• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

2016.3.21 試走と試乗と仕上げと・・・

今まで色々手をつけてきた赤スリッパ。

自力ではどうしようもなく、しかも以前から気になっていた点を解消する為
試走がてらディーラーまで行ってみることに。

ところが、朝起きるとどんより曇り空、
しかも外に出てみると雨がパラパラ・・・

悩みました。ここで行くべきか否か。

しばらくすると雨も上がり
予報どおりの晴れ間も見えてきたため思い切って出発。

今回依頼する作業は四輪ホイールバランス取りです。

以前から高速を走ると「丁度イイ速度」でステアリングやフロアがブルブル・・・
速度をプラスマイナス20キロほど上げるか下げるかすれば消えるので
それでしのいできましたが、やはり疲れるんですね、それだと。

作業は1時間ほど、との事でしたが
せっかく都内にでるので祖母の顔を見に行くことに。

いつもの営業氏に
「何でもいいので何かお借りできませんか」と
なんとも無理なお願いをしたところ
「これ、どうぞ」と出てきたのがこれ。



現行デミオのディーゼル。
しかも・・・



なんとMT。

これなら一日乗ってて良いですから、との事。ありがたいです。

都内の東から西へ、行きは下道で、帰りは首都高で。

しかしデミオも立派になりました。
小回り性能はそのままに加減速に全く不満無し。
音や振動も相当よくなってます。



何よりびっくりしたのがオーディオ。
たまたま持っていったいつものCDをかけてびっくり。
何、この音?
デミオにBOSEの設定ってあったっけ?

と確認するも・・・



BOSEならあるはずのスピーカー周りのバッチがありません。
標準オーディオでここまで鳴るとは・・・

祖母と昼食を囲み、話もそこそこに退散。
ディーラーに帰り着くと作業は完了しておりました。

ホイールバランスは高速を走らないとよくわかりませんが
それ以外の状態はほぼ狙い通り。
お店の人たちにも「きれいにされてますね」と褒めてもらってうふふ。



デミオも良く出来ていていい車でした。
これなら確かに売れますね。
でもね、折角MT乗るなら私はNAがいいな、と。



ひとまず遠征前準備はこれにて終了。

あと一日ありますが
これは自分がゆっくりする時間にあてたいと思います。
Posted at 2016/03/21 16:54:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月20日 イイね!

2016.3.20 残り2日

今日の午後で半日消化しました。

半日と言っても賞味3時間程度でしょうか。

まず今日手をつけたのはデミオ。
遠征と全く関係ないと思われがちですが
いざという時の後方支援要員として大事なんです(笑)

今日はこれ。



最近曇ってきていたヘッドライト磨きに着手。
かつては色々試しながらやっていましたので
闇雲に時間をかけておりましたが
今や慣れたもので作業もテキパキとすすみます。

さっさとマスキング。


ダブルアクションサンダーにスポンジバフをつけて
3000番のコンパウンドで磨き、コーティングで仕上げ。


準備から片付けまで、左右で30分ぐらいでしょうか。

だったらもっとマメにやれ、自分。

続いてNAをガレージから引っ張り出し
太陽光の下であちこち最終チェックと補修。



ワックスの拭き残しなんてあったりして・・・ああ恥ずかしい。
先日西の兄弟に指摘されたホイールハウスの内側も拭きました。
マフラーももう一度仕上げに磨いてみたけれど大して変らず。

これで大体OKかな。
あとは明日試走して確認します。

Posted at 2016/03/20 20:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月19日 イイね!

2016.3.19  何もしてない・・・はず

今日は午前中の仕事の後、
午後からは別の施設にて仕事の続き。
まぁ色々とあるんです。

結局帰ってきたら夕方の5時。ありゃま。

夕食後、ちょっとだけNAのもとへ。

先日外しちゃってたリトラクタブルプロテクターを戻します。

手元に来た時から左側のプロテクターが
(先日は右側と書いてしまいましたがホントは左です)
カタカタと動揺していました。
いっぺん外してどうにかしなきゃと思いながら数年・・・

ついに外してみたわけですが、
このガタつきの原因が思わぬところだったのです。
それがこちら。



タコの子供ではありません。
プロテクターを留めていたクリップ(純正部品としてはリベットだそうです)の変形。

新品と比較してみます。


全然違いますね。
ちなみに、新品リベットの品番です。


何故か左側だけがガタガタでしたのでとりあえず今回は左だけ。
使用するリベットは5個。
右側は3個だったかな。こちらはいずれまた。

過去に誰かが無理矢理抉ったのかボンネット裏に傷がありましたので・・・


脱脂してタッチアップ。


相変わらずテキトーなタッチアップですが
とりあえず錆なきゃいいんです。

その上でプロテクターを装着しました。


プロテクターは外したついでに洗浄・傷取り・脱脂・艶出ししてます。
うふふ

ちゃんと付けたプロテクターは一切ガタ無くぴっちり装着。気持ちいい。

ついでにもうひとつ。


純正Dオプションだったパワーアンテナのスイッチの痕。
ちゃんと動けば付けて置いたんですが、もはやどうにもならない状態でしたので
赤スリッパ納車直後にさっさと撤去しました。
アンテナのモーターから配線、スイッチまで全部撤去したのは良いんですが
こんな所に穴が残ってしまいまして、いつか埋めなきゃと思い続けて数年・・・(これもか)

やっと塞ぐ決心がついたので塞ぎました。


実は穴の径が12mm、汎用穴埋めキャップの規格で一番近いのが12.5mm。
0.5mmですが、穴を拡げての装着です。ちなみにキャップは一個15円・・・

そろそろネタも尽きたかな・・・
あとは試走してチェックぐらいか。

Posted at 2016/03/19 20:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月18日 イイね!

2016.3.18    卒業式

今日は担当の小学校で卒業式でした。

なので、午前中をお休みにして来賓として出席。

戻って午後は普通にお仕事。

今日は車関係は何もせず。

ほんとですって。

何にもしてないんだから。



ワックスかけたぐらいで・・・・
Posted at 2016/03/18 20:55:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

2016.3.17   あと二日半

いよいよ遠征の日が近づいてきました。

出発は来週の金曜日。丁度残り一週間です。

それまでに得られる休日は正味二日半。

さすがにもう新たな事はできません。

間に合わなかったら大騒ぎですから。


誰ですか?

「どうせリトラクタブルプロテクターとか外して磨いてるだろ」

なんてグサッとくる事を言ってるのは。

大丈夫、右側だけですから(笑)
Posted at 2016/03/17 22:46:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation