• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

2016.3.31 遠征の記録  その3

仕事の合間にこんにちは。

ようやく最終章です。

27日は移動が長いので早目に行動開始。

朝食後、チェックアウトを済ませて8時前に出発。

京名和自動車道を通り、京滋バイパスで草津PAを目指します。
到着したのは9時少し前。

ここでお会いしたのは モトハルさん

遠征直前に「会いましょう」と声をかけてくださいまして実現。



この方のお乗りになっているBMW E46は
年式グレード違いですが私も過去に所有経験あり。
もう1台お乗りのDYデミオは私も現在所有中。
とても綺麗なE46でしたね~。
やっぱり新車から乗られている個体は違うな、と痛感。
色々と勉強になりました。

一時間ほどお話をさせていただいて出発。
次は信楽ICを目指します。

ここで出迎えてくれたのは ケチおやじさん

この方とはもう何年越しになるのでしょうか・・・
私がみんカラを始めてまもなくの頃からのお付き合いですが
なかなかお会いする機会に恵まれず、ようやく今回初対面となりました。



ロードスターに乗っていただき満面の笑み。
クルマだけでなく、家庭の事、仕事の事、その他色々・・・
本当に多岐にわたるお話を聞かせていただきました。

この時、斜め前に一台の黒いNDが・・・
これはまた後日書きますが、凄い偶然でした。

正午を回ったところでケチおやじさんとお別れ。

あれ?と思われた方は鋭い。
そうなんです。時間の都合で琵琶湖には行けずじまい。
いつか琵琶湖を目的地にして行くことにします。

信楽から再び新名神に乗り、目指すは伊勢湾岸の刈谷PA。

午後2時、刈谷で待っていてくれたのは 伝説のkazz7さん



スーパーセブンのオーナーズクラブであるSMPの親玉。
ようやくお会いすることが出来ました。



これまた色々と面白い話を聞けました。

ここでは餡巻きでひといき。



別れ際のショット。



この後の加速は忘れられません。
こっちが5速4000rpmで併走しているところから一応全部踏んだんですが、
こちらが停止してるみたいに加速していき、あっという間に見えなくなっちゃいました。
ブレンボのでっかいキャリパーは伊達じゃないですね。

富士山が見えてくる頃には日も暮れ
なんともブルーな視界の中をひた走ります。



静岡を越えた辺りから表示板に渋滞情報が出始め
御殿場を越えた先に合計40キロ以上の渋滞があることが判明。
この距離を走っていると40キロ程度の渋滞はどうというものでもなく
夕食や給油の心配が先に来るようになります。

渋滞前最後のPAだった清水で夕食にやきそばを。



そこで久しぶりにこんな車を見ました。



何故かこういう車を見るとクルマから
「細かい事をゴチャゴチャ言ってないで楽しめることを楽しめ」と言われている様で
「ああ、自分も頑張らないとなぁ」と思ったりします。

渋滞の中ではMTのラクさを実感。
ATはブレーキで抑え込まないといけませんが
MTは進みたい時にクラッチをつなぐだけ。
ノロノロと動き出しても勝手に変速して速度がどんどん乗ってしまうATに対し
MTは自分の意思で入れたギアでしか走りませんから自分の脚で歩いてる感覚。

都内は思っていたよりも流れており、すんなりと通過できました。

自宅に到着したのが午後10時過ぎ。
荷物を全部降ろしたら11時でした。

これがガレージにしまった時のメーターです。



一回の遠征でトリップメーターが一周したのは初めて。
通算1344キロを走破して無事に無事故無違反で遠征終了しました。

あらためまして、お会いできた皆様に感謝申し上げます。
皆様の貴重な休日のひと時を割いていただいただけでなく
こちらが勝手に場所や時間を指定してしまい申し訳ありませんでした。
しかし、お陰様で「沢山の会いたかった人達に会えた」遠征となりました。
本当にありがとうございました。

最後に燃費報告。

1344キロ走破に要したガソリンは合計79リットル。
・・・え?マジで?
西の兄貴には及びませんでしたが、リッター17キロ。
エアコンこそ付けませんでしたが、燃費を気にせず勝手なペースで走ったのに。

以上、遠征の記録でした。
Posted at 2016/03/31 17:57:54 | コメント(6) | トラックバック(1) | 日記
2016年03月30日 イイね!

2016.3.30 今日は失敗した・・・

遠征の記録その3は明日書きます。すいません。

明日頑張ります。

今日は休日。のはずでしたが、朝10時から千葉市で仕事の用事あり。
そういや月末年度末のゴトウ日で道が混むのでは・・・と8時に出発。



結局時間ギリギリに到着。
2時間ほど座りっぱなしでの座学。
仕事直結の内容だから寝るわけにもいかず。

また2時間近くかけて戻ってきました。

道中長いとこんな事して遊んでたりして・・・


皆さんもやりません?

途中で倉庫に寄って夏タイヤを積載。





欲張って3台分・・・
よく考えたら全部で200キロ以上あるみたい。
どうりで腰が・・・(汗)

履き替える前に洗っておきたかったので
一斉洗浄ですっ、とぉりゃぁ~っっ


3台分12本・・・さすがにキツかった。

実は夕方6時には再び仕事の用事で出なければならず。

この時点で残り1.5時間・・・
ええい、もうこうなったらいってしまえ、と






花粉でえらい事になっていたNCの洗車をやっつけて、
すぐさまオープンにして出撃。



おぉ~、気持ちいい~

ぐぉ~、ブログ書く暇ない~(泣)

と、こんな叫びだったわけです。

結局、夜9時過ぎにようやく開放。

今週末、桜祭りがある近所のさくら通りを偵察して帰宅。



やっぱ奈良の桜のほう綺麗でした。


明日こそは「その3」を書きますね。
Posted at 2016/03/31 00:35:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月29日 イイね!

2016.3.29 遠征の記録   その2

26日の朝、宿の朝食が7時半からでしたので
6時に起きてクルマを綺麗にするつもりでしたが・・・
起きたら6時半・・・しまった・・・

クルマを拭くのにポットでお湯を沸かし、
洗面台から出るお湯で割りそれで拭きましたが
幌とガラスは氷が張り付きどうにもダメ・・・
ボディだけで勘弁してあげました。

朝食前に荷物を積んでおこうかと
荷物を持ってクルマへ戻ると
元気の良いB6サウンドが近づいてきます・・・

ゴンtaさんぐるぐるさんが迎えに来てくれました。

ようやく朝食です。
宿に併設のカフェでの朝食は
こんな景色を眺めながらいただきます。



普段の悩みとか色んな諸々がどうでもよくなってくる景色です。

出てきた朝食はこんな。



一品ずつがとても丁寧で優しい味。
娘もホクホク(笑)

朝食後、チェックアウトを済ませて出発です。
宿から街道へ出るまでがしばらくこんな道・・・



ですか、ゴンta号の速い事速い事。
こっちは水温上がってないので追いかけるのが大変(笑)

全合成のミッションオイルでよかった。
鉱物油だったら絶対入らなかった・・・

あのタイヤの減り具合は納得です。

ツーリングの集合前に「綺麗な所へ」とゴンtaさん。


ジャーン♪



一足早く桜満喫させていただきました。

すぐに集合場所へ向かいます。
黄色と・・・


緑と・・・


奈良の道はロードスターのためにあるような道ばっかりですね。

パワーは要らない、スピードも要らない、
幌を全開にして適当な速度で流しつつ、
時折現れるコーナーをひらりと駆け抜ける・・・

軽くて適当なパワーだから速度が乗りすぎず
減速もスッと決まり、程々にアクセルを踏み込めて楽しい。



いや~、地元の方が羨ましい。

集合地点で待っていると来るわ来るわ物凄い数のロードスターが・・・
あ、d.artさん のセブンも来た♪



主催者のYOSSY~さんと御令嬢をはじめ
タツさん マモさん メルさん コマツダさん
たくちん3さん うっしゃんさん かましおさん  kyeyoさん とご対面。

簡単な自己紹介の後、早速走り始めです。
凄いですよ~、
前を見てもロードスター、


後を見てもロードスター


登坂車線のある所なんて
ミラーの中でロードスターが二列で続いてるんです。
もう西部警察みたい♪

↓イメージ図(笑)


途中、廃校跡の施設にて昼食を。


ここでは全台ぞろりと整列。









色々に並べさせていただいて記念撮影。






勿論、d様のセブンも~♪



また暫く走り、ツーリングのゴールである針テラスに。

そこへ登場されたコロ衛門さん



ハリーさんもミニバスで駆けつけてくれました。
この日の朝、品川にいたそうで・・・相変わらず距離感の無い人です。



実はミニバスと赤スリッパの初めてのツーショットだったりします。

ハリーさんのお友達のVR-Bオーナー氏も合流。
実に色々な方とお会いし、お話をさせていただきました。
ありがとうございました。

この後はいよいよ解散。
d様のセブンと併走してこの日の宿へ。
チェックインを済ませたところへやまだNsさんご夫妻が合流。

セブン、NA86、赤スリッパと並んでd様宅へ。

d様宅、実は我が家とほぼ同時期の建築。
我が家のほうが遥かに安普請ですが、外壁が同じ色(笑)
べつに狙って申し合わせたわけじゃないのに。

そこで夕食をご馳走になり、4年ぶりのオフ再開。


4年前にこの面子で初めて会った時は大雨の浜名湖。
しかも帰りは雨雲と共に移動したので東名が川でしたっけ。
そうだ、あれでフロントのコンビランプに水が入ったことで
クラックを発見できて交換したんです。

美味しいお鍋をご馳走様になりました。

仕事の話、家庭の話、色々と話し込んでいたら
気がつけば結構な時間に。
大変な長居をしてしまい、すいませんでした。

帰り際、d.jrさんとも初対面。
CR-Zにも座らせていただいたり、
NAに座ってみていただいたり・・・
お疲れのところ、ありがとうございました。

急いで宿に戻り、疲労で風呂にも入らずこの日は終了。


その3へつづく
Posted at 2016/03/29 16:52:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月28日 イイね!

2016.3.28 遠征の記録 その1

25日は午前3時に起床。4時には自宅を出発。

最寄の高速入口の時点で4時半。まだ真っ暗・・・



朝日に照らされる頃には富士山が目前に・・・



首都高がほぼ貸切状態でさっさと抜けられたのが効きました。
下手な時間に通過すると都内を抜けるだけで3~4時間平気でロスしちゃいますから。

おかげで伊勢湾岸の刈谷PAへは10時に到着。

ここで逢ったのが数年ぶりのまえ十さん
仕事の途中なのに無理矢理時間を作ってくださいました。



相変わらずパワフル・元気&超前向きで
この人と話をした後は元気になります。
しかも子育ての数年先輩なので色々勉強になりました。

そっか・・・中学上がる時は20万かぁ・・・(汗)

再び走り始めた我々でしたが、
間もなく燃料がギリギリな事に気がつきます。
ざっくりした計算では針テラスまでは持つはず・・・たぶん。
ですが、万が一にも渋滞やその他の問題が発生したら
即ガス欠の恐れ。見知らぬ土地で子連れにはありえない状況・・・

昼食の時間でもありましたので
最寄だった御在所SAにて昼食&給油しました。

これでもう安心です。

まえ十さんから
「名阪国道は覆面いっぱいおるから気ぃつけて」と言われていたので
左車線をのんびりドライブ。こうして到着した針テラス。
この時点で午後2時。



色々な方のブログで見ていたあの針テラスです。

一休みして娘がせんとくんにケンカ売っていたところへ
やまだNsさん ご夫妻が到着。
ナビがあるとはいえ、全く初めての土地を走るため
心配して道案内をかって出てくださいました。

とりあえず、近くのカフェへ、との事でついて行くと
そこのオーナーさんもNBオーナー。


素敵なお店でした。針に行ったら是非また寄らせていただきます。
ここまでの道順は覚えましたよ(笑)

スーパーでお茶やらお菓子やらを買い込んで宿へ。

今回の宿ゴンtaさん推薦の宿。
柿農家さんが一日一組限定で迎えてくれるとっても素敵なところ。
やまだNsさんに先導してもらわなかったらまず辿り着けない所にありました。

チェックインを済ませ、「じゃ夕飯でも」という事で
やまだNsさん御用達のうどん屋さんへ。
五条市にある大和本陣というお店。
関西のうどんは美味しかった~

宿に戻ろうとしているところへゴンtaさんから連絡が。
「今どこにいる?」ということで、途中でお会いして到着のご挨拶。
宿に戻るとゴンtaさんからのサプライズが待っていました。



箱を開けた娘が「のわ~っ」と叫んだのはナイショです。
あまりの美味しさに娘と二人で無言でかぶりつき。ご馳走様でした。

この宿の売りは静かさと素晴らしい眺望。
夜空を見上げた時の星の数にはびっくり。
しかもそれが部屋から普通に見えるのです。何と贅沢な。





これが露天風呂・寝室・ダイニングの全ての部屋から見えるのです。
これだけでも来た甲斐があるというものです。

娘と「奈良ってすごいね~」と。

さすがに一日運転していると気が張っているのかなかなか眠くならず
ベッドに横になった途端、一気に眠気に襲われました。
おかげでよく眠れました~



その2へつづく
Posted at 2016/03/28 20:27:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月27日 イイね!

2016.3.27 走りに走った1340キロ

先程、無事自宅へ帰還しました。

トリップメーターは初めて一周し、さらに340キロ余りを積算。

この3日間で本当にたくさんの方々とお会いし
皆様全員に大変お世話になり、
そして笑顔で送っていただけました事、
心より御礼申し上げます。

想像していたより遥かにすごい充実感と
想像していたより遥かに少ない疲労感に浸っております。

明日から画像を整理しながら
あらたて記録を書き起こしたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

あ~、すごかった~
Posted at 2016/03/28 00:00:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43
KURE / 呉工業 LOOX ヘッドライトクリア&プロテクト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 06:36:34

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
マツダ MPV マツダ MPV
通算3台目のLYで、初めてのNA・FF。 家族移動には必須。 2022年5月末、お別れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation