました。


あとは自分だけ。

自分が治るまで、妻に練習しといてもらわなきゃ。
Posted at 2014/04/28 10:46:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月27日 イイね!

何事も前向きに

明日、いよいよNCの帰還が決まりました。

ここまでNCの身代わり(笑)に来ていたのがこの子。



事故代車なのでお約束のレンタカー。
平成20年登録のデミオ13C-V。おぉ、ミラーサイクル。

急な事態でしたので、これしか空いてなかったとのこと。
それならそれで・・・と、ドアを開けると・・・

うぉ~・・・久しぶりの喫煙車・・・

しかし、ここで「いつも禁煙車って言ってるでしょっっ」などと腹を立ててはいけません。

いつの日か、たまたま欲しい車が中古車にしか無くなったりして・・・
で、相変わらず変なトコに拘ってるもんでなかなか見つからなくって・・・
たまたま彗星のごとく現れた狙いドンピシャ程度バツグン価格低廉の個体が
なぜかたまたま喫煙車だったりして・・・
そんな時、泣く泣く諦めずに挽回するための経験を積む良い機会と捉えます。(長いな)

私はこれまでも代車が喫煙車だった場合に色々な手段を試してきました。
しかし、いまだに「これで一撃よ」という波動砲的な改心の一撃を会得できていません。

というわけで、今回もその素材となっていただきます。

勿論、その試みが失敗したとしても喫煙臭がとれていないだけで
意図せずフローラルになってしまったりする事が無いように方法を吟味します。



今回もいつもの手順で
荷室→後部座席→後部足元フロア→前席背面→前席→前席足元→インパネ→全ドア
の順に清掃・消臭。

しかし、どうにもダメ。
今まではここまででした。
ふと、見上げると天井・・・臭うじゃん・・・
実は今回の最大の収穫はこれでした。

天井の消臭が効く。
市販の消臭スプレーもいいですが、重曹水溶液を吹くと・・・あら素敵。

これが自分で買った車だというなら内装を端から順に外していって丸洗いする所ですが、
何たって借り物。クリップ一つ壊すわけにもいきませんし、何より日数の制約があります。

とりあえずさっさと乗り出せる状態にするには・・・キモは天井でした。

うふふ~

もう今回はこれだけで満足です。

あとはもうどうでもよし。

タイヤヘロヘロ、アライメント無茶苦茶で真っ直ぐ走らず、
センターから指一本分の舵角にノーズがグラングラン反応する割に
常に四輪が「君はあっち、僕はこっち」とバラバラに動いたり・・・

バッテリーが弱いのか、エンジンマウントが終ってるのか、
アイドリング振動が物凄く盛大すぎてびびったり・・・


相変わらずのCVTが発進でアクセルを踏むと元気よく2000rpmに跳ね上がったかと思うと
加速が続いているのにそこから徐々に回転が落ち始め、
結局、60キロ弱で1000rpm強になるといういくら乗ってもどうにも馴染めない加速感だったり・・・


まぁ、いいんです。そういうのはどうでも。

そういうクルマなんだと思ってそれなりに走らせられればそれでよし。

青つながりってことで、我が家のDYデミオと色味を比べてみたりして・・・


結構違う色なんですね。

思うように動かせない身体としては結構楽しんだ代車ライフでした。
Posted at 2014/04/27 21:15:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月26日 イイね!

NCに先を越される予定



まだ帰ってきていませんが、「多分月曜日にお納めできます」との事。

明細を見ていませんが、エンドパネルは要交換だったらしい事までは判明。

まぁ、いつものディーラーが「きっちり直します」というのだから大丈夫なのでしょう。

というわけで、カラダとクルマ、あっさりとクルマに先を越される予定。

勿論、修復歴ありになるはずなので、格落ち差額もきっちり出させます。



カラダのほうは相変わらず。
起床直後の調子は良くなってきていますが、相変わらず午後はダメ。

午後はたいてい寝てしまうんですが、夜もさっさと眠りにつけ朝もなかなか起きられない。
要するにカラダが眠りを欲しているんでしょうね。こんな事初めてです。


今日みたいに天気が良い日はくやしいですね。
出かけたくても叶わない。
妻や子供はどっかへ行きたいだろうに・・・
自分もどっかへ行きたい・・・




皆さんはよい連休をお過ごしください♪
Posted at 2014/04/26 20:54:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月23日 イイね!

景気づけ

あれからもうすぐ3週間目。

クルマは板金に入ったとの事ですが、
カラダはまだまだ諸々の症状と毎日格闘中。

気晴らしにぱーっと走ることもままならず・・・

このまま下ばっかり向いていてはいかん、と
思い切って衣装替えしてみました。

これを・・・


これに。


久しぶりのパナスポーツ。



今回のタイヤは185/55R15。
以前足車で思いがけず好感触だったfirestone wideoval。

純正14インチ+185/60ピレリP1と比べると
明らかに重くなりましたが、路面への追従性は低下せず。
むしろ縦バネが効いたのかすっきりとしたドライな乗り心地になりました。
最も変わったのがステアリングのセンター感。
NAってこんなに真っ直ぐ走るんだ~、とイマサラ感心。
っていうか、P1って快適タイヤなだったんだな~、と。

このサイズでのコンフォートタイヤはすっかり無くなりましたから貴重ですね。

かつてこのパナスポ履いてた時はTOYO DRBの195/50R15でしたが
今回は純正14インチとの丁度中間ぐらいの所を狙ってみました。

純正ホイールも勿論気に入ってますが、
たまにはM2のスパイスを効かせてみるのもよいものです。



ちなみに、今回の交換はほぼ全て近所のエネオスに丸投げ。
外したタイヤの載せ降ろしなんて娘に頼ってます。

あ~、たまらない満足感♪
Posted at 2014/04/23 16:51:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12345
6789 10 11 12
1314151617 1819
202122 232425 26
27 282930   

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation