明日、いよいよNCの帰還が決まりました。
ここまでNCの身代わり(笑)に来ていたのがこの子。
 
事故代車なのでお約束のレンタカー。
平成20年登録のデミオ13C-V。おぉ、ミラーサイクル。
急な事態でしたので、これしか空いてなかったとのこと。
それならそれで・・・と、ドアを開けると・・・
うぉ~・・・久しぶりの喫煙車・・・
しかし、ここで「いつも禁煙車って言ってるでしょっっ」などと腹を立ててはいけません。
いつの日か、たまたま欲しい車が中古車にしか無くなったりして・・・
で、相変わらず変なトコに拘ってるもんでなかなか見つからなくって・・・
たまたま彗星のごとく現れた狙いドンピシャ程度バツグン価格低廉の個体が
なぜかたまたま喫煙車だったりして・・・
そんな時、泣く泣く諦めずに挽回するための経験を積む良い機会と捉えます。(長いな)
私はこれまでも代車が喫煙車だった場合に色々な手段を試してきました。
しかし、いまだに「これで一撃よ」という波動砲的な改心の一撃を会得できていません。
というわけで、今回もその素材となっていただきます。
勿論、その試みが失敗したとしても喫煙臭がとれていないだけで
意図せずフローラルになってしまったりする事が無いように方法を吟味します。
 
今回もいつもの手順で
荷室→後部座席→後部足元フロア→前席背面→前席→前席足元→インパネ→全ドア
の順に清掃・消臭。
しかし、どうにもダメ。
今まではここまででした。
ふと、見上げると天井・・・臭うじゃん・・・
実は今回の最大の収穫はこれでした。
天井の消臭が効く。
市販の消臭スプレーもいいですが、重曹水溶液を吹くと・・・あら素敵。
これが自分で買った車だというなら内装を端から順に外していって丸洗いする所ですが、
何たって借り物。クリップ一つ壊すわけにもいきませんし、何より日数の制約があります。
とりあえずさっさと乗り出せる状態にするには・・・キモは天井でした。
うふふ~
もう今回はこれだけで満足です。
あとはもうどうでもよし。
タイヤヘロヘロ、アライメント無茶苦茶で真っ直ぐ走らず、
センターから指一本分の舵角にノーズがグラングラン反応する割に
常に四輪が「君はあっち、僕はこっち」とバラバラに動いたり・・・

バッテリーが弱いのか、エンジンマウントが終ってるのか、
アイドリング振動が物凄く盛大すぎてびびったり・・・
 
相変わらずのCVTが発進でアクセルを踏むと元気よく2000rpmに跳ね上がったかと思うと
加速が続いているのにそこから徐々に回転が落ち始め、
結局、60キロ弱で1000rpm強になるといういくら乗ってもどうにも馴染めない加速感だったり・・・
 
まぁ、いいんです。そういうのはどうでも。
そういうクルマなんだと思ってそれなりに走らせられればそれでよし。
青つながりってことで、我が家のDYデミオと色味を比べてみたりして・・・
 
結構違う色なんですね。
思うように動かせない身体としては結構楽しんだ代車ライフでした。
  Posted at 2014/04/27 21:15:55 |  | 
トラックバック(0) | 日記