• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

10月31日   二号機導入・・・車じゃなくて(笑)

2年ほど前に導入したコンデジです。



CanonのPowershot S110という機種ですが、
細かい所はとにかく、大変使いやすくて画がいい。

我が家のデジイチよりずっとラクに扱えて綺麗に写せる。

なので、お出掛けもお散歩もとにかく全部これ。
一眼の出番は運動会ぐらい。
2013年5月以降のブログの写真もほぼこれです。

現行同位機種を探すと、なんだかえらく高いモノになってるし、
同価格帯で探すとイマイチ購入欲を刺激するモノが無くて・・・
これは困ったぞ・・・と思っていたところへ
偶然パトロールにてS110の出物を発見。
中古でしたが超美品でしかも欲しかった色。
しかも期限間近のポイントが使える・・・

で、買っちゃいました。
新品のS120やG7Xの約1/3の価格にて。(1万円台中頃)



S110二号機です。今回は白。
一号機の時は革を張りたくて銀にしましたが、
最後まで白と悩んだものです。
白の艶と厚みのある塗装に最後まで後ろ髪をひかれ・・・
数年を経てようやく手元に置く事が出来ました。
中古のネット通販でしたが、届いてみるとホントに綺麗。
三脚穴にも傷一つ無く、充電器も無傷のほぼ新品。
ストラップ穴周りも傷が無く、出番の少なさが窺われます。
説明書なんて封も切ってない。個人的にはほぼ新品。

ちなみにストラップは軽くて柔軟性に優れ扱いやすいという点でNikonのAN-CP23。
両釣りのコンパクト用ではこれが個人的ベスト。
こういう小物はさすがNikonです。


キャノンのボディにニコンのストラップ・・・

ブランドなんか超えていいモノは積極的に使いたいので、これでいいんです。

新たな機種ではないので、試し撮りしても新鮮味はありませんが
いつもの安定した画が撮れるものと期待してます。

なんだかクルマと同じような買い方してるなぁ(笑)
まるでこいつみたい・・・


明日からバリバリ撮らせてもらいます♪
Posted at 2015/10/31 20:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月30日 イイね!

10月30日  今年も雪が近づいてるので

そろそろ雪遊びを考えなくては・・・


今年はどこに行こうか・・・


ドッグランのあるスキー場を探してます。


ご存知の方がおられましたら
どうかご紹介ください。
Posted at 2015/10/30 21:54:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月29日 イイね!

10月29日   本日の30分作業

思いつきの行き当たりばったりの作業です。

まずは捨てようとした紙の裏が白かったところからスタート。
何かに使えないか・・・・と、ひらめいた。

まずは線を引き・・・


切り抜いて型紙として現物に合わせてみます。



お、ばっちり♪

この型紙を元に、たまたま持ってた滑り止めシートを切り取り・・・

完成~♪



センターコンソール内の内張りができました。
ウーファーのコントローラーが入っているので
何か敷きたかったんですよ。


それはそうと・・・

昨日交換したピレリがくさい・・・


あまりにもタイヤの匂いがきついので消臭剤を設置。


さすが「ぶっといろ紙」。
むちゃくちゃ効きまして、においすっきりです。
Posted at 2015/10/29 15:01:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月28日 イイね!

10月28日  やっぱ換えた

昨晩の天気予報では夜中のうちに雨が降り
朝9時ごろには風が強くなる予報。
雨上がりには洗車したい所ですが、
風の強い時は洗車したくありません。
すると日の出から風が出るまでが勝負。

というわけで、4時半起床で5時洗車開始。
風も無く、一晩曇りだったおかげで寒くない。

まずは1台目。


勢いで2台目も。


ここで朝食となり時間切れ。
その後9時過ぎにやや強めの風に。

午後は思い切ってアレに着手。


久しぶりに純正スポークとピレリP1にしてみました。



P1ってこんなんだったっけ?
久しぶりすぎて新鮮に楽しめそうです。
一体どれだけ寝かせてたんだか。



太陽の光の下でワックスのムラをチェック、修正して完了。

Posted at 2015/10/28 17:40:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月27日 イイね!

10月27日   カップホルダー

赤スリッパがうちにきてすぐに装着し
いまだに現役で重宝しているアイテムです。



これの優れた点はここ。



畳むことができること。
畳めばサイドブレーキレバーの下になり全然邪魔にならない。
存在を忘れてしまうほど。

一本しか入りませんが、どうせ一人か二人しか乗らないからいいんです。

センターコンソールの前方留めネジで共締めなのでがたつかず安心安定。
私はマジックテープの片側を追加してカーペットにも固定してさらに安定させてます。

NDの着脱式よりずっと気が利いてます。

この部品ですが、かつてはあちこちで買えたのに今はどこにもない。
NAもそろそろそんな部品が増えてきましたね。

さて、明日は朝一が勝負。
夜中のうちは雨で、明け方には上がるものの9時ごろには強風の予報。
洗えるか、天気と勝負です。
Posted at 2015/10/27 19:39:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation