• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2015年11月19日 イイね!

11月19日  前夜祭・・・

明日から一週間、
仕事がらみで嵐の中に突入します。

過去に二度ほどくぐりぬけて来た嵐ですが
油断してはいけません。
どんな相手にも全身全霊全開で挑みます。

道を間違えず、予定通り事が進めば
26日の夕方には生還の予定。

どうかトラブルが起きませんように。

今夜は景気づけの前夜祭で焼肉へ。

というわけで、明日から26日までブログはお休みします。

今年一日も欠かさず書き続けてきましたが
さすがに遊んでる場合ではないようですので。

それでは皆さん、ごきげんよう。
Posted at 2015/11/19 21:04:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月18日 イイね!

11月18日   うなぎ成長してます

10日ほど前にやってきたうなぎの子。

当初はこんなでした。



最初の日は餌を殆ど食べず心配しましたが
すぐに慣れ、翌日から一粒ずつ食べるようになりました。
翌々日からは一日二粒ずつ。

体が小さいからか、すぐに満腹になるらしく
二粒食べるとほぼ丸一日寝てるらしく出てこない。

しかもうなぎは夜行性らしく昼間は全然姿を見せず
私の仕事が終わる頃になると動き始め
私が寝ようとする時間が一番動くという・・・なんと親泣かせな(笑)

つい2~3日前から一日四粒食べるようになり
感心していたら、今日はなんと五粒を平らげました。

というわけで、写真を撮ってみました。



おぉ、太くなっとる。



長くもなってます。色も濃くなってきて。



小皿に乗っているのが餌の粒。
ウーパールーパー用の魚粉の粒なんですが、
今でこそ粒の幅より太くなってますが
来た時は粒をくわえると体の幅からはみ出してました。
しかも顎の力が足りなくて噛み切れず苦戦してたりして。
今じゃ一口噛み付いて丸呑みできるほどに。

さすがは肉食。成長が早いです。

みるみるうちに大きくなってくれると楽しいですね。
Posted at 2015/11/18 15:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月17日 イイね!

11月17日  

今日は一日天気がよく変わりました。

朝は曇り空、
かと思えばすぐに陽が出て
昼過ぎまで暑さを感じるほどの陽気に。

夕方前から一気にどんより曇りだし
暗くなる頃には雨が降り始めました。

今もシトシト降ってます。


こういう日は
朝のうちに自転車で通勤通学しちゃった人が
暗くなった雨の帰り路に無理して急いで走ってたりしますから
クルマを乗る者としては本当に怖い。

明日もまた雨の予報です。

皆さん気をつけて運転しましょうね。
Posted at 2015/11/17 22:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月16日 イイね!

11月16日  本日の30分作業

先日、奈良軍団本部よりナンバー隠しが届きました。

早速、試着・・・と思いましたが
はて、どうやって固定しようか・・・

イマドキのナンバープレートはアルミっぽい素材で
磁石を試すも付かない。

さあて困ったぞ、というわけで本日の30分作業です。

まずはクリップを用意します。



これをラジオペンチのような物で曲げる、というか伸ばす。



伸ばした少し先を再び曲げる。



で、これを二つ作る。



これをナンバー隠しの裏面上端にテープで固定。



つづいてクリアファイルを一枚犠牲にして
16~16.3センチ×2~3センチの帯を二枚切り出す。



ナンバー隠しの左右端に透明な両面テープを・・・



全幅が33センチになるように切り出した帯を貼り付け、
余った両面テープの粘着部にセロテープを貼りつける。



表から見るとこんな感じ。



で、これを装着。



別パターンも同様に。



これでフロントは完成。
続いてリヤ。

こちらは裏面に粘着剤つきマグネットを貼り付ける。それだけ。



位置としてはナンバーを固定しているネジの辺りに来るように。

で、装着。



これも別パターン。


ホントは封印を逃げたかったんですが
そこはまだアイデアが固まってませんので、またいずれ。

さ、午後も仕事がんばろっと。
Posted at 2015/11/16 15:46:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

11月15日   まりも羊羹

今から28年前、とある東北の城下町に
中坊のくせに予備校通いの小僧がおりました。
市内にある大学の学生を教師に
東京の高校を受験しようと日々勉学に励んでおりました。

教師役の大学生は多くが北海道の出身であり
様々な地方の話を聞いておりました。
その中の一人に「実家が帯広のまりも羊羹屋」だという人がおられました。

小僧は一度もそのまりも羊羹を見ることも無く
話半分で聞いていた事もあり
自らの高校受験が上手くいくとすっかりその事を忘れてしまいました。

時は一気に28年が経過。
その時の小僧も立派な腰痛持ちのおっさんになり・・・
いやいや、家族持ちの中年となっていました。

ある時、たまたま渋滞の時間つぶしに立ち寄った高速のSAにて「北海道フェア」。
家で待つ妻に何か・・・と立ち寄ったものの
これと言ったものも無くとりあえずスイーツでも・・・
とレジに並んでいた時の事。

あと2組・・・そろそろだな・・・
腰も痛くなってきたし、早いトコ車に・・・と脇を見ると
緑色の丸いものが幾つも入った袋が。


ん?  まりも・・・ようか・・・ん・・・



まりも羊羹・・・・



おぉ、まりも羊羹~

と袋を手に取り製造者名を探す。

まりも羊羹なんて色んな会社が作ってるものだし
まさかそんなねぇ~・・・



って、え・・・・?



これって・・・・



もしかして・・・・



なんと偶然にも28年前の恩師の実家(の製品)と初遭遇。

帰宅して代表者を調べてみたら当の恩師ではなく
たしかこの名前はお兄さん。

本人は何処で何をしているのか知りませんが、
帯広に行くことがあったら立ち寄ってみたいと思っております。
Posted at 2015/11/15 20:38:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 192021
22232425 26 27 28
29 30     

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation