• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mosyaのブログ一覧

2017年06月22日 イイね!

2017.6.21   ブロア確定とモロモロ

あ~、もう日付変わってる。

え~と、昨日、水曜日の事です。


休みなので、いつもの旗振りでスタート。
といっても始めて20分ほどで雨脚が強まってきた為中止。

こういう時は無理しちゃいけません。

午前中のうちに仕事の雑用へ。
そのまま早めの昼食をとって帰宅したのが12時半。
タッチ&ゴーで白衣をふんづかんで保健所へ。

今日は代打の3歳児検診。

2週間前、急に「行けなくなったから誰か行って」と言われ、
どうにも誰も手配できず、ナゼだか私だけ都合がついた。
ただそれだけ。
それだけで私が代打。ステキでしょ?

しかも、行けなくなった先生からは私に対して一言もなし。
本来、こういう事は個人間で調整するものなので、
当事者同士でやりくりするものなのですが、
なんたって2週間前という超直前。
何としてでも検診事業に穴をあける訳にはいかず、
特別に組合が間に入ったからなのか、とにかく一切の連絡なし。
電話一本「すまんがよろしくね」ってのが礼儀だろ。
まぁどうでもいいや、もう。

検診は二人一組なのですが、相方はまだ若手の先生。
なので、手強いケースは全て私へ。
豪雨&防風にもかかわらず、結構な人数。
それもナントカ無事終了。

帰宅して1時間ほどお昼寝。

起きたら組合の寄合へ。
今年度最後の寄合。(6月が年度替りという変わった組織なので)
来期の私は同じ寄合で副のつく長の予定。
まずい、頑張りすぎたか(笑)

寄合終了後、
今期までの理事と副のつく長と私で夕飯兼ねた二次会(笑)

今期の理事は県と全国の代議員になり、
今期の長が理事に。副が長になる、いわゆる順等繰上げ。
そこで穴の開く副のつく長に誰かいないかと適当に選ばれたのが私。
ホント、適当に選ばれた。
適当じゃなきゃ入会3年でこんな役やらされないっての。

しかし、今期までの理事には感謝してます。
私なんかが勝手に色々やっているのを面白がってくれて
私の意見をどんどん採り入れてくれたり、
足りない部分をガッチリサポートしてくれたり、
私なんかに大事な役目を任せてくれたり。
この人が拾ってくれなかったら
今みたいな活動は半分も出来なかったと思います。

二次会といっても酒は一滴も入らず
来期の寄合の活動について真剣に議論。
気がつけば11時。
明日仕事があるのは私だけ。

やっと全て終了して帰宅。

風呂に入り、1日分の洗濯機回して干して、
風呂場の排水口掃除して、で、今。

休みの時間使い方の見本みたいな過ごし方。悪いほうのね。


寄合に向かう際、MPVのブロア不動が再発。
今だ、とばかりにチェック。
すると、ブロアモーターを触ると動き出した・・・
あ~あ、こいつか。
幾らするんだろ・・・(汗)
Posted at 2017/06/22 01:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

2017.6.20    リレーかブロアか

数ヶ月前から出ていた症状。

MPVのエアコン不作動。
操作パネルの表示は正常なのにブロアが回らない。
ダイヤルとパネルは操作可能。風が出ないだけ。

一度エンジンを切って再始動すると復帰するのですが、
これが最近ちょっと高めの頻度で出るように。


その昔、丁度私が1台目のLYから2台目に乗換えを決意した時。
エンジンを切った後にブロアが全開になるというトラブルがありました。
これはブロアファンのリレーが悪かったらしく、
リコールになって対策品に交換されました。

回りっぱなしか動かないかの違いはあれど
ブロアの誤作動としては同じなので、リレーが原因なのかな、と。

実はもう一つ原因が考えられるらしく、
それがブロアモーター自体の故障。

判定するには、ブロア不作動中に
ブロアモーターをコンコンと叩いて動き出せばブロアが原因。
リレーを叩いて動き出せばリレーが原因なのだとか。
なんとまぁアナログな・・・
個人的には好きですよ、こういうの。


とりあえず、リレーは新品でも一つ600円くらいなのでとりあえず注文。
交換も自分でできそうな部分なのでトライするつもり。
年数も経っていることですし、とりあえず換えておいて損は無いでしょう。

ブロアだとしたらちょっと面倒。
部品代も万の単位ですし、交換ったって結構大変。

とりあえず、次に発症した時が勝負です。
って待ってると全然発症しなかったりするんですよね~



明日は大荒れの天気予報。
大雨+強風なのだそうで・・・
そんな中、私は3歳児検診へ行く予定。
しかも全然知らない先生の代打。本来の自分の番は来月。



さぁて、どうなりますか。
Posted at 2017/06/20 22:34:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月19日 イイね!

2017.6.19   修行の続き

一晩経ち、嫌な気持ちもまあまあ落ち着いたところへ
車を移動しようとドアを開け、怒り再燃。

明るい所で見るとそれはそれは凄い状況。

ドアを開ける度にこんな想いをするくらいなら・・・と
思い切ってマットを全部出し、掃除機と雑巾を用意して戦闘開始。

一時間ほどの格闘の末、なんとか許せる状態に復帰。

陽が出てきていて汗だくの意識朦朧。やばい、脱水しとる。

車を移動しようとエンジンをかけ、
走り始めて数十m。
何だかやけに息苦しいと言うか、暑苦しい。

見るとエアコンが止まってる。
表示パネルは作動中。ブロアを最大にしても無風・・・
しまった、ここでアレが逝ったか・・・

エンジンを一旦切って、再始動するとエアコン復活。

あぁ、アレだ・・・



つづく
Posted at 2017/06/19 09:49:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

2017.6.18    修行なの?

最初に書きます。愚痴です。
イヤなら読まないでください。



今日も昨日と同様、朝から送迎して昼過ぎには迎えに行って、
昨日と違うのは帰り際の2時間ほどで
成果発表という名の演奏会が催されたこと。

成果発表自体はとても良い事ですし、
聴いてみると素晴らしい演奏で、
とても2日間で組んだとは思えない仕上がりでした。
小学生が4チーム、中学生が3チーム、
それぞれに市立高校のブラスバンド部員が半数程度混ざる構成。

この高校は全国で優勝常連の超有名校。
なので、先生も凄いのが何人も揃っているし、
何より部員の真剣さが段違いに凄い。
実はみんなプロなんじゃないかと思うほど。

小中7チームの発表後、
高校生だけの本気(マジ)演奏。
これがもうとんでもなく凄かった。
音量、強弱、メリハリ、音のキレ、余韻の残し方、すべてが凄い。
総勢200名以上いるんじゃないかという大所帯なのに
まるで10人くらいで演奏しているようなキレのよさ。
しかも、演奏だけでなく、歌って踊ってライティングで演出したり。
これを体験生の周囲をぐるっと囲んで数十分。

さすが全国優勝部隊。物凄い勧誘の仕方(笑)




全部の発表が終わって解散。

クルマに乗りこんで「どうだった?」と聞いてルームミラーを見ると・・・

シートベルトは「いつもうちのクルマじゃしてない」と装着してないし(装着させましたが)
車内のガラスの内側をべたべた触ったり
内装のあちこちをドラムのようにドンドン叩いたり
アームレストをギコギコ動かして遊びながら


疲れた、
おなかすいた、
座りっぱなしであちこち痛い、
個別に何にも教えてくれなかった、
途中で眠くなった、
帰ったら何して遊ぼう?
明日学校行くのダルくない?



・・・・


・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・






こんなもん?

子供ってこんなもんなの?



他所んちの車に乗ってんのに
幼稚園児みたいに暴れながら文句垂れるもんなの?(さすがにうちの子は暴れてなかった)

仲良し3人だから調子に乗ってる?


なんなの?


大人の自己満を押し付けちゃいけないのはわかってますよ。


年頃の子供達だから素直じゃなってのもわかってるつもり。


それにしてもポジティブな発言が一つも出てこないってどういうこと?



各自、自分で行きたくて応募したくせになんなの?

何を期待してたの?

2日でスーパーテクニックが身に付く裏技でも教えてくれると思った?



私がオトナじゃないだけなんでしょうけれど、
泥靴であちこち蹴りつけられたシートやマット、
手垢で真っ白になったサイドガラス、
何より二日間、仕事も何も全てを犠牲にして付き合った疲労を背負ったまま
それでも「お疲れ様」と笑顔で見送らなきゃいけないもんなんでしょうか?




もしかして、これって親を鍛える何かの修行なの?
Posted at 2017/06/18 23:36:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

2017.6.17     走りっぱなしの一日

今日と明日は完全休業です。

というのも、市の教育委員会主催で
市内の小中学生を対象に、
マーチングバンドが有名な市立高校での体験塾が催されまして、
それにわが娘の応募がまんまと当たってしまい
送迎をしなければならなくなったためです。

南北に細長いわが市の中で、
わが家は南端にあり、市立高校は北端に位置。
公共交通機関で直線的に行く事は不可能で
行くとなるとかなり湾曲したルートをとらねばなりません。
しかも、楽器持参。そんなのに独りで行かせられる訳もなく。

おまけにお友達とやらが二人、一緒に行く事にしたんだそうで。

要するに「乗せてけ」と。

はいはい。行きますよ。

距離にして片道20キロ超。
送りで行って帰って45キロ。
迎えも行って帰って45キロ。
しかも、大渋滞の地域をどうやっても通過せねばならず、
所要時間が片道で1時間半弱。行って帰って3時間。これが×2回。
送迎だけで一日に6時間。
これが2日あるんですからたまったもんじゃない。

そりゃお友達の親は行きたがらず、押し付けてくるはずだ。



これで「つまんなかった」とか言われたら・・・
Posted at 2017/06/17 22:37:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フレアの充電が3時間経っても終わらない…」
何シテル?   08/05 21:52
最近はクルマ以外のネタの割合が多くなってきてしまっているので 無理矢理にでもクルマネタを捻出中・・・ 今年は「できるだけ」毎日書こうと思いますが 書け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    1 23
4 56 78910
1112 13 14 15 16 17
18 19 2021 2223 24
25 262728 2930 

リンク・クリップ

助手席足元ヒューズボックス一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:03:04
PIVOT DUAL GAUGE RSタコメーター(DRX-T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 22:24:05
ECUとミッション制御プログラムのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 04:55:43

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
久しぶりに令和の車(笑)。 家族三人と犬二頭で旅行に行くことを想定したらこれになりまし ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成2年車です。 元々がオプションてんこ盛りでしたので できるだけ純正を維持しています。 ...
マツダ フレア マツダ フレア
まさかの人生2台目のフレア。今回は妻用なのでCVT車。決して速くは無いけれど、ちゃんと走 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
個人的に初めてのトヨタ車。 この歳になってようやく憧れのクラウンに。 じっくり堪能したい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation