2018年10月01日
土曜の午後、組合の先輩に頼まれて
先輩のMPVのステアリングを交換しました。
勿論、部品は私が調達して仕立てたもの。
無事に交換が終わり
雨も強くなってきたので帰ろうとした時、
パワーウィンドゥのリセットするのを忘れてたことに気が付いた。
簡単なやり方を伝えて帰宅。
丁度帰り着いたところへ先輩から電話。
「なんだかメーターの中のランプが点いてて、窓がワンタッチにならない」とのこと。
あー、しまった。
先輩のMPVはうちのと違ってフルオプションだからAFSついてたんだった。
(AFSとはステアリングの舵角に合わせてライトの光軸が左右に動く機構です)
この日はもう時間が遅くお互いに都合が合わず、
翌日の夕方に私が設定に行く事に。
で、翌日。
午前中の仕事を終えてすぐに中学に急行。
13時からPTAの本部会。
2時間もあれば十分終わると思ってた私が甘かった。
15時、話の1/3も終わらない。遅いっ
16時、無理矢理進めるも、あと1/3残ってる。
17時、予定の話が終わったと思ったら話題を追加する奴が出る。ふざけんな。
18時、やっと終わった・・・これは何かの修行ですか?
無駄に時間がかかったのは面白くなかったが、
その代わり、言いたかったことをしっかり言ってきた。
この時点で台風っぽく雨が降り始めてきたため
先輩のリセット作業はとりやめ、翌朝一番に作業させてもらうことに。
日曜の晩は今の家で経験したことのない強い風で
一晩中地震みたいに家が揺れ続けた。
心配で眠れず、風が落ち着くまで待ってたら朝4時になってた。
さすがにまずいのでとりあえず眠り、6時に起床。
通学路を一通り確認し、倒木や落ちた看板の写真を撮ってPTA本部に報告。
そのまま先輩の職場へ。
さっそくバッテリーのマイナスを一度外して再装着。
AFSの設定をし、パワーウィンドゥのワンタッチ設定をして無事完了。
あーよかった。
先週末の時点で月曜は台風でえらい事になっている予報だったため
本日の予約はスッカスカ。おかげで色々できました。
台風の雨はほぼ海水らしく雨染みがベタベタ。
窓もベタベタ、ドアもベタベタザラザラ、
ほっときゃそれが全部焼き付いてえらいことになる。
なので、夜になってから一気に洗車。
当初はNCだけ、と思っていたが
珍しく妻が「デミオが汚いから洗って」と。
だよなー。
都合により2台だけですが、きっちり洗っておきました。
色々ありすぎて、もはや明日が何曜日かわからない・・・
Posted at 2018/10/02 00:22:43 | |
トラックバック(0) | 日記